Time誌、Business Week誌、People誌など、米国の有力雑誌を中心にお送りしてきましたが、最後はやはり一般のゲーマーのかたがたの反応をば。1UPの記事です。
第3回でもご紹介したのですが、これもやはり誕生日記事です。
誕生日おめでとう!宮本茂!
マリオのお父さんがめでたく54歳になったよ。
本日、11月16日、北米でのWii発売前夜は、マリオとドンキーコングを創った、あの人の54歳の誕生日だ。ゲーム界の元祖有名人、宮本茂は、僕たちが今、知っている、そうして愛する数多のゲームの開発で重要な役割を担ってきた人だ。彼に直接、ありがとうと言うことはできないけど、きっと彼は、誕生日の願いと同じぐらい、彼のゲームへの僕らの言葉も喜んでくれるんじゃないかと思うんだ。
誕生日おめでとう、Mr.宮本! あなたが世界中すべてのゲーマーにくれた忘れられないすべての経験に感謝します。●
■誕生日おめでとう。
今日から54年前、一つの伝説が生まれたんだな。がんばって生きて、がんばってプレイするぞ!ゼルダファンだからな!!!!!
■Wow、そりゃすげえ!!!!!
今日が誕生日なのか。マリオ、リンク、サムス(訳注:『メトロイド
■彼って54歳なの??
マジか。昨日の夜、CNBCで観たときはそう見えなかったよ。……誕生日おめでとう、茂。
■誕生日おめでとう、任天堂の父よ!
Wow。まだ54歳なのかよ。マリオは何歳だ? どうでもいいか。あなたがずっとオレたちに忘れがたいキャラクターを与えつづけてくれるといいなあって思うよ。それと、任天堂!今日は宮本の誕生日だから、彼にWiiはただであげなよ!(これを任天堂が読めてたらだけど)。あんたは男だよ!宮本!
■誕生日おめでとう!
この人はオレにはヒーローなんだ。
■宮本=真のゲームのインスピレーション
茂、キミは最高のゲームデザイナーだ。良い誕生日を過ごしてくれ。このメッセージを読んでくれてたらなあ。
■誕生日おめでとう、宮本san !!!
今日は大切な日なんだな……。Mr.宮本は、おそらく、ゲーム業界の誰よりも、影響力がある人でありつづけてる。彼のゲームで、オレたちは楽しんでる。オクトロック(訳注:『ゼルダの伝説』のモンスター)を弓と矢で殺し、泥や数えきれないアホなものをぬぐい去るために、オヤ・マー博士のポンプ(訳注:『スーパーマリオサンシャイン




■イエス!誕生日おめでとー!
マリオこそ男の中の男。これ以上のマスコットなんて考えられない。バンディクー(訳注:『クラッシュバンディクー
■誕生日おめでとう、茂san…
マジメな話、Mr.宮本はゲーム界のクインシー・ジョーンズ(訳注:米国の音楽プロデューサー。マイケル・ジャクソンの『スリラー
■誕生日おめでとう
アーケードで『スーパーマリオブラザーズ』に入れ込んでたことを昨日のことのように覚えてるよ。1987年だったか。(訳注:アーケード版のマリオ は1986年に米国のみで発売されました。)あの『スーパーマリオブラザーズ』をプレイしたくて、つい任天堂が昔に戻ればいいとか思ってしまったよ。とにかく、偉大なる54歳の栄光に、オレが1杯おごるよ。『スーパーマリオギャラクシー
■誕生日おめでとう!Sir!
■誕生日、おめでとう!おめでとう!
あなたのために歌を作ったよ。聴きたい? ハッピハッピバースディ、ハッピィハッピィバースディ、ハアアアアアッピィバースディ……ハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィバーーースディ、ハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィバースディ、ハッピィハッピィハッピィハッピィハッピィバースディ!2番は1番と同じ。それに、オレ、ここでやめないといけない、昼寝の時間だから。オレの地域は、昼寝に関して、すごく厳しいんだよ。
■バースディ狂想曲
宮本は、生きてる人間の中で最も偉大な男だ。今日は祝日にすべきだよ。ついでに、オレの19歳の誕生日はWiiの発売日なんだ。誕生日のプレゼントに自分で買うつもり:)
■まだまだイケる54歳に期待。
スゴいアイディアを次々に考えて、なのにすごく元気に見える。誕生日おめでとう!シギー!
■Mr.宮本、誕生日おめでとう
たくさんのプレゼントをもらって、美味しいケーキを食べてますように。
■誕生日おめでとう
死なないようにいつも努力してくれ。
■1ゲーム制作者が54歳を考える。(訳注:このかたはゲームデザイナーのようです。)
よくやった、シギー。あなたは、素晴らしいゲームを作って他人を幸せにすることで生涯を過ごしてきた。あなたは数多のゲーマーのアイドルだ。今、混乱の54年をクリアしたんだ。友よ、素晴らしいことだよ。いつかあなたに会えたらいいなって思ってる。
■誕生日おめでとう!Mr.宮本!!
ゲームを始めた理由があなたってわけじゃないけど、まだゲームを続けていられるのは、あなたのおかげだよ。ありがとう。
■誕生日おめでとう!
あなたがこれを読むことはないだろうけど、史上最高のゲーム・デザイナーに誕生日の応援歌を送るよ。忘れられないキャラクターとゲームをありがとう、宮本san!
■星の煌めき
最も凄いゲーム人、誕生日おめでとう
■誕生日おめでとう。
マリオ、ドンキー・コング、なかなか出ないゼルダとスターフォックス




■我々の主人であり、時代の救世主よ、誕生日おめでとう、宮本san
そう、あなたがゲーマーを創った。我々みんなを創造した。ありがとう。
■宮本sanにたくさんのリスペクトを
任天堂を好きだろうと嫌いだろうと、この男が今日のゲーム界の礎(いしずえ)なんだ。誕生日おめでとう、茂!
■誕生日おめでとう!
誕生日おめでとう、宮本!これまで任天堂であなたがしてきたことのすべてに感謝してる。これからも今まで通りがんばってくれ。Go Nintendo!
■誕生日おめでとう、Mr.宮本
言いたいのは2つ。彼は最高。このままいってくれ。
■がんばれ。
死ぬほどがんばってくれ、宮本!
■そう…
誕生日おめでとう、宮本san。あなたこそが最も偉大だ。次はもちろん、モハメド・アリ(訳注:米国の伝説的ボクサー)だけどさ。
■誕生日おめでとう、おじいちゃん!!!!!
oh my oh no、宮本茂、こいつがマリオを呼び戻したんだ。Wiiへ、な。偉大なる54歳!!
■誕生日おめでえとう。
懐かしいゲームの思い出をありがとう。また何度も誕生日がきますように、シギー!
■宮本のケーキは、ジャック・トンプソン(訳注:米国の反ゲーム派弁護士。暴力的ゲーム叩きの急先鋒)に裸で、「イッツミー、マリオ!」って言いながら飛び出させよう。で、その後、後ろから、やつを殴るやつが出てくる、と。
■「ゲームのスピルバーグ」、誕生日おめでとう!
いや、たぶん、スピルバーグを「ゲームの宮本」って呼ぶのが正しいんだろうな。オレは任天堂ファンってわけじゃないが、シギーの名前のない世界なんて想像することもできないね。ありがとう、ありがとう、ありがとう。
■54歳、おめでとう。
この願いがあなたに届けばいいのになあ。「さあ、行こうぜ!」
■誕生日おめでとう
もっともっともっとあなたには期待してる。
■誕生日おめでとう、宮本茂。
オレと彼は同じ誕生日なんだよ!どうだ!
■茂の嫌いなやつなんかいない!
任天堂での彼の仕事はもちろん、今日、彼の創造したものがどれも存在しなかったら、オレたちはどうなってたと思う? 『ソニック
■誕生日おめでとう。
マリオを創った男よ、誕生日おめでとう!
■誕生日おめでとう!!!!!!
54歳、おめでとう、宮本茂。素晴らしい一日を過ごしてくれ!
■イェイ!
Mr.宮本、才能に恵まれた、不滅の、驚くべき男。誕生日もスゴイものであるよう祈ってるよ。
Happy Birthday Miyamoto Shigeruで検索すると、本当に多くの記事がヒットして驚かされます。どの記事のコメントも、決して大袈裟ではなく、このコメント欄のような祝辞や賛辞で埋め尽くされています。
これほどまでに、誕生日を海外サイトで、しかも最大の好意を込めて祝われるような日本人は、宮本茂以外に何人ぐらいいるんでしょう。おそらく、宮本茂ぐらいかもしれないなあと思ったりいたしました。
全6回でお送りした割には、今一つ味が薄いですが、……やはりこういう、すでに、少なくともゲームの歴史に名を残すことが確定しているような人物の特集は、よほど前々から準備しないとダメですなあ…。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

<雑記>ずいぶん遅ればせながら、『ドラクエIX』をクリアし(全員転職させ、二回、最終ダンジョンを楽しませていただきました)、週末に、これも今更、遅ればせながら『スーパーマリオギャラクシー
↓今年、後半戦以降、発売予定の期待のRPG。これに、まだ詳細不明ですが、あの『バテンカイトス