コスプレ対決:Gamescom(ドイツ)、Blizzcon(米国、カリフォルニア)、PAX(米国、シアトル)、東京ゲームショウ
2009年最後のゲーム・コンベンションが滞りなく終了した。コスプレイヤーたちはこの月末に、衣装を身にまとってパレードできたことに満足して、荷物をまとめた。
だが、その前に、僕たちには1つの疑問が残っている。つまり、…どのコンベンションのコスプレが一番だったか?ってことだ。
じっくりと、ドイツのGamescom、Blizzcon、PAX、東京ゲームショウの写真を見てほしい。それから投票してくれ。エントリーは4つ、残るのは1つだ。●
各会場のコスプレ写真はこちらから。画像をクリックすると、各会場の画像ギャラリーに飛びます。
参考までに。
Gamescom;8月20〜23日にドイツのケルンで行われたヨーロッパ最大級のゲームショウ。
Blizzcon:8月21日〜22日にアメリカ、カリフォルニア州アナハイムのコンベンションセンターで開催されたファン・イベント。
Penny Arcade Expo:9月4〜6日にアメリカ、シアトルで開催されたコアゲーマー向けイベント。
東京ゲームショウ:東京幕張メッセで開催される大規模なゲーム見本市。今年の開催は、9月24〜27日。
以下、この記事についたコメントです↓。
■リディア(訳注:『FF IV
■↑オレも。
■↑オレも。リディア大好き!
■Kotakuは、Blizzconの一番いいコスプレを撮れてないよ。決勝戦に残ったのも、優勝者のも。
■良いこと思いついたよ。東京ゲームショウのコスプレの女の子たちをゲームの宣伝用にアメリカで売り込むんだ。そしたら、際限なく金の卵を生むガチョウを手にいれたような話になる。想像してみろ。あの女神のような日本の女の子たちが『グランド・セフト・オート
■日本人はコスプレでは不動だよ。誰も東京ゲームショウのコスプレイヤーとは競えないって。
■↑わからんぞ。米国のSakura-con(訳注:米国のアニメ・コンベンション)をチェックするべきだな。あそこだと、かなり凄いアメリカのコスプレイヤーが何人かいる。ま、アメリカの女の子が、日本の女の子に比べれば、えっらいデッカい塊だって事実をキミが見ないふりできれば、だけど。
■↑どうなのよ。Sakura-conの画像を全部見てきたけど、やっぱり言うよ。東京ゲームショウが大差で勝ち。ジョーカー(訳注:『ダークナイト
■↑BlizzConの中には(Kotakuは、本当に良いのを撮ってない)、東京ゲームショウと肩を並べるか、それより良いのもあったんだって。
■↑コスプレは日本がNo.1。コスプレイヤーの何人かの細部をよく見てみろよ、びっくりするから。米国のコスプレイヤーにも良いのはいるけどね、一握り。キーワードは「一握り」だから。
■↑そうだなあ。僕はバラエティがあったほうが好き。東京ゲームショウのスクエニ関連の一団よりか、PAXの見事なブーマー(訳注:『レフト4デッド
■Blizzconのは、ダサいのばっかり撮ってる。決勝戦出場者と優勝者は、こんなの目じゃない。
Blizzconのコスプレ優勝者。確かに凄いです。こちらからプルダウン・メニューでCOSTUME CONTEST WINNERを選択。
■↑Wow、100%正しい。…凄い衣装がいくつかあるね。東京のコスプレですら敵わないのがかなりいる。
■↑だから、言ったろ。でも、 Kotaku はBlizzconの良いコスプレを撮ってくれない。日本人は常に誰に対してでも楽勝だけど、ブリザード(訳注:PCゲームを手がけるゲーム制作会社。『ウォークラフト
■この写真がもれてるよ。オレの投票はこれで決まった。「Omi Gibson(訳注:日本人コスプレイヤー。有名なかたのようです。東京ゲームショウ3日目21番真ん中の女性)が行くところならどこへでも!」
■↑110%同意。
■↑Omiは素晴らしいよ。ものすごく熱心だしね。見た目がすごく良いっていうのは損じゃないよなあ。
■待て、待て、Kotaku。同じライトニングのコスプレを3枚も挙げてるのに、ボス(訳注:『メタルギア・ソリッド
とはいえだ、東京ゲームショウの勝ちだな…。勝つべきだったのはBlizzconだったろうけど(僕はブリザードも『ウォークラフト』も猛烈に嫌い)。理由は1つだけ。コスプレ・コンテストで優勝した女性。もっとも、そしたら、東京ゲームショウの写真だって、これが本当に最高だったのかマジで疑問に思うところだよ。なので、今のところ、東京ゲームショウの勝ち。
■東京が全勝。簡単単純な話。
■PAXが一番好きだなあ。私はコスプレには関わり合いが全然ないけど、東京ゲームショウのはコスチュームにお金をかけてるのに、なんか足りない感じ。たぶん、私がJPRGも、JRPGのコスプレも嫌いなせいだと思う。
■PAXに入れないやつはアホ。投票結果を見ろよ。アホがいっぱいいるらしい。
■PAXでしょ。東京の人たちは確かに正確だって認める。だけど、だからって、良いってわけじゃない!ほとんど非現実的だし、スポンサーがいるように思えるもの。どれとは言わないけど。
PAXのコスチュームの選び方は、暖かい気持ちになるし、ほのぼのする。東京ゲームショウのより、納得できる素晴らしい特質があるの。PAXのコスプレイヤーは実際、楽しんでる感じがするってこと!一番大事なことじゃない?心から笑ってほしいわ、東京のコスプレイヤーには。
■東京ゲームショウに1票だね。理由はただ一つ。『ベヨネッタ
■PAXだな。単純に、キャミー(訳注:『ストリートファイター
■東京ゲームショウには『チームフォートレス2』のコスプレがない。ゆえに、最下位だね。僕はPAX。
■Blizzconに入れるよ。主な理由としては、Draenei(訳注:『ウォークラフト』。Blizzconの1番)がイケてるから。…いい女だなあ。
■勝者は間違いなくBlizzconだね。この画像ギャラリーだと、むしろ負けだけど。
■東京ゲームショウ。ヴィンセント(訳注:『FF VII
このエントリを書いている時点での投票結果がこちら↓。
Gamescom:4%
Blizzcon:10%
Penny Arcade Expo:15%
東京ゲームショウ:71%
もはや国技といいますか、原産国なので、そうした意味で「リスペクト」を込めての投票もあったのかもしれませんが、現在のところ、圧勝でございます。
コメント欄を読む限りでは、東京ゲームショウ支持と同じぐらい、PAXやBlizzconに肩入れしている人が多かったのですが…。Kotakuは米国のサイトですし、もう少しPAXやBlizzconに優しくてもいい気がします。
個人的には、PAXのコスプレ写真は、完成度はさておき、見ていてなごむと言いますか、笑えました。故意なのかウッカリなのか、マリオのコスプレなのに手にPSPをもってるとか、これとか↓(『ポケモン』のようですが、…なんかもう、すべてがユルくていいです(笑)。

かたや、東京ゲームショウ。本当に日本人って職人カタギなんだなあって感心します。どちらも楽しんでいらっしゃる。楽しみ方はちがいますが。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

↓先週のメディア・クリエイトのランキング。1位が『トモダチコレクション』…、強すぎませんか。