2009年10月07日

海外ゲーマーの反応 - 任天堂が世界優良企業ランキング1位 -

ビジネス・ウィークが2009年の世界優良企業ランキングを発表しました。

これは、A.T.カーニー(米国の大手コンサルティング会社)が、100億ドル以上の売上があり、その25%以上を国外で稼ぎだしている企業2500社を対象に、売上成長、価値創成(≒市場の開拓拡大。このランキングでは価値創成の1つの目安として、国外での売上率を採っていると思われます)を基準にランクづけしたもの。結果、任天堂が、過去5年間において年36%の売上伸び率、平均38%の価値創成成長率で首位に立ちました。

ビジネス・ウィークは任天堂の成功を「この1年の不況にもかかわらず、任天堂は革新に焦点を置きつづけ、これがWiiや携帯ゲーム機DSといった誰しもが手にする商品の開発へ繋がり、ソニーやマイクロソフトが市場に提供した製品の売上を上回った。任天堂の戦略は、ランキング内の技術系企業の象徴である」と新市場を開拓し、広げたことを評価し、同じく革新性に重点を置き、新製品を開発することで、ランキングに名を連ねた技術系企業として、Google(第2位)、アップル(第3位)、Amazon(第17位)を挙げています。

さて、これを転載したのがこちらの記事です。


世界No.1優良企業は、任天堂
と、ビジネス・ウィーク誌が伝えた。このランキングは、2008年の売上と国外での売上率に基づくものだ。

コンサルティング会社、A.T.カーニーが選んだのは、世界2500社の中のベスト中のベスト。ビジネス・ウィーク誌によれば、「カーニーは、2008年に100億ドル以上の売上があり、その25%以上を国外で売り上げている企業だけを対象としている」という。

トップ5は以下の通り。
5. 現代重工(造船/韓国)
4. 斗山重工(建設/韓国)
3. アップル(エレクトロニクス/米国)
2. Google(IT/米国)
1. 任天堂(エレクトロニクス/日本)


ソニーとマイクロソフトはトップ40に入らなかった。●


■ゲーム産業がなぜ任天堂から多くを学ばねばならないかという、これが答えだ。

■↑マイクロソフトやソニーが任天堂と同じことをするなら、オレはゲーマーやめるよ。

■↑ナタル(訳注:マイクロソフトの新ゲーム・システム。全容はまだ不明。体の動きを感知することでコントローラなしでゲーム画面を操作できる)やPS3のモーション・コントローラがなにかを暗示してるとしたら、お前のゲーム人生もあといくばくもないなあ。

■↑まあ、聞け。有名人のゴシップ以外は何も載ってない雑誌は、間違いなく科学雑誌より売れるだろう。でも、だからって、みんながゴシップを読みたがってるわけじゃない。

同じことで、任天堂は、主流層にアピールするってことでは確かに賞賛されるべきだろう。僕は個人的には任天堂の製品の大ファンではないけど。ソニーやマイクロソフトの収益率が酷いことになってるのはハードウェアの開発に使っている巨額の金せいだとは思うが、これはゲーマーにとっては素晴らしいことだよ。

■↑各社の体質もかなり関係してる話だと思うな。ソニーはゲーム産業以外にもたくさんの分野に手を出してるだろ。マイクロソフトも同様。一方で、任天堂は、テレビもパソコンもOSもソフトも作ってない。ゲーム産業に特化してる。だから、ヒット商品が出れば、全体の利益が上がる。これの短所は(任天堂にこんなことが起こったのは見たことないけど)、ヒット商品を創ってる部署がなくなれば、ビジネスがドン詰まるってことだ。

■別に驚かないな。任天堂の次世代コンソールは、PS3や360の2倍パワフルなものにするべきだとは思うけど。あ、任天堂はこないだアフリカを買ったんだよね、知ってるよね?

■記憶が正しければっていうか、間違ってるかもしれないけど、去年も任天堂が1位じゃなかったっけ?
Wiiは4年目、DSは6年目に入ってるのにたいした落ち込みもないしね、さして驚くことでもないよね。

マイクロソフトに関しては、ウィンドウズ7に注ぎ込んだ研究開発費をまだ回収してないんだし、しかたないよ。ソニーは、全社的に財政問題に苦しめられてるからね。まとめると、別に目新しいものはないから、立ち去れってこと。

■ぶったまげた。みんなはそうじゃないの?任天堂をどう思ってる?信じられん。だって、Googleとアップルより上だよ?それと、斗山重工?! 斗山重工って?? 全然知らん。でも、いるし。ま、マジでかなりびっくりしたってことだよ。

■カーニーが分析法を明確にしないことには、このリストにはまったく意味がないよね。つまりさ、トヨタがないのに、任天堂が1位ってのも意味がないじゃんってこと。

■各社の国外売上の割合ってのが面白い(興味があればだけど)。任天堂の売上の81%は日本国外だ。これは凄いことだ。彼らがいかに世界に普及してるかって立証だ。対照的なのはアップル。米国外での売上がたった28%。驚いたよ。

■↑なんで?世界市場じゃ、日本も欧州も、iPhoneにもMacのコンピューターにも興味ないよ。

■↑主観的なモノの見方だなあ。アップルの製品は欧州ではよく売れてるよ。iPhoneは米国ほど成功してはいないけど、結構なシェアだしね。それに、この意味では、カナダは国外になるってことも忘れないで。iPhoneとMacはカナダじゃものすっごい人気だから。まあ、アップルが日本ではちょっとしか成功してないのは本当。でも、世界は、米国や日本、欧州だけじゃないよ、もっと広い。

■Amazonの17位。これは低くないか、むしろ。とはいえ、任天堂、おめでとう。

■任天堂は、雇用人数あたりの利益もめちゃめちゃ高いんだよ。1人あたり160万ドル。

■アイタタタ、だな、マイクロソフトは。

■クソゲーを作れば儲かるって話だな。

■↑おーー。なんていう破滅的な視点だ。こんなことを断言するほど、無謀なやつはかつていなかったな。

■↑クソゲーはつくってない。発売はしてるが。

■↑任天堂が作ったり発売したりしてる製品のうち、高品質なものの割合は、他の発売元が出してる製品に比べたら高いさ。問題なのは、サード・パーティのWiiのクソゲーだ。

■↑そうだな。オレが覚えてる、Kotakuのゲームレビューだと、他の開発会社に比べりゃ、任天堂の平均値は一番高いよ。

■↑ハードコア・ゲーマーなら、任天堂のゲームが素晴らしいレビューを得てるのは知ってるはずだがなあ。血が足りないって愚痴を言わずに、プレイしたらどうだ。

■…ああ、オレをゲーム中毒にした会社がいまだに1番なんだな。20年経っても。…任天堂、永遠なれ(泣。

■↑お前のことは知らんが、オレはこれから『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』をめちゃめちゃ楽しもうとしてるところ。クオリティの高い任天堂製品に万歳!

■Wiiのゲームを他の2機種のゲームほど楽しんでないのが残念。DSとPSPは……ほぼ同じぐらいの好き率だな。

■ジェネシス(訳注:メガドライブの米国版)は任天堂がやらないことをやった。…やった!やったんだ(泣!

■↑任天堂がやらないことをやったから、セガは失敗したんだろ。ドリームキャスト、サターン、32X、メガCDを見ろって。

■↑どっちもクソ。成功したから自動的にクソじゃなくなるわけじゃない。

■↑…お前、『戦場のヴァルキュリア』(訳注:セガ)、やってないな?

■個人的に、任天堂はうまく行ってないときのほうが好きなんだよな。背水の陣ってときに、やつらは素晴らしい製品を作るんだ。ここんとこはずっと、ゲーム開発にはえっらい怠け者になってるよ。どっかりすわって金勘定してる。

■↑Wiiを考え出したときも、背水の陣だったのにねえ。

■↑コンソールを好きじゃなくたって、どれほど成功してるかは否定できないだろ。

■↑僕はWiiは嫌いじゃないよ。ただ、彼の発言の皮肉を指摘しただけ。

■↑よく使える皮肉だな。ソニーが最下位でも、オレがそんなこと気にしてない理由はそれだ。だって、この背水の陣が、今世代最高のPS3独占ゲームを出そうっていうやる気をソニーに与えてるんだからな。

■任天堂は自分たちのビジネスのやり方をよくわかってるよ。おめでとう。

■OK、世界最高の会社を格付けするには、2008年の売上と国外での売上の割合だって? 雇用保障はどうなんだ? 労働条件は? 開発は地球に優しいのか? 社会支援は?この世界が最悪の経済危機にあることは間違ないことなんだぞ。

■↑それでも任天堂が1位だろうよ。

■↑任天堂はさして給料は良くないよ(7年働いても)。会社がどれだけ好調かを考えたら、ボーナスなんかジョークに等しいよ。でも、彼らは寄付をしてる。だから、そんなことになってるんだよ。

■こうなるとマリオは宗教的な聖像だな。なんて尊い像だ。

■↑彼らは日本人だ。たぶん、そんなこた考えもしねえよ。

■これからWiiに乗るのは、少し出遅れてないか?  2008年はWii一辺倒だったかもしれないが、2009年はまったく様変わりするよ。

■↑あきらかにちがう。特に来年、Wiiからリリースされる良いゲームのことを考えたらね。

■↑『スーパーマリオギャラクシー』、『メトロイド』、あとは?

■↑『ふしぎなブロビー』、『ニュー・スーパーマリオブラザーズWii』。個人的には『レッドスティール2』がWiiでのコントロール方法を完成させるのを楽しみにしてるよ。

■↑世界一売れる据え置きゲーム機が来年もWiiだってのか……はああ…。

■最高の会社でハッピーなのは彼ら自身だけだよ。客や開発側は?『Spyborgs』がどう評価されてるか開発側の反応が知りたいもんだ。

■↑開発側?Wiiでボロ儲けしてる連中のことか?

セガは、この30年間で最大に売れたゲームの1本はWii向けのものだし(おそらく『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』)、巨額の売上がなくてもWiiには満足してるだろう。

EAは、Wiiで出したゲームより儲かるのは『マッデン』とかのスポーツゲームぐらいだな。

カプコンですら満足してる。お前は『Spyborg』のことを言うが、それがクソゲーなのは任天堂の落ち度じゃない。

過去3年間、英国と日本に関するNPD(訳注:米国マーケティング調査会社)の資料を見れば、客たちも非常に満足してるのがわかるはず。

質より量のUbiソフトみたいなメーカーだって、Wiiにはイチコロだろ。Wiiで得た利益で、他ゲーム機用の開発をまかなってるのは自明の理だ。

で、お前は自分の発言を裏付ける事実を出せるのか、それとも、まだその失言にこだわるつもりか?

■任天堂がトップなのは、去年彼らがまったくリスクを冒してないからじゃないかなあ。ソニーやマイクロソフトは、Zune、PSPgo、PS3、ウィンドウズ7、360みたいな製品でギャンブルを打ってる。

任天堂はっていうと、Wiiの周辺機器とか、旧型DSと基本的には同じ新型DSとか、安全策だよね。ハードウェアに莫大な経費を使ってない。なにも悪いことをしてないんだ。僕は専門家ではないけど、間違いなく、DSiとWiiの製造費はかなり安いと思うもの。

■↑たぶんな。が、Wiiをリリースしたときは、文句なく任天堂は最大のリスクを冒した。人々がゲームで遊ぶやり方を変えたんだから。

■↑Wiiは、今世代で最大の冒険だったね。

■↑マイクロソフトが2008年に360でどういうリスクを冒したってんだ?

■↑おい、お前ら、いいか、Wiiは最大のリスクだった。競争相手がDVDプレイヤー、HD映像、オンライン能力をずっしり搭載してるときに、自分は石みたいなリモコン1つで闘うんだ、リスクだろ。だが、実際は、リスクには報酬が支払われて、今じゃ競争相手が石を探してるって素晴らしい状況だがな。

■トップ3が、成功してるだけじゃなくて、大衆イメージがすっごい良いってことが、とても興味深いと思うよ。

■任天堂は、驚くべきゲームを作ってる。HDだとかオンライン・プレイだとか、必要もないクズをとっつけたモンじゃなくてね。
すでに枯れた技術を使ってですら、利潤を産むコンソールを売り出した。
任天堂は実際にゲーム市場を拡大したし、これは、こん日の世界で、ソニーやマイクロソフトには絶対になしえないことなんだよ。そりゃ、No.1だろう。受け入れろよ。

■↑『Wiiスポーツ』や『Wiiフィット』に飽きても、250ドルのあの玩具を使い続ける人がどれだけいるのか知る術があればね。まあ、売上を上げたくなったら、『Nintendogs』をWiiで出せばいいだけだからな。

■↑必要もないクズはとっつけてないかわりに、バランス・ボードやらモーション・プラスやら、クラシック・コントローラやらザッパーやらがあるけどな。

■↑HDやオンラインがどうクズだってんだ? ゲームの大きな前進だろ。グラフィックが改良されたことで、ゲームの細部が前よりもっともっと生き生きしてるのを見ろよ。オンライン・プレイで世界中の人とプレイできるようになったんだぞ。



この手の調査やランキングは、企業のどの側面から測るかでだいぶ違ってくるのだろうなあと思いますが、なんにせよ、任天堂、凄いですなあ。従業員数約1545人(単独)(4000人(連結))、一人当たりの売上高約9億8000万円。平均年収950万円。……こういう数字を聞くと、今後、数百年、まったく利益がなくても、社員を養っていけるだけの蓄えがあるという、任天堂にまつわる噂は本当のような気がしてまいりますな。

ちなみに、トップ40のリストを見てきましたが、石油関連が10社。今も昔も……でございます。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

↓ここ3〜4年で発売された任天堂の大ヒット作。左から、570万本、553万本、506万本、502万本。『トモダチコレクション』も行きそうですね。

   
posted by gyanko at 21:00 | Comment(36) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。