2009年10月12日

海外の反応 - 中国、PSP Goの類似品をもう発売 -

今日のエントリは、……お笑い記事としてお読みになるのがいいかと思われます。元記事はこちら。では、早速。


PSP Goじゃないよ。偽物です。
PSP goが店頭に並んで約1週間。もう類似品が登場した。
この商品はスライド・パネル・レトロ(PXP-2000)という商品だが、PSPをプレイするものではないという。販売サイト、ChinaGrabber.comによれば、16ビットゲーム用エミュレータ、カメラ、FMラジオ、MP3プレイやーを搭載。これを製作したのが誰だとしても、ソニー製品をコピーするのに大変な労力を使ったようだ。背面の斜角の付け方までまったく同じ。ちがうのは、PSPのロゴがないことだけだ。願わくば、ソニーの法務担当が、「ものまねは讃辞」という格言を思い出して堪えてくれればいいけどね。●


↓類似品、PXP-2000。PSPのゲームをプレイできるわけでもないのに、PSP goにそっくりという不可解さが、中国的カオスですなあ…。

pxp.png pxpback.png

このPXP-2000は、ファミコン、ゲーム・ボーイ、スーファミ、メガ・ドライブのロムをプレイすることができて、価格が90ドルだそう。

この記事についたコメントです↓。

■そうか……少なくとも、POPstation(訳注:PSPのパクリ商品。もちろん中国産)じゃないんだな。

↓POPstation。

popstation.jpg

■オレが好きなのはPolyStationだね(笑。前にここで、PolyStationのゲームを記事にしてたよ。『スーパー・マリオ・ブラザーズ』なんだけど、ピカチュウのやつ。

↓PolyStation 3と……ピカチュウ版『スーパー・マリオ・ブラザーズ』。

polystation-3.jpg pika6.jpg

■PXP-2000か…………………努力はしてるけどなあ。

■従兄弟の家でPolyStationで遊んだのを思い出すよ。オレの従兄弟は、PolyStationをクリスマスにもらったんだ。実際、なかなか良くできてたよ。

■公正を期すとさ、ソニーがPSP goを発表する前からeBayにはスライド式の携帯型メディア・プレイヤーが山ほどあったよ。正確には、ソニーのデザインが審美的に革新的だったってわけじゃない。だから、たぶん、偶然の一致なんじゃないの………って、そんなわけねえよな(笑。

ゲームを買うのを親にグチグチ言われて、買ってもらえない子供たちが可哀想だなって思うな。そのせいで、こんな偽物を自分で買わなきゃならないんだもん。いや、待て。…………考え直したよ。望みをつなげてるのかもな。ケチな親戚に本物だってだまされてるだけなのに。

■まあ、(クリスマスに)おばあちゃんが編んでくれた毛糸のパンツをもらうよりは、PolyStation 3のほうをとる日がくるのかもしれないけどね。

■↑ハハハ!僕の姉妹が、子供に似たようなことやってたよ。"Justice Friends"っていうポケモンの類似品の玩具に、紫のバックス・バニーのTシャツ、それと、もちろんPolyStationね。大人になって見たら、すっごくおかしいだろうなあ。

■この偽物は、いくらになるんだ? オレが新製品が好きとは言っても、これを買う気にだけはならないね。僕がもってる山ほどのUMDのゲームをプレイできないし、ゲームをまるまるダウンロードで買うのもあんまり好きじゃないからね。それに、mp3プレイヤーとしても、ペーパー・ウェイトとしても、高過ぎ。

■80ドルで売ってるサイトもあったよ。小売によって、製品名がちがうみたいだな。

■そうは絶対にならないだろうけどさ、パクリ商品のメーカーが訴えられて、消されりゃいいのにって思うな。PSPのゲームができない、PSPのパクリ商品なんてねえ。

■↑同意できないな。見た目が似てるってだけなら、特許って話になれば、会社同士がお互いに訴え合うことになるんじゃないの、それって馬鹿げてると思うよ。でも、コピー・プロテクトがあるのに、無許可でプレイってのは、一線を越えてるよね。16ビットのゲーム用エミュレーターってのは問題じゃないかと思う。合法なの?


この記事はこちらのサイトに転載され、これにもコメントがついていましたので、ご紹介。

■(記事のライターのコメント)中国産のクレイジーな電化製品が好きっていうわけじゃないし、1つの機械でなんでもできるっていうこの手の製品を見ると、いつもはイライラするんだけど、……妙なことに、チェックしてもみたくなるんだよね。最近、僕のiPodが不慮の死を遂げて、MP3をどうやってプレイするか解決策を探してるところだったからなあ……。エミュレーターは容赦できないところではあるけど、GBAの『奇々怪界あどばんす』を小綺麗なLCDスクリーンでプレイするってのは、魅力的ではあるよね。

■↑中国って国際貿易協定をいつも破ってるよね。技術を盗んだり、まねたりさ。積極的に著作権侵害を訴えるべき。Bryn(訳注:ライターの名前)、こういう製品を買うってことは、やつらと同じことをしてるってことなんだからな。まあ、買わないとは思うけど。キミはお金ないって、前にこのサイトで言ってたしね。

■カスタムファームウェア(訳注:PSP公式ファームウェアをカスタマイズしたもの)的なものをアピールしたいんだろうな。

■PXP-2000って、Piracy eXPerience 2000(著作権侵害を体験)ってことだろ。いつ訴訟になるかだな。

■中国は、特許ってものをわかってないんだよ。こんなの日常茶飯事。他社の電化製品だけじゃなく、車だってパクる…。アイディアを盗用したうえに、盗用先の会社の名前まで製品につけたりね、もうしょっちゅうだよ。興味があるなら、ネットを探せば、面白い記事が読めるよ。

■せいぜい訴訟に備えてがんばってくれ、だな。

■中国政府はこういうネガティブなニュースに対して、こないだナイジェリアがソニーのCMに激怒したように怒ったりするのかな?(訳注:ソニーのPS3のCMで、値下げが本当かを尋ねる人に対して、「ネットの情報をなんでも信用しちゃいけませんよ。全部、信られるんなら、私だってナイジェリアの大富豪ですよ」と答える部分に、ナイジェリア政府がナイジェリアを否定的に引き合いに出しているとして憤慨した事件)


↓PS3の当該CM。

Sony PS3 Commercial featuring Nigerian 419



■GBAのエミュレータとMAMEが使えるなら、興味あるなあ。

■PSPのゲームはできないの? PSP Goはこないだチェックしたら、…UMDドライブも何もないんだよなあ。

■うひゃあ、落としたら粉々になりそうな感じだわ。キー操作もギシギシいいそう。重さなんて、工作用紙ぐらいしかないんじゃないの。まあ、みんな、とにかく、コピー製品についてフォーラムで話そうか。WiiとかPS3のコピーなんか大笑いするよ。


↓さんざん話題になったWiiのパクリ商品、中国製『威力棒Vii』とPS3のパクリ商品『Funstation 3』。

vii.jpg funstation3.jpg


元記事、転載先ともにさしてコメントは集まっていなかったのですが、威力棒Vii以外のパクリ商品を見たことがなかったので、個人的に面白くて取り上げてしまいました。

昨今の中国を見てると、海賊製品を眺めて暢気に笑っている場合でもないのでしょうが、……中国の海賊商品のラインナップはもう名前からして脱力系で、怒る気を奪おうとしてるとしか思えません。


<雑記>真・女神転生 STRANGE JOURNEY』。日曜に、悠長に近所のゲオに買いにでかけたら、な、なんと、すべて品切れ。アマゾンも現在、在庫切れ中。ぬかったです。……金曜日にゲオで見たときは、5000円台。「あ、出とる。日曜に買おう」などと思った自分が馬鹿でした。


↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
タグ:PSP 海外記事
posted by gyanko at 23:23 | Comment(16) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。