2009年10月19日

海外ゲーマーの反応 - 今週の日本のゲーム売上チャート -

10月8日に発売になって以来、品薄が続いている『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』。10月5〜11日のメディアクリエイトのランキングでは初登場3位、4日間で9万7000本という売上です。潤沢な供給があれば、もっと高い数字を叩き出したのではないかと思うのですが、……無念なところです。

私はまだカリーナ地下ですが、序盤を抜けて、悪魔合体が面白くなってまいりました。戦闘は全般的にやや厳しめ。道を歩いてるだけでザコ戦でうっかり死にますが、心挫けるほどの難易度ではないので、悪魔合体で打開しつつ楽しんでいただきたい1作でございます。


さて、そんな今週の日本のゲーム売上ランキング。GAMESPOTの恒例特集記事から。


10月5〜11日の日本のゲーム売上は、『ポケットモンスター ハートゴールド』と『ポケットモンスター ソウルシルバー』。
話題の新作がリリースされた今週だが、任天堂の2トップが首位。『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』(DS)は3位に初登場だ。


任天堂の『ポケモン』シリーズはやはり強大だ。日本の最新売上チャートは、ピカチュウと彼の仲間たちがあきらかに日本のビッグだということを思い出させてくれた。日本の調査会社、メディアクリエイトによれば、10月5〜11日の週のトップは最新の『ポケモン』2部作『ハートゴールド』と『ソウルシルバー』。2本合算で18万8625本を売り上げ、首位に立った。

若年層をターゲットとしたこのRPGは、他の任天堂のタイトルも圧倒している。先週の王者、『Wiiフィット プラス』(15万2587本)も2位に押しやって、王座を奪還。任天堂はまた、最新の長命タイトル『トモダチコレクション』(5位)と『Wiiスポーツ リゾート』(7位)もチャートに居座らせている。

トップ10のうち40%を任天堂が発売元、またはサードパーティとはいえ任天堂指揮下の発売タイトルが占めた(訳注:株式会社ポケモンは任天堂が出資)。アトラスの『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』は9万7221本で強さを見せつけて3位。レベル5の『イナズマイレブン2~脅威の侵略者~ ファイア』と『イナズマイレブン2~脅威の侵略者~ ブリザード』の2部作が前週と変わらぬ強さで4位だ。コナミの『ラブプラス』とスクウェア・エニックスの『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』がそれぞれ9位と10位でランキングの締めを飾っている。

この週、任天堂以外のリリースはたった2作のみだった。どちらもPSP。『グランツーリスモ』が6位と『マクロス アルティメット フロンティア』の8位だ。

ハードウェアの売上では、全体的に数字はわずかに下がってはいるが、順位は変わっていない。DSiが5万台以上を売り上げてトップ、PSPが4万台はわずかに上回り、PS3とWiiは3位をともに3万台で争っている。●


ソフトウェア
1) 『ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー』/任天堂/ DS / 188,625
2) 『Wiiフィット プラス』/任天堂/ Wii / 152,587
3) 『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』/アトラス/ DS / 97,221
4) 『イナズマイレブン2 〜脅威の侵略者〜 ファイア/ブリザード』/レベル5/ DS / 95,515
5) 『トモダチコレクション』/任天堂/ DS / 62,772
6) 『グランツーリスモ』/SCE/ PSP / 39,948
7) 『Wiiスポーツ リゾート』/任天堂/ Wii / 24,130
8) 『マクロス アルティメット フロンティア』/ナムコ/ PSP / 18,804
9) 『ラブプラス』/コナミ/ DS / 18,777
10) 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』/スクウェア・エニックス/ DS / 15,961

ハードウェア
DSi - 50,144
PSP - 40,100
PS3 - 30,896
Wii - 30,741
DS Lite - 5,454
Xbox 360 - 3,326
PS2 - 2,133



この記事についたコメントです↓。

■『ハートゴールド』、待てねええええええええ!!!!!!!! (+3)

■DSライトに比べてDSiってそんな魅力的かなあって思うよ。40ドル高く支払ってまで買うほどのもの?(訳注:米アマゾンではライトが129.99ドル、DSiが169.99ドル)。僕的には、DSiのダウンロードコンテンツって、ほとんどがそんなに良いとは思えない。ゲームボーイやゲームギア(訳注:セガ)のゲームが出来るんなら、多少興味が出てくるところかもしれないけど。(+4)

■エンターブレインのハードウエア・チャートだと、日本ではWiiがPS3を抜いて、据え置きゲーム機のトップに返り咲いてる。なのに、メディアクリエイトだと逆で、PS3が値下げした先月と同じ順位なんだよなあ。来週、Wiiがトップを奪回するかどうか見所だな。

『ドラゴンクエストIX』はたぶん来週には日本で400万本突破だよ。『真・女神転生』は強いね、強いデビューだ。息の長さでは『トモダチコレクション』と、トップ10返り咲きの『ラブプラス』だな。(+2)

■Wow、見ろよ、トップ10中8本が任天堂だと。残りの2本がPSP。任天堂、圧勝だな!

■任天堂って、ゲームの企画を思いつくよっぽど良い営業がいるにちがいないよ。クオリティとかそういう話じゃないよ。言いたいのは、2本の『ポケモン』のリリースで任天堂の今現在の売上の65%だろ。『ポケモン』2本は、顕微鏡レベルの僅かの差があるだけでほとんどいっしょ。でも、子供たちは『ポケモン』にまっしぐらだもんなあ。(+1)

■『ポケモン・ソウルシルバー』に現在、まっしぐらです。(+4)

■いつものように任天堂がトップ10をほぼ独占。印象的なのは、それ以外の2本が携帯型ってとこだね。日本は本当に携帯型ゲームが好きだなあ。(+2)

■しばらく前にDSを売ったんだけど、最近後悔しはじめてる。もってたら、『ソウルシルバー』をプレイできたのに。(+2)

■ハハハハハハ。360=敗北。PS2よりは上だけど、旧型DSより下なんだぜ?なにかが間違ってるよ。(+2)

■マジメな話さ、日本って全員がDSを持たなきゃならない決まりでもあるの?(+7)

■PS3はXboxの10倍人気があるんだな。(+7)

■チキショー。DSライトにも負けてるのか、360は。悲しいの一言。(+4)

■日本でのXBoxが哀れだよ。(+1)

■PS3と360の売上数字を指摘してる人たちへ。忘れるな。これは日本のチャート。基本的に、任天堂とソニーのホームランドなんだよ…。(+6)

■畜生、任天堂め。オレは、『ポケモン』が今ほしいんだよ、4月じゃなくて。今!(+7)

■おー、スイートな『ポケモン』。このゲームがホントにほしいよ。『ポケモン』は首位にふさわしい偉大なゲーム。『Wii Fit』たらいうクズとは違うんだ。(+5)

■日本じゃ、優勝候補は2択ってわけか。任天堂かソニー。こうなると、NECにPCエンジン2とか作ってほしいわ。(+2)

■また、DSがトップか。日本人の何%がDSをもってるんだろう?

■↑たぶん考えてるより多くないよ。全色を集めたいとかそういうの。お気に入りのゲームが出れば、バンドルの特製DSを買ったりね。日本の子供は少なくとも3台はDSライトをもってるんじゃないか。だから売れる。DSiもいっしょ。

■今世代の据え置きゲーム機に関しては、日本の市場はすごく小さいから、本質的には日本の売上は気にするようなものじゃないよ。日本の消費者は今のところ何をおいても携帯型にしか関心がない。これは明らかだよ。これまでの今世代のゲーム機の売上を見ればわかる。

マイクロソフトは、今世代の日本でのXBox360mの売上には満足してるって。100万台の記念碑は達成したし、これはたぶんマイクロソフトが期待もしていなかった偉業だと思うよ。

XBox360が、2008年の夏から終わりまで日本でPS3より売れてたのは信じられないぐらい印象的だったなあ。…PS3の売上が当時さほど高くなかったからだけどさ。XBox360で『インフィニット アンディスカバリー』、『テイルズ オブ ヴェスペリア』、『ラスト レムナント』、『スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-』みたいなJRPGがリリースされるたびに、360の売上が跳ね上がったんだよね。

インフィニット アンディスカバリー(特典なし) テイルズ オブ ヴェスペリア ラスト レムナント スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-(特典なし)

マイクロソフトははなから、日本でのゴールは売上戦争に勝つことじゃないって言ってたよ。だって、単純な話、彼らは日本の市場でアメリカのコンソールをリリースして成功するなんて不可能だって知ってた。日本の消費者は、日本製品に盲目的に忠誠を誓うことで知られてる。海外の製品より優れた品質だって騙されてるだけだとしてもね。

360の100万台達成は、これこそがマイクロソフトが目指していたものなんだよ。これを基礎にして、日本での次世代のマイクロソフトのコンソールの成功を築くんだ。最初のXboxに比べて360の日本での売上がどれほど強いかを見れば、すぐに次世代Xboxが日本で最初からNo.1の地位を競うだけの地位に行くだろうってわかるはずだ。(-5)

■↑PS3対Xbox360の話をここでしてるのか、お前は。優れた品質?マジで言ってるのか?
まあいい、とにかくだ、日本での成功の鍵は、お前も指摘したように、ゲームそのものだ。他の国でだって同様。違いとしては、日本のゲーマーには独特の好みがある。PS3っていうのは、日本中心、日本の開発向けのコンソール。日本でソニーがマイクロソフトより一歩リードしてる理由はそれだよ。その国のテイストにあったものを供給するのはすごく大事なことだ。お前だって自分で言ってる。Xboxの売上はJRPGが出るたびに跳ね上がったってな。

言われてるような、日本の愛国主義なんて全然関係ない。実際、マイクロソフトはパソコンのOSじゃほぼ独占状態だ。アップルは MP3プレイヤー市場を引っ張ってる。ソニーのウォークマンを含め、無数の競合他社がいるってのにな。

それと、お前は日本の市場売上はたいした問題じゃないって言ってるが、……日本じゃ、1300万台の今世代コンソールが売れてんだぞ。これは、世界市場で12%のシェアだ。世界第2位なんだよ。(+5)



まだ話題になるほどには『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』の情報が行き渡ってないのか、反応薄。……まあ、米国ではニッチなシリーズに入るでしょうから、いたしかたないかもわかりません。


最後のほうの長文コメントは、海外サイトでしょっちゅう見る典型的な偏見なので、あえてご紹介。ついでに、明後日あたり、この偏見に関する記事をご紹介します(4年ほど前の記事ですが、面白い記事だったので。これを訳していて思い出しました)。

で、明日は、先週、お伝えした米国で品切れを起こしていた『Demon's Souls』。初週10万5000本を売ったようです。海外ゲーム・フォーラムで話題になっていたので、これをお送りいたします。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
posted by gyanko at 22:26 | Comment(37) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。