2009年10月23日

海外ゲーマーの反応 - Xbox360と日本の愛国主義 -

本来は昨日、アップする予定だったのですが、コメントが長文だらけだったため、結局2日がかりになりました。申し訳ないかぎり。

エントリのほうは、長文の賛同コメントはほぼ記事内容に即したものが多かったので、長文はマイクロソフト寄りのコメントを中心に選びました。とはいえ、ここが4CRの良いところなのですが、他海外ゲームサイトと比べると、ファンボーイ的なコメントでも、さほど荒れていません。

……コメントが総じて短くないので、適宜、読み流してください。


■確かに、あの最悪のローンチの理由はたくさんあるだろう。でも僕の妻は日本人なんだが、Xboxが売れない理由はアメリカ製だからじゃないの?って言うんだよ。明らかに恨みとかではないのは確かだけど、日本人って日本の文化、社会、労働観念に強い愛情をもってる。他の文化に反感があるとかじゃなくて、「自分たちの」のものが好きなんだよ。

■GameSpotで最近、マイクロソフトは日本の会社じゃないから、Xbox360は日本で失敗するだろうって予測する記事を読んだよ。さほど深く考えもしないで、日本人の心にある潜在的な悪感情を「だろうな」って思ったし、記事内容が、Xboxアンチの背後にある深い感情に対して批判的に疑問を呈してるのにも納得してた。そのときは、それが人種差別だとは思わなかったけど、最近はわからなくなってきてる。

この手のものの見方っていうのは、オリエンタリズムの影響がちらちらしてると思う。(日本における)事実や傾向が、大げさに一般化されてたり、単純化されすぎたりね。

みんなは日本の文化や社会をすごく閉鎖的なものだと考えたがってるよね。でも、海外旅行者の記事から僕が読んできたものでは、真実は反対なんだよ。

■360向けに作られた日本のゲームは山ほどあるってば。何本かは凄そうだし、僕だってほしいと思わされるぐらい。

■ヨーロッパだって全域で、ゲームは英語だよ。大作の中には翻訳されてるものもあるけど、ほとんどは英語で、マニュアルだけ翻訳って形。

記事のライター、vinnkから↑ヨーロッパではその通りだし、それが普通。でも日本ではそうじゃない(英語を話す割合は、ほとんどのヨーロッパの国より、はるかにはるかにはるかに低い)。日本では、(翻訳無しのリリースなんて)かつてなかったことだ。だから、失敗したんだ。

記事で述べたように、日本の多くの人がこれを、マイクロソフトが十分なローカライズに配慮してない証明だって考えてた。(このゲームが大好きな日本人がいたことは確かだけど、自分の言語能力を磨く機会だって思ってたよね)。僕的には、これは「有効」な理由ではある。ご指摘の通り、最強の原因ではないけど。

それと、そうだよ、日本人は自分たちの国の製品を応援したがる(どこの国でもそうだろ)。でも、大事な点は、日本人が真にほしいと思う製品を提供すれば、彼らはどれほど離れた国のものだろうと関心を向けてくるってこと。ちゃんとやれば、成功できるんだ。同じことが、日本製品をアメリカで売っている日本の会社にも言える。うまくやってるところってのは、アメリカ人がほしいものを作ってるんだよ。西欧で失敗してる日本の会社だってたくさんあるんだから。

■任天堂がアメリカやヨーロッパで、同じように貧相なローンチ・.ラインナップでレボリューション(訳注:当時のWiiのプロジェクト名)をリリースしたら、似た問題に直面してしまうのかな? 彼らは、西欧の好みにあったゲームを十分に揃えるのか、それとも、こんな感じのことをやらかして相手にされないか。

■数段、読んだだけで、すべてわかったよ。……心配するなって。Xboxのファンボーイが暴走してるだけだから。

■記事に同意はするけど、理解できないのはどうして日本だけがこうなんだろうってこと。アジアは総じてちがうんだよ。Xboxは台湾ではよくやってる。ここはさして賑やかな場所じゃないし、たった2300万人の国。あきらかにメジャーな市場じゃないけど、かといって無視するには難しい市場だよ。

日本に関しては、僕はけっこうな数の日本人を知ってる。自分以外は、日本人は人種差別的だって断言する日本人に会ったりしたよ。これは、全土的な問題なのに、すべてを遅れた南部なんかの人たちに押し付けて責めるアメリカ人にちょっと似てるって思った。日本の愛国主義は強いんだよ(韓国はもっと強いけど)。

でも、マイクロソフトは、良いゲームが揃うまで待つべきだったよね。目下のところ、長期戦になりそうだ。でも、かつて日本で、良いゲームを揃えたうえで豪華なゲーム機をリリースした西欧の会社はなかったと思うんだ。だから、アメリカ製ゲーム機の日本での初めてのローンチがうまくいかなかったからって驚くようなことじゃないって。

それにさ、アメリカ人だって80年代に、アメリカの旗印のもとに、日本車をぶっこわしたりしてたじゃないかよ。

■マイクロソフトが日本で失墜しようとしてるってことを言いたいんだな。で、それは完全にマイクロソフトの落ち度だと。最初のXboxが失敗したせい、それからiPodみたいな最新のトレンドじゃないせいで、日本人は360を買おうとしない。

でも、マイクロソフトは、『ファイナルファンタジーIX』のオンラインMMOベータを360で無料で提供するし、『リッジレーサー 6』、『カメオ』、『デッド オア アライブ 4』もくる。日本市場向けの多くのゲームが開発中なんだ。

日本では、Xbox360は331ドルだ。アメリカじゃ441ドル。イギリスだと484ドル。ここで言いたいのは、このパワフルなゲーム機で331ドルは素晴らしい価格だってこと。特に、マイクロソフトが製造に715ドルかけてることを考えたら。
360は最初のXboxに比べたらもっと人気が出るはずだ。それでも、任天堂やソニーのようにはいかないんだろうね。

■↑360が日本人にとってそれほどすばらしい製品で、それほど凄い価格なら、日本人みんなが殺到してたはず。でも、してない。 Xbox同様の大失敗さ。しかも、まったく同じ理由でね。Vinnkは、日本の愛国主義とはまったく関係がないってことを雄弁に証明して見せたろ。

■日本って国は信じられないほど、ポスト・ソビエト、つまりロシアに似てる。

■この記事の意見を心から支持する。日本人は、「良く出来た」外国製品が大好きだよ。
僕は日本に住むヨーロッパの人間だ。街の若いコたちが、昔のウエスタン映画みたいにジーンズにカウボーイ・ブーツ(日本的なひねりをちょっとくわえてるけどね)をはいてるのを見ると本当に妙な気分になる。でも、日本人は海外の文化を両手を広げて待ってるんだってこと。

■僕も完全に同意。マイクロソフトは日本市場の特異性を理解しようとしてない。特に、日本市場をリードするRPGゲームなら、翻訳はとても大事なプロセス。

■Xbox360が日本人ゲーマーをきちんとターゲットにしなかったっていう、VinnkのXbox360の評価に関しては適切だと思う。でも、PSPのローンチだって似たようなラインナップだったのに、日本ではそこそこ成功をおさめてきてる。まだXbox360が失敗だって言うのは早過ぎるよ。

Xbox360が良いマシンで、良いゲームが揃ってるって口コミが広がれば、かなり好転するはず。マイクロソフトはゲーム機を日本向けに、もっと小さくして、たくさんの色を揃えて、それから機能を多少削って、もっとゲーム機の魅力を際立たせるように設計しなおしてからリリースすべきだと思う。

僕は個人的には、愛国主義については、間違ってないって信じてる。国に誇りをもたない人々は、その国には値しない。

■単純明快。日本人のゲームの趣味はちがってる。でも、マイクロソフトはそうしたゲームをもってなかった。たぶん、日本人の多くがPS3のリリースを待ってるんだよ。売上が上がらないのは、別に驚くことじゃない。

■Xbox360は日本向けを考慮して設計されてるって信じてる。オリジナルのXboxもね!日本開発のタイトルが大量に日本からくれば、浮上してくるって。そうすれば、アホらしい人種差別理論が本当がどうか結論が出る!

■記事には賛同できなかった。
問題なのは、日本人がどうしてXbox360を買わないかではないよ、どうして西欧人は、この歴史上最弱のローンチのゲーム機に400ドルを払うのかってことだ。400ドルを支払わせるゲーム機にゲームが揃ってない。将来の約束(360独占ゲーム)があるゲームもないのに、400ドルを支払う。……本当の疑問は、なぜ西欧人がこのマシンを買うのかってことじゃないのか。

■マイクロソフトが日本向けのコンテンツで酷い仕事をしたことには賛同するよ。でも、PS2のときの最低のローンチ・ラインナップを思い出せよ。買いたいゲームが出るまで、ゆうに1年以上はかかった。久夛良木(訳注:ソニー・コンピュータ・エンタテインメント前社長)は、聞いたこともないようなバカまるだしの、傲慢このうえない発言もしてたよ。それでも、日本人は毎度、それを信用してたよね。大嘘をかまして、客をけむに巻いて侮辱するようなまねをされたのに。みんなはそれでマイクロソフトは邪悪な会社だって思い込んだんだ。ソニーと彼らのDRMとルートキットには気をつけろよ。邪悪なのはやつらも同じだ!

■この記事にはほんのちょっとの真実しかない。
確かに、日本人は西欧の文化、特にアメリカのものは好きじゃないって考えてるバカは間違ってる。もちろん、日本人はアメリカのものは好きだ。でも、僕はこれがここでの議論の焦点とは思わない。本当の議論の的は、日本人がゲームに関しては外国嫌いだってことだよ。

ゲームは、究極の国民的プライドの源だ。ゲーム産業は日本にとって、アメリカのコンピュータ産業と同じものだ。ことが違うのは、非日本のメーカーがゲーム市場で成功するかもしれないっていう事実を日本人が理解しはじめてるってこと。

そう、この失敗の多くは、ラインナップを揃えなかったマイクロソフトの失点だろう。でも、同時に、日本には、日本産以外のゲームを拒むメンタリティがあること。これを否定するやつは、夢でも見てるんだろうな。

■ゲーム機っていうのは、ハンバーガーやジーンズとは全然ちがうよ。日本人が、日本産の製品より海外製品を好んで買うのは事実。でも、ゲーム機は、彼らにとってお家芸みたいなもの。

マクドナルドは、ファーストフード市場ではすでに地位を確立してる企業だろ。日本にはそれまで、巨大なバーガー・チェーンなんてものはなかったんだから。ジーンズも同じ。元来、アメリカが発明したもの。でも、テクノロジーは日本のお家芸だ。iPodが成功してるのも、驚かないね。ウィンドウズもいっしょ。マクドナルドと同様に、ウィンドウズは初期からOS市場を独占してたし、iPodだってmp3プレイヤーでは同じようにリードしてた。もっとも、iPodは最初のmp3プレイヤーじゃないし、初期のベストな製品ってだけだけど、こんなのは稀な例だよ。

任天堂は、大昔にファミコンでゲーム市場を席巻した。日本人がこの産業のスタンダードを作ったんだ。そうして、彼らのお家芸は初期に最高の業績を残した。他に選択肢が出たとしても、日本人はお家芸に執着するよ。

でも、360は、進化したシステムだし、オンラインでゲームもできる。日本市場では受けがすごくいいパズルゲームも、いっぱいある。ローンチの日本でのタイトルについては、僕は詳しくないけど、これだけはわかる。

これはマイクロソフトにとって2度目のゲーム機のローンチだ。1度目のときに、日本文化を何も知らなかったのはしょうがない。そのことでマイクロソフトを責めるのは馬鹿げてる。……でも、2度目だ。

アメリカはこれが人種差別主義のせいだと思い込んでるのかもしれない。自分たちの文化にうっとりしすぎてるのかもしれない。でも、オレたちは資本主義国家の頂点なんだ。マイクロソフトが日本で同じ間違いを冒すわけがないだろう。金がかかってるんだ。ビル・ゲイツが金を無駄にすると思うか? それほど文化に無知なのか?

日本には、愛国主義的やりかたがある。……選ぶのは彼らなんだからね。日本人は過去に最高のゲーム機を作ったし、テクノロジーに夢中な国民だ。そうして、よそ者、特にアメリカ人は、彼らにとっては遠征軍だ。
いつもならアメリカ人は製品をそういうふうには(訳注:愛国主義的基準では)考えないよ。でも、ゲーム機となると話は別!これは、あきらかに一般的な考え方だろ!

■記事のほとんどは真実だし、日本に愛国主義がないわけでもない(ここで言う愛国主義はぜんぜん悪い意味じゃない)。忘れてはならない重要な点は、日本人が独占してきた典型的な産業で360が大きな位置を占めつつあるってことだよ。

ゲーム産業では、日本は常にキングだった。この分野には大変なプライドがある。さらに、日本の会社こそがよりよいゲーム機を作るんだってことが、平均的な日本の消費者にとっては「常識」なんだ。マイクロソフトがXboxを日本に売ろうとしているのは、カリフォルニアがフランスにワインを売ろうとしてるのと同じなんだよ(フロリダのオレンジでも、ウイスコンシンのチーズでもいい)。

人種差別なんてことじゃない。焦点になるのは「オレたちこそがもっと良いものを作る」っていう日本人の態度なんだよ。360の日本での失敗にこの点が大きな要因になってるって思わないなら、死ぬほどのバカだね。

■マイクロソフトの今の販売戦略が間違っているとは僕は思わない。彼らは、日本の門戸をこじ開けるためになにが必要なのかはわかってると思うし。でも、それをすぐに達成できると考えるのは、浅はかだよ。360が文化に真に浸透するには時間がかかる。みんな、徐々に好意的になるはず。

ここ米国での最初のXboxの出始めだってそうだっただろ。僕の考えでは、最初に登場したときは誰も気にしてなかった。でも、しばらくたつと、動き始めて、買いたいゲームが出てくる。……それから、一大勢力になるんだ。時間の問題だって…。

■360は部分的には日本のデザイン会社で作られてるんだよ。だから、デザインが日本人にアピールしないなんておかしい。

■いい記事。でも、すでに日本ではたくさんのゲームが発売されてるってことには触れないんだね。アメリカのゲーム店なんて目じゃない規模だってのに、誰がこんな限られたラインナップのコンソールを買うんだよ。

■アメリカのコンソールだから売れないってことがあるかって? ハンバーガーや財布や時計を買うのと、アメリカ製の電化製品を買うのは日本ではまったく別物。ソニーや任天堂がリーダーなんだ。僕だって、たとえあっても、ソニーや任天堂のOSなんて買わないよ。

■ハハハ。Xbox360を売りたいのか? 答えはこうだ。『メタルギア ソリッド 4 』!

■日本で15年、暮らしてる。僕にはこう言う資格があると思う。Vinnk、この記事はまさに的を射てるよ!ナイス・ジョブ!

■オレの意見。
1) 日本人はPS2のゲームがもっとほしい。どうしてXbox360にアップグレードする必要がある?
2) ほとんどの日本のゲームは日本人が作ってる。…で、ほとんどは今でもPS2向けにせっせとゲームを作ってる。そして、開発会社の数は限られてる。
3) アメリカのゲームが、日本のゲーム開発会社と競うことは絶対にできない。スピードでも、グラフィックでも、ストーリーでも、可愛さでも。テクノロジーが競争を制するわけじゃない。(訳注:日本にとって)良いゲームの要は日本要素。
4) 日本の女の子はすごく可愛い。
5) オレはXboxをもってる。でも、価格設定が間違ってるよ。780シンガポールドルをXbox360に払う普通の人間がいるわけない。
6) アメリカ人の大げさな煽り。……それと、マイクロソフト嫌いとプレステのファンと熱心なゲーマーの闘い。
7) 日本市場が本当にほしいなら、数年待って、日本の開発会社を買え。
8) 日本のシステムはものすごく緊密。多くの国が日本から学んでいるが、逆はない。

オレは日本人じゃなくて、シンガポール人。日本のやり方は尊敬してる。絶対的にかわいくて、完璧だもん。

■>日本の女の子はすごく可愛い。
ここで最高のコメントだったな。同意する。

■PS3がリリースされたら、ソニーの製品だからって理由で売れるんだろ。日本人に提供できるゲームもあるしな。PS2には独創的な、使える機能なんてなかったが、ついに彼らはHDを手に入れたわけだ。脆弱なダイヤルアップの接続じゃオンラインでテキストゲームをやるのが関の山だったもんな。XboxLiveはそれとはぜんぜんちがうのに。

でも、ソニーは今回、ハードなレッスンで学んだんだと思う。ストレージとか、内蔵ネットワーク機能とかをPS3に盛り込んでくるだろうね。日本人は買うよ。そうしてそれを誇る。なにも間違ってないさ!愛国主義は悪いことじゃないし、国民は自らの国を誇り、偏見を抱く権利だってあるってことだ。

Xboxは日本市場に十分に焦点を当ててなかった。そして、その結果が酷い売上だ。でも、マイクロソフトが、日本をねらったタイトルを作る努力を今後、するかねえ?だって、彼らが買うのはどうせPS3だ。それで日本人みんながハッピーなんだからさ。

■日本のゲーマーは日本で開発されたゲームにすごく慣れ親しんでる。360にはもうすぐ日本開発のゲームが出る。これは、PS3で出ると発表されてるゲームより数は多い。PS3より360のほうが、日本志向のRPGのリリース数は多いんだ。カーレースもそうだし、たぶんシューターだってもっと良いのが出る。そうして、明らかに勝ってるオンライン・サービスだってある。日本で360が売れない理由がゲームだって言い訳が正当だとは僕には思えない(Xboxならわかるけど)。

思うんだけど、日本人は、360向けに日本のメーカーが良いゲームを作るとは信じてないんじゃないのか(たとえそのゲーム制作会社が伝説的なゲームを作ってきたとしても)。そこが議論のしどころかもしれない。

■日本人は、PS3がどんなものかわかるまで待ってるだけじゃないかな。Xbox360がPS3よりいいってわかったら、そのうち絶対に売上は上向きになるよ。日本人はいつも超のつく情報通の消費者なんだと思う。最新の流行ものだからって安易に飛びついたりしない。慎重に選ぶんだ。

■わかった。360の日本での失敗はすべてブッシュのせいだってな!
オレは、世界がこれ以上愚かになることはたぶんないだろうと思ってたが、この記事で自分が間違ってたとわかったよ。思い出すよ。あの「素晴らしい」PS2のローンチ・タイトルを。ついでにゲーム・キューブのタイトルもね。どっちも「素晴らしかった」なあ。タイトルの大半が日本人の好みに合ったゲームだったね。で、それが米国でも大成功だもの。

もちろん、アメリカは世界一の人種差別の国だし、素晴らしい日本人なら、邪悪なマイクロソフトが、ソニーや王者、任天堂が米国市場でやったのと同じように、自分たちの思いつきのゲームをリリースしただけでも、走り出してXbox360を買ってくれるんだろうよ。

……いいかげんにしてくれよ。

■日本人は楽しみとは何かってことを理解してるんだよ。だから日本以外の国のたくさんの人にもアピールする。近い将来、みんなもっと革新的なゲームを見たいって思うだろう。日本の視界にあるのはそれだよ。

■ゲーム業界で働いてる28歳のドイツ人だ。「日本人はXbox360を買わない、アメリカ製品が嫌いだから」ってコメントを読むたびに首を横に振ってた。この手のを読むたびに、こいつらは歴史から全然学んでないって思わざるをえなかった。真の人種差別主義者は彼ら自身だ。

XboxとXbox360が日本で失敗したのは、単純にマイクロソフトの酷い仕事のせいだ。日本の車会社がアメリカで右ハンドルの車を出すようなもんだね。そんな車、お前ら買うのか?

■iPodは、例外中の例外だろうね。私の経験では、日本の消費者は少なくとも、電化製品となるとそこそこ日本寄りだよ。もちろん、海外の電化製品だって買いはするだろう。iPodとかノキアとかね。でも、ほとんどの場合、電化製品は、日本産ってことがセールス・ポイントになる。それだけが購入を決める要因じゃないかもしれないが、もし機能もゲームも価格も全く同じ製品が2つあって、違いが米国産か日本産かってだけなら、日本産のもののほうが売れるよ。私は絶対的な確信がある。

■何年も日本に住んでる。だから、僕が、日本人は信じられないほどの人種差別主義者だと言っても問題はないだろ。

でも、だからって、彼らが海外製品を買うのは止められないよ。それが価値があってクールだってわかれば。(それとね、日本人は、僕が日本を離れたいと思うほどには、人種差別主義者じゃない。人種差別主義者っていっても、こっちが感じ良くして、日本文化に敬意を見せれば、すぐに心を変えてくれるんだ)。

Xboxは日本人をその気にさせられてないだけだよ。……マイクロソフトのマーケティングは酷過ぎる。日本では、マーケティングが本当に製品の動向を決めるんだから。

■ソニーが日本市場をだましてるんだ。だから、Xbox360にはチャンスがない。ソニーが日本の会社だって事実が、ソニーを有利にしてるのは間違いないと思う。

■日本でのXbox360について、ためになる知識を得られたことに百万回のお礼を言うよ。DS UpdateってブログにXboxのプレイヤーがどんどん押し掛けてきて、日本文化の悪口を言い散らしはじめるまでは、オレはそのサイトをずっと読んでた…。

オレ、日本人の友達がいるんだ。いっしょに正月をお祝いしたよ(食べ物が信じられないほどすごかった)。だから、ああいうコメントを読んでたら、もうあのサイトはいいやって気持ちになった。人種差別を容認するようなサイトなんかね。
どうして、みんなそんなに憎み合うの?ただのゲーム機だろ!



自国産のものが好きというのは悪いことじゃないと思うのです。そのうえ、良いものが国産だなんて、最高に誇れること。(……ついでに、テレビゲームってもともとアメリカ産のものだと思うですが。Atariのポンとか。もはやアメリカ人も忘れてるっぽいですな)。

……ただ、アメリカの場合、「オレたち一番!」な国なので、自国産ブランドが拒まれた痛手が憎悪に切り替わるのが早かったんだろうと思います。フラれて、逆切れパターン。日本は、「タイプじゃないから断っただけなのに、なんでそんな酷いこと言われなきゃいけないの」っていう女性側。


あつまれ!ピニャータ』みたいなゲームを小学生向けに、図書館や学童施設あたりで遊べるようにすれば、けっこう認知度の底上げになるかもなあとは思ったりしますが、まあ、いろいろ難しいんでしょうなあ…。XboxもPS3も、子供のユーザーは、はなから念頭になさそうだし。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
タグ:Xbox360 vinnk
posted by gyanko at 21:00 | Comment(177) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。