2010年03月20日

日本人がFPSを嫌うのは、西欧ゲーマーのオンラインでの行儀の悪さのせい?!

本日はこちらの話題から。


日本よ、西欧のゲームの世界にようこそ。

どうして西欧のゲームに悪い印象をもってる日本人プレイヤーがいるんだろうって思ってたりする?だとしたら、これを読んでほしいんだ。

この2つの画像は、日本のインターネットで流布しているもの。(おそらくアメリカ人プレイヤーから)日本人プレイヤーへ『バトルフィールド1943』のゲーム内で送られたメッセージの画像だ。

bf19431.jpg

『バトルフィールド1943』はマルチプレイのファースト・パーソン・シューター(FPS)で、第二次世界大戦を舞台としている。プレイヤーはアメリカ人か日本人。

西欧では、オンラインのFPSといえば、典型的な、中傷と悪口の巣窟だよね。
なにがもとでこのメッセージがネットに広がったのかははっきりしない。もちろん、英文字を使って、単純な日本語で書かれている、このメッセージが作り物の可能性だってあるけれども。

bt19432.jpg

メッセージはこう書かれている。

愚かなジャップのチート野郎め。お前のxxxxが小さいので、怒ってるかな。広島と長崎が覚えてる?? オレたちはそれがもう一回できるよ。ずるいバカちxこ。日本人の男のxxxxが小さいから、日本人の女性はアメリカ人が大好き。お前は彼女がいないだろう。やっぱりね、バカ野郎。

日本のインターネットでは、ちxことバカの使いすぎじゃね?という声が早速上がっている。●



コメント件数、860件。かなりの盛り上がりを見せております。数が多いので、内容がかぶっているもの、話が大幅に脱線しているものは省きつつ、最初から順番にお送りいたします。


■日本人ゲーマーがどうして西欧のゲームに悪印象をもってるかなんて疑問に思ったことはないね、一度も。今も疑問じゃないし。

■ぐわー、信じがたいほど不愉快だ。

■この男、日本人プレイヤーを侮辱できるほど日本語を知ってるわけか。日本語をわかっていながら、これほどあからさまに人種差別的だというのは信じがたい話に思えるよ。…この文章をGoogleで検索して探したとも思えないし、機械翻訳したとも思えないし。

■↑信じがたい?ゲームで興奮して、敵方のプレイヤーを罵ったり罵倒したり。時間さえあれば翻訳するぐらいのバカはいるだろうよ、十分、信じられる話。競争心旺盛なやつは、目的達成のためならどんな苦労もいとわない。

■↑いや、僕も信じがたいって思ったよ。だって、「わーお、日本語、僕よりうまいわ、僕なんか6年も独学で勉強してるのに」って思ったもん。

マジな話、機械翻訳を使っても、こんなにちゃんと翻訳するのは難しいよ。それに、ローマ字がすごく上手。誰かに翻訳させたか、勉強したことがあるんじゃないかな。侮辱するためだけに勉強してたなんて、信じられないけどさ…。

確かに、嫌いとなると、全力を尽くす人たちはいる。……善人ぶってるように響くだろうけど、そういう人たちもいるってことさ…。

■「やっぱりね」とか「オレたち」なんて言葉は機械翻訳からは出てこないって。文法の間違いが2、3あるけど、僕が試したどんな機械翻訳よりかなり上手い。

■これは、ほぼ確信があるんだけど、こいつ、元軍人だよ。日本に滞在してる軍人はたくさんいるからね。彼らは日本語を覚えるのが速いし、爆撃並みに酷い、この手のことをすぐに持ち出せるの、軍人以外に誰がいるっていうんだよ。彼らは、軍隊でいっつもへっとへとになるまで訓練されてる連中だもん。

オレも元軍隊だからね。たぶん、だから、このメッセージが軍人だって思ったんだろう。まあ、みんながどう思うかはそれぞれだろうけど。

■Fucking Japanese Cheaterか。なっげえ罵倒文句だな。オレたちなんか、ヤンキーの一言で済まされるのに。

■……自分が住んでる国が恥ずかしいよ。これほど愛国主義的なやつがいて、他国の人間に敬意を払えないなんて。あんまりオンラインでプレイしなくなった理由を自分でもなんでだっけ?って思ってたけど、今思い出したよ。

■↑そう罪悪感をもつなって。無知で無神経で人種差別的なバカは世界中どこの国にでもいるんだから。

■↑人種差別主義者とか偏見をもつ人間は米国にしかいないってこったろ。

■↑まあ、中心地ではあるな。

■↑人種差別主義者はどこにでもいるよ。人種差別っていうとアメリカ人のことしか思い浮かばないのは、キミがアメリカに住んでるから。アメリカって国は、こういう自分たちのバカさかげんを宣伝するのが好きだしね…。

■↑まあ、それについてはキミが正しいよ。オレが思い込んでるだけだろう。でも、こういう無知の災厄ってことに関しては、日に日に酷くなってるように僕には思えるよ。

■はあ…。創造力のかけらもない。最近では、人を侮辱するときに、ちょっとでもいいから読んでて面白いものを書ける人間が少なすぎる。こんな、F**k、F**k、F**k、F**kみたいな文章に誰が心動かされたり、腹を立てられるっていうんだよ…。

■こういう偏狭さと厚顔無恥の愚かさってのは、ゲームの世界だけに限らない。社交の全体像の一部になってるよ。

これが深刻な問題になってないことを祈る。
人間ってのはこんなもんなんだな。このことで、すべての西欧人を十把ひとからげで叩くこともできるだろうし、アホが全世界的な日常品目になってるって受け取ることだってできる。すべての国でこういう特殊なバカが育ってるんだってね。

オレは黒人の男でカナダに住んでる。前に、オハイオの十代の少年と『Castle Crashers』をいっしょにプレイしたことがある。彼がオバマのことを話しだしたから、オレは割り込んで自分の意見を話した。で、つい自分の人種的背景と国民としての意識について口を滑らせてしまったんだ。

しばらく沈黙があったよ。で、彼は言った。「キミのとこ電気、通じてるんだ?字も読めないのに、どうやってゲームやってんの?」ってね。

やつに悪意はなかった。
これが、この記事とは別問題なのはわかってるさ。でも、この話を今、ここでみんなに聞いてもらいたいって思ったんだ。

それと。オレは、このメッセージは嘘だって確信がある。だって、オレを侮辱するのにちゃんとしたスワヒリ語を使うFPSファンなんてあんまり知らないもの。

■↑なんつーアホなガキとプレイしたんだ、キミは。はあ、そういう連中、大嫌い。

■↑呆れて、口がきけないぐらいだわ。

■↑僕はバハマに住んでる。僕たちが小屋に住んで、草で作ったスカートをはいてるって思ってる人たちがいるって聞いたことあるよ。
日本の女の子で、Bash(訳注:ライターの名前)がアメリカ人だから銃をもってるって思った子もいたみたいだし。どっちもどっちかなあ。

■ただもう……一個人としては、……わかるだろ、ゲンナリする。

■日系アメリカ人だけど、これは悲しいわー。

■↑うん、不名誉なことだよな。でも、……小さいってのは、…ホントなの?

■↑はあっ?オレはそういうふうにデザインしてもらってない。半分、ポーランド人だしな。

■↑ってことは……スープ缶並み?

■↑その発言を人種差別とみなす。答えをもったいぶってるわけじゃないからな。

■容認できない。まったくもって容認できない。これを受け取った人が誰であろうと、謝りたい。すべてのアメリカ人がこうだとは考えないでほしい。ときどき、アメリカ人であることが嫌になるよ。

■↑オレはアメリカ人であることは嫌じゃない。…ただ、バカなアメリカ人が大嫌いだ。

■↑アメリカ人だって誰が言ったの?……シマリスが適当に文字をタイプしたらああなったって……………可能性はない?だめ?

■オレ的な確定。これ、自分の日本語を見せびらかしたくてしょうがない、頭の悪い高校生だよ。でも、社会性に欠けてて、こんなバカ以外にできることがないんだな。

■日本人って、自分たち同士ではこんな愚かなメッセージのやりとりはしないの?確かに、日本人が怒りを露わにするところなんて見たことないけど、インターネットみたいな自分を隠せる場所でもそうなの?

もしそうなら、日本人が羨ましい。だって、オンライン・ゲームを避けてしまう理由の1つは、こういう膨大な量のクズ話だからさ。

■日本人が理解できる日本語で罵倒できるようになるまで、日本語を勉強した人種差別主義者か。

■ゲームで性格が出るあたりが面白いってことか……。「もう一回できるよ」って物言い、まるで自分が赤いボタンに指をかけてて、政府が彼にゴーを出すのを待ってるみたいだな。バカすぎる…。

■日本とアメリカは現実に戦ったことがあるっていうのに、ゲームでは同じサーバーを共有してるなんて、皮肉だな。個人的には、こんな設定のゲームで日本人プレイヤーとは気持ちよく遊べない気がする。

■↑戦争ゲームってこんなもんだよ。実際。枢軸vs.連合国がまず最初。『バトルフィールド1943』で悪感情が呼び起こされるなんて、他の戦争ゲームからしたらびっくりだと思う。

■オンライン・ゲームをやらない理由はこれ。すべての経験がたった一人のバカのせいで台無しになる。

■イタタタ…。

■オレが、Xbox360オンラインで聞いたクズな話に比べたら大人しいほうだと思うよ…。こんな単純な言葉で傷つくなら、たぶんインターネットは日本人には向いてないんだと思う。

どんなに礼儀正しくしてたって、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリア、その他いろんな民族からオレは攻撃される。アメリカ人だっていう理由だけで。これって、野生の本能ってだけじゃないだろ?数千キロ離れてて、名前がスクリーンの影に隠れてるってなると、みんな強くなっちゃうんだよ。

こんなの、一笑に付して終わりにするべきことだって。
でも、たぶん、アジアの国ではちがうんだろうなあ。正直、マジで?って思ってるけど。

■人種差別主義者って貧困層で教育を受けてない田舎のやつらっていう、型にはまった考え方をしてしまいそうになるけど。

こいつにはそうは言えないな。少なくとも日本語を勉強してるし、翻訳をしてくれる人がそばにいるんだから。こいつのメッセージの文法がちゃんとしすぎてて、その場で思いついてやったとは思えないもの。

日系アメリカ人かもしれないなあ。

正直言うと、ムカついたことがあって、自分もやったことがあるんだ。中国に対してね。たぶん、みんなはオレのことをちょっと人種差別主義者だって思うだろうね。でも、皮肉なことに、オレは中国系イギリス人なんだよ。

■ネットにいると、人はアホになる。悲しいけど、XboxやPSNのオンラインにいるほとんどは、こういう人たちだってことだよな。オレの友達には知り合いとしか遊ばないやつらがたくさんいる。くだらないイザコザは避けたいもんね。

■日本は、西欧の文化を見習おうとするけどさ、こういうのだけはやめてねって思うよ。

■オレは西欧のゲーマーだけど、このメッセージを読んで西欧のゲーマーに悪印象をもったよ。疑問なのは、こんなクソみたいなやりとりが、たとえば、日本のゲームの世界にはあるのかどうかってこと。

オレたちアメリカ人が、ガキっぽいクソ話の最大シェアをもってるってことは知ってる。でも、いつも、どうしてこんなことがまかり通ってしまうのか不思議でしょうがないんだ。他の地域のゲーマーたちとこんなやりかたで交流をしなきゃならないってことがね。わかるか?

こういう研究がかつてされてたかどうかは知らないけど、科学的な研究がなされるべきだと思うよ。このクソな物言いはどっから生まれてきたのか、そうして一番大事なのは、どうして生まれてきたのかってこと。

なぜって?このクソが不愉快だからだからだよ。怖くすらある。

■↑自分の意見を理論づけるリサーチはしてないけど、僕の2年間のXboxオンラインでの経験から言わせてもらえば、アメリカ人が最悪に行儀が悪い。

■(日本人のかたから)↑日本人は普通はとっても礼儀正しいけど、こっちにもけっこうなシェアのバカはいるよ。

日本では、ガキっぽいクソ話はそんなにしないけど、すっごいエリート主義的なんだよ。
日本人が相手を嫌うときは、無視したり、悪口を言ったりっていうのはあるかもしれない。でも、それって日本人同士でしかやらないんだ。ほとんどの場合、自分の意見は相手がいないところで言う。

匿名性が自分たちを守ってくれない限りは、ネットでは足並みをそろえるんだよね。2ちゃんとかでは、特定のゲームに対して批判もするけど、IDを簡単に辿れるようなゲーム内ではやらない。

■↑たぶん、日本人プレイヤーはヘッドセットを使わないからじゃないかなあ。マイクを使ってる人って、友達同士でプレイしてる人だけみたいだし。オレは、一度も乱暴な言葉使いを聞いたことがないよ。

まあ、乱暴っていえば、近いところで、プレイのしかたを教えるクリニックをやってやるって冗談を言ってた人がいたぐらいだけど、マジで彼はうまかったし、意地悪で言ったわけじゃないしね。

日本人が、お互いに酷いことを言い合ったり、外国人にひどいことを言うっていうのはしょっちゅうあるけど、PSNではほとんどないんじゃないかな。一般には、受動攻撃性(訳注:問題解決に取り組まなかったり、かたくなになったり、わざと能率を悪くしたりするなどの行動によって攻撃性を示すこと)がかなり多い。

西欧の文化は、日本人にもっともっとダイレクトになれって言ってくるよね、良いところでも悪いところでもあるなあ。

■酷い。酷いやつだ。この嫌なやつがどこの国のやつだろうと、謝りたい。でも、インターネットにようこそってのは、匿名性の裏に隠れてかみつくバカとつきあうってことだからなあ。

このページ、ブックマークしておくよ。次回、PSNのゲーマーはもっと大人だって誰かが言いだしたときのためにね。悪いリンゴはどこにでもあるってことさ。こんな連中、同志じゃないよ、ぜんぜん。こういうやつらだけは、すべての場所から永遠にアク禁にしてほしい。

■アメリカ人が一番行儀が悪い。ネットには、粗野なやつらがいっぱいいるし。
オレたちはもっとマシになれるよう努力すべきだし、人の反感を買う行為はやめるべき。

■↑オレと遊んだら、そんな目には遇わないってば。誰かに負ければ負けるほど、もっとがんばろうって気になるもん。相手がズルしない限りね。ズルされたら、ゲームはやめるし、悪い評価をつけて永遠にさようなら。

■このゲームは、太平洋を舞台にした第二次世界大戦のゲーム。もちろん、このゲームをやってる日本人は、偏狭さや憎悪をもったアメリカ人に遇うことになる。アメリカ人と日本人が戦うゲームなんだから。

このメッセージが容認できるって言ってるんじゃないよ。ただ、予想外のことみたいにみんなが言うからさ。
ストリートファイターIV』や『ファイナル・ファンタジーXI』、その他の日米両方で大人気のゲームなら、反日的なやつらは少ないって(たぶんゼロ?)。ゲームの中で日本人を標的にしたり、殺したりすることがないんだからさ。

■これは西欧対日本なんて話じゃないって。こういうのを西欧と日本の敵対みたいにされると気分が悪いよ。WRPG対JRPGの戦争にまだ燃料が足りないってのか?

オンラインだからこその典型的な中傷だし、悪口。バカは世界中にいる。そう日本にも米国にも。ネットは匿名性があるだけに比率が高い。インターネットにようこそ!だよ。最高にフレンドリーな場所じゃないことは確か。ひどい場所だ。でも、あらゆる人種間でいっつも起こってること。西欧と日本の戦いなんかじゃないんだって。

■Brian(訳注:ライター)が前に翻訳した2ちゃんのアメリカに対する反応も同じだった。典型的な日本人の外国人嫌いにみんな怒っちゃったもん(こちらの記事です。翻訳元はこちら。元ネタはIGNのJRPGを立ち直らせる10の方法
こうやって、顔と顔を見合わせてつきあわなくて済む相手を必死で憎むようになってくんだろうなあ、僕たちの世界は。

■たとえ日本語を流暢に話せても、外国人はホステスバーにもマッサージ・パーラーにも入れないんだよ。日本人は、オンライン・ゲーマーが嫌なやつらなのと同じぐらいに外国人嫌いだよ。

■アメリカのゲーマーは嫌いだけどさ、いっしょにプレイするしかないんだもん。サーバーをいっしょにしてくれて本当にありがとう。

■↑僕は大人しいってば。

■↑お言葉を返すようだけど、カナダ、イギリス、フランス、オーストラリアのゲーマーだってしょうもないやついるって。『モダンウォーフェア2』のおかげで、そういうやつらとプレイできたよ。

■↑はいはい、そうだ、そうだ、アメリカのゲーマーは最低だよ。他の国には人種差別主義者も外国人嫌いもいなくてよかったな。これがアメリカの水ってやつなんだろうよ!

■自分の怒りを丸め込もうとこれを書いたわけだな。こういうメッセージを書く人の心理を順を追って考えてみよう。

1. 核を思わず引き合いに出したくなるほど、こてんぱんに日本人ゲーマーに負ける。
2. ヘッドセットでちょっと罵る。
3. 暴言を書き送ることを決めるが、日本語がわからない。
4. ネットで自分の罵詈雑言を機械翻訳。
5. 英文字に直す。カタカナは書けないから。
6. プレステでメッセージを送る。

ほとんどの普通の人たちは3番で冷静になると思うんだがなあ。

■西欧のダッサいやつが日本人プレイヤーを侮辱した。これってニュースか?西欧のゲーマーみんながこんなじゃない。日本人のプレイヤーがみんなロリ・ポルノが大好きなわけじゃないようにね。

■↑でも、この画像は日本で今、嵐を呼んでるところなのよ。西欧ではバカなやつがいるなあって話が、東洋だと代表例に思われてしまうんだ。西欧人はこうってね。アメリカ人は優越意識をもってて、心の中はちxこしかないってさ。



このメッセージを受け取ったかたは、怒りよりさきに失笑が先だったのではないかと想像いたしました。
おまえのかあちゃんデベソ並みの文章で、子どもが書いたのではないかなあという…。

なににせよ、個人的に面白い記事でございました。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
posted by gyanko at 18:00 | Comment(401) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

海外の反応 - 鬼無双「朝青龍vs.白鵬」

本日は、以前ネットで話題になった鬼無双大相撲でございます。

動画の元ネタは平成20年初場所、千秋楽。朝青龍、白鵬戦。

朝青龍は2場所連続の休場明け。かたや、休場明けの朝青龍に負けるわけにはいかない白鵬。
ともに一敗同士、優勝と意地をかけての緊迫した一戦なだけに、動画の演出が大げさではない気がするあたりも面白いところでございます。

取り組み後、朝青龍は風呂に閉じこもってしまい、取材に応じなかったという逸話があるそうです。


Hakuho vs Asashoryu - the real SUMO fighting 8


再生回数、690,331回。コメント数、688件。この動画の人気が最も高い地域はこちら↓。モンゴルが熱いようです。

asashoryu.png


YOUTUBEのデザインが変わったようで、「コメントをすべて表示する」だと、コメントの評価数が表示されません。ついでに次ページも読めず。……そんなわけなので、本日は評価数は付記しておりません。


■こりゃ、イカしたシロモノだなあ。

■爆笑したよ。スポーツがすべてこんなんだったらいいのに。

■行司が最後で魔法を使って人類を救ってくれたんだね。ありがとう(笑。

■ぶわぁはっはっはっは!

■次の試合は、ケンとリュウだよな(訳注:『ストリートファイター』のキャラ)。

■心に残るエフェクトだ。良い仕事をしたよ、5つ星だ。

■モンゴル人のレスラーが日本の相撲を席巻してる……ナイス。

■地球が元に戻ってよかったわ。

■今相撲のチャンピオンは2人しかいなくて、どちらもモンゴル人なんだ。多くのモンゴル人が日本でレスリングをやってる。朝青龍が日本のレスラーをみんな倒してしまったから、日本人はそれに嫉妬して、横綱の朝青龍を追放しようとしてるところ。

■あのTバック的なものはなんていうの?

■↑まわしって言うの。

■オーマイガ。これはすごいな。本物よりぜんぜん良い。でも、このあいだのトーナメントはすごかったなあ。琴欧州が14-1で優勝したんだ。この動画の2人、朝青龍と白鵬も出てたよ。朝青龍が白鵬を押す、白鵬、押し返す、朝青龍、叩き込み。えっらい面白かった。

■使い古された言葉だけど、……素晴らしい。

■『ドラゴンボールZ

■最後の決め技!秘技地球割り!(笑

■日本のテクノロジーで不可能なことはないって気分になるね。

■行司の仕事がこれほど重要なものだとは誰も思ってなかったはずだ。

■白鵬が好きなんだ。…良いやつだろ。謙虚だし。

■相撲がこういうものなら、オレはものすっごいファンだったろうなあ。

■哈哈哈哈哈哈哈

■白鵬、F**k!(訳注:これはモンゴルのかた)

■これ以上のものはインターネットにはない!ネット一の動画!

■ゴルフがこれぐらい緊張感のあるスポーツだったらねえ……。

■相撲がこうだったら、Tバックをはいた太った男同士のつかみあいに、毎日チャンネルを合わせちゃうね。

■こんなアホみたいな効果入れなくたって、十分にエキサイティングな試合だろ?

■大型ハドロン衝突型加速器(訳注:欧州合同原子核研究機関CERN研究所にて2007年完成を目指して建設中の加速器)の中にはこいつらが入ってるんだよ。だから、みんな怖い怖い言ってるわけよ。

■オレが知らない間に地球は真っ二つになってたんだな。なんで気づかなかったんだろう。

■UWATE-NAGE!

■キミ、変な薬やってない?

■『ドラゴンボール』の映画がこうだったら、製作者は何百万倍も稼げたろうにね。すばらしい動画だったよ。

■行司がすげえ。

■面白すぎ。hahaha sugoi!!! hontoni....sugoi

■これはいつの出来事?…地球が割れたことに気づかなかったってことは、オレ、このときたぶん寝てたんだな…。

■この人、モンゴル人なんだよ!! 世界一の男なんだ、知ってる?チンギス・ハーンのモンゴル!

■完璧なまでにクール。

■妹が泣きながら笑ってるよ。グッジョブ!

■朝青龍は最高のレスラー。あまりにも強い。彼こそが男。本物のチンギスの戦士。

■ものすごい緊張感だなあ!!!

■くだらなすぎて、見ながら涙流してたよ。

■これが日本の国家機密か。

■この二人のどっちも、スーパーサイヤ人にならなかったことにむしろ驚いたわ。

■二人のモンゴル人横綱の壮大なバトル!この試合、大好きなんだよね!

■これを作った人に、ボクシングの試合も作ってほしいなあ。

■これはただですら最高にグレートな試合の1つなんだ。それをキミはもっと良くしてしまった!相撲の大ファンから賛辞を送るよ。

■爆笑した。クレイジーなエフェクトだなあ。彼らは両方とも最高の力士だよ。二人ともモンゴル人だし(オレも)。

■やられたわ!

■他のスポーツは作らないの?スポーツぜんぶやるべきだよ、ぜ、ん、ぶ!

■わお……もう核ミサイルは必要なくなったね。

■ああ、あのときね、どうして地球が割れたのか不思議だったんだなあ、オレ。

■白鵬むかつく!(訳注:モンゴルのかた)

■これ見たら、相撲レスラーになりたくなっちゃったよ。

■ブラボー!感動的だよ!!!!!(笑

■この特殊効果、大好きだ。でも、それとは別に、この試合、スゴイわ!スゴイー!!!! グレートな試合!あの年、少なくとも2回、白鴎がオレの朝青龍を叩きのめしたのを見たんだよなあ。スゴイよ、まったく。

■みんな、彼らが二人ともモンゴル人だってこと知ってるのかな?モンゴル人は日本のレスリングの世界で高い地位にいるんだよ。レスリングが得意なのは、モンゴル最高のレスラーの息子たちだから。もちろん、二人ともモンゴルを誇りに思ってるし、僕たちは彼らを愛してるんだ。

■今、相撲が好きになった!

■↑イエー!オレも!チリから挨拶!

■今年の白鵬は負けないよ。

■こんな動画を作れるキミの想像力と気力が素晴らしいと思う。

■オレが今まで見てきた相撲は、なんて小さな世界だったんだろう。

■世界を救ってくれた行司にぜひ礼を言いたいんだが。

■アジア人には神秘の超自然の力が備わってるんだな。知らなかったよ。これ、作り物じゃないかってちょっと疑いたくなっちゃうけどね(笑。

■相撲の際立つテクニック、動画の特殊効果。この二つが揃ってスペシャルなものになったな。

■相撲、すげえ!!!

■こんなもんテレビで放映していいのか?危険じゃないのか?

■サー、あなたは天才です。傑作。

■二つに割れた地球を元通りにできるほどの力をもった導師。

■この動画にはまったく手が加えられてないよ。相撲ってこういうものなんだ。みんながいつも見ているやつは、真の相撲がいかにパワフルなものかっていう秘密を隠すために編集されてるの。

■これは、…ソニーのプレイステーション5あたり?

■爆笑って書くときって、実際はちょっと微笑んでる程度だったりしない?今回はオレ、ちがった。涙流して笑ったよ。息がつまった。まさに、これこそがみんながいう爆笑。

■グラフィックがマジでクールすぎる。でも、気がそっちに行っちゃって、試合に集中できないよ。

■行司。「チッ、またかよ。…」(と言いつつ、地球を復元する)

■この動画のくだらない特殊効果はなんなんだ???? 無駄にナイスな動画だ(笑。



大別しますと。
モンゴルの人→「二人ともモンゴル人だって、みんな知ってる?モンゴル人なんだよ!」
その他→この動画、面白すぎ!
といった印象でございました。


それにしても。朝青龍、早すぎる引退でしたなあ…。残念なことです。
白鵬は、モンゴルのかた数人からヘイトコメントがありました。……白鵬はモンゴルでは嫌いな人もいるのかもしれませんなあ。朝青龍の敵って感じで。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ


   
posted by gyanko at 20:55 | Comment(127) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

海外ブログ - 日本旅行、10のコツ!-

昨日の記事の関連記事でございます。元記事はこちら

昨夜とかぶっている部分もございますが、……これはセットで記録しておこうという個人的な事情でございます。すみません…。


日本旅行、10のコツ

僕はいつも、日本へ旅行へ行きたいって人たちから山ほどメールをもらう。内容は、本当にさまざま。なので、ここに基本的なヒントをいくつか書いておこうと思う。

1. 心配ご無用

イエス、日本はとっても変わってる。僕たちの国とはぜんぜんちがう。でも、キミが寿司だったとしても、日本人に生で食べられたりはしないから!
日本は世界で最高に安全な国の1つだし、旅行を楽にしてくれる感動的な移動手段もある。国中に看板が立てられているし(日本語だけのこともあるけど)、困ったときは1億2700万人の日本人が喜んでキミを助けてくれる。

そんなわけだから、キミが日本で迷子になるなんてことはないし、ものを無くすこともない。そのうえ、日本という国の便利さといったら(富士山に登ってるとするだろう?コーヒーが飲みたくならないかい?実は、あるんだよ、自販機が!)。

最初のヒントのまとめ。ちょっとくだらないかもしれないけど、これ。

キミが日本に来て唯一心配しなきゃいけないのは日本語だけ。

2. レールパスを買おう。

旅行に最高の手段。それはJRの列車を使うこと。一番安く済む方法はレールパスを買うことだよ。これで、基本的には一定料金で国内のすべてのJRに乗ることができるようになる。日本国外でも買えるから、旅行代理店に聞いてみて。

みんなからくる一番典型的な質問は、レールパスが価格だけの価値があるかどうかなんだ。答えは、イエス!マジで価値があるんだって。ためらわずに買って。旅行者として日本に来るのにレールパスがないのは大きな間違いだよ。

3. 電源コンセント

日本の電気は110V/50 Hzだ。コンセントのプラグも形状がちがう。日本に持ってきたい機器の変圧器の取扱説明書を読んでほしい。たとえば、入力:100V-240V(100V〜240V)とあるなら、日本で使って問題ないと思っていい。入力:2**Vって書いてあったら、その機器を使えるのは日本以外の国ってことになる。その場合は、合ってる変圧器を買わないとだめだ。アンペア数によるけど、20〜50ユーロぐらい。

日本にもってくるなら、入力:100V-2**Vの機器以外はだめだと思う。最近は、ラップトップ・パソコンのほとんどがユニバーサルタイプの変圧器になってるけど、たとえば、携帯電話とかはちがうんだ。電源コンセントに関しては、日本について最初に見つけた電気屋に入って、アダプターを買うことをお薦めするよ。地域によるけど、200〜500円かな。

4. 携帯電話とインターネット

ヨーロッパと米国のほとんどの電話会社が日本でローミングを提供してる。日本に来る前に、サービスがあるかどうか確認してくること!成田空港で携帯を借りることもできるよ。インフォーメーション・デスクに行けば、借りれる場所もちゃんと教えてくれる。ラップトップ・パソコン用のPHSカードも借りれるよ。これがあれば、日本国内どこでもネットができる。富士山の頂上でもPHSで繋がるって言うからね。

5. 日本語とマナー

日本語をいくつか覚えておくこと。ありがとうとか、すみません、みたいな言葉ね。日本の人たちは、こういうことをちゃんと評価してくれるから。それと、旅行中に誰かのお世話になったら、感謝の気持ちとしてお辞儀をしてみよう。

6. 日本での電気製品のショッピング

日本のすべての電気製品は超安いっていう神話があるよね……最高に安いっていう。で、たぶん、僕たちがまだグローバル化の真っ最中だった90年代なら、それは真実だったと思う。最近じゃ、価格は、欧州や北米と似たようなもんだよ。日本のほうが高いものすらある。

たとえば、ラップトップ・パソコンは日本よりスペインのほうが安い。日本で買ったほうがいいと僕が思うのは、デジカメだね。だって、国内市場で日本の企業同士がものすっごい競争をしてるから。50〜100ユーロなんて値段のことさえあるんだよ(モデルによるけど)。これは、欧州や北米より安いね。

7. 宿泊施設

日本の伝統的な旅館に数日泊まるか、普通のホテルにするか、それともユース・ホステルにするか。滞在したい施設を選んだら、簡単な英語で予約のメールを書こう。価格は、東京で1万円以下の滞在先を見つけられたら、それはもう安いからね。東京郊外なら、一泊7000円なら安い。

8. ルート

基本的な観光先は、東京、日光、鎌倉、横浜、京都、奈良だね。沖縄、広島、北海道、大阪、伊豆、長野、その他大都市から離れてる場所も足を伸ばせば行ける。

9. DVD

ヨーロッパから来るなら、問題なし。日本はヨーロッパと同じリージョンだから。日本語がわからない人は、買う前に英語の字幕が入ってるかどうか確認すること。

10. その他

日本の天候は本当にすぐに変わる。今日Tシャツでも、次の日はジャケットが要るって具合に。夏なら、ものすっごく湿っぽい暑さなんだ。でも、室内ではエアコンが凍るぐらいに効いてる。
雨もよく降る。でも、心配は要らない。日本は1インチ四方にもっとも傘がたくさんある国だから。町をちょっとあるけば、すぐ傘が見つかる。だから、バッグの中に、かさばる傘を仕込んでおく必要はないよ。●



この記事についたコメントです↓。


■この記事、Japan_Blog(訳注:オーストラリアの日本関連ブログのようです)のTwitterでネタになってたよ。

■2に関して。レールパスって、1週間ぐらいの短期間しか日本にいないとか、東京以外に行かないのならそんなに役には立たないよ。1回以上新幹線に乗る予定なら、価値がある。

3に関して。ユニバーサルタイプの変圧器を使っても、やっぱりプラグのコンバーターは必要になるよ。日本のコンセントのプラグって、ヨーロッパ、英国、米国とはちがうんだもん。

4に関して。ヨーロッパ、英国、米国の携帯電話は日本では使えない。どんなローミング・サービスがあってもだめ。3G / UMTSが付いてる携帯以外は動かないんだよ。GSMもCDMAもだめだ。

7について。2週間以上いるんなら、ウィークリーマンションを薦めるよ。数日?なら、ビジネスホテル。東横インみたいな。安い割りに良い部屋だよ。

■僕が付け加えるとしたら、日本は現金社会だってことかな。現金をもっていって成田で両替するんだ。セブンイレブンのATMかシティバンクでも現金が引き出せる。

クレジットカードを使えばいいやって頼らないことだね。相当高価なものを買うとか、良いレストランで食事をするとき以外は。米国みたいに、コンビニでスナック菓子を買うのにクレジットカードは使えないよ。

どんなときでも財布に3万円(約330USドル)を入れておくっていうのは、たまに耳にする話。この国はすごく安全だから、強盗に遇うことなんてほとんどないからね。スリにあったり、強盗に遇うより、財布を落とすことのほうが多いと思う。だから、現金を持ち歩いても、落とす以外の心配はいらない。ポケットから落ちないようにちゃんと身につけてればいいだけ。

■レールパスは僕もわかんないなあ。東京だけに滞在なら、地下鉄の安い切符を買ったほうが簡単だし、降りる駅の機械で乗り越し分とかは調整して払えるからね。

少なくとも、僕と彼女は去年の12月に東京に行ったときは、そっちのほうが便利だった。

東京の外に出るなら、話は別だな。僕たちの旅行はたった10日間の東京周辺旅行だったからさ。鎌倉、日光にちょっと行って、あとは街とジブリ美術館だったもん。ファンタスティックだったよ!

■日本中を旅するなら、レールパスは計り知れないほどの威力を発揮するんだよ。
私は東京から鎌倉、京都から四国、松山、そこから長崎へ行って福岡。そこから京都に戻って、最後に東京っていう3週間の旅行をしたんだ。東京から京都へ戻る金額が、14日間のレールパスの価格とほぼ同じなんだから。
それに、東京にいる間、山手線でも使えるしね。
全体で見れば、たぶん買う価値があるよ。日本旅行には効果的な買い物だね。

■12月に日本に行った。2に関しては、東京から離れないなら利用価値はないってのに同意。プリペイドのPASMOを使ったよ。レールパスのときより安く済んだ。東京だけだったから、JR、私鉄両方とも使えて、問題なく旅行できた。

2009年の12月14日の時点では、お金に関しては、セブンイレブンのATMはマスターカード、マエストロ、Cirrusカードは受付を停止してた。でも、郵便局のATMで問題なく使えたよ。



レールパス、サイトに行ってみてきたのですが、7日間、のぞみ以外のほぼすべての新幹線を含む列車で、グリーン車載り放題37,800円。普通車なら28,300円。……確かに安いと思います。
日本人は、海外に永住しているか、海外で結婚している場合以外は買えないようですが、良い商品でございますなあ。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ


   
タグ:Kirainet
posted by gyanko at 08:00 | Comment(40) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。