2010年03月10日

海外ゲーマーの反応 - 『ファイナル・ファンタジーXIII』、ついに発売!-

3月9日に北米、欧州で『ファイナルファンタジーXIII』がリリースされました。

レビューのほうは、わたくしの見た限りでは、EDGEが5/10で突出して低い以外は、GameTrailersの9.2/10、IGNの8.9/10、GAMESPOTの8.5、1UPのA-と8点後半が中心かなあといった印象(その他の海外ゲームサイトのスコアはこちら)。


本日は、おめでたい北米/欧州発売記念ということで、やはりユーザーの動向をお届けしたいなあと思い、NeoGAFの『FF XIII』スレッドからでございます。

NeoGAFのスレッドはずっと読んではいたのですが、発売日前後でスレッドが一気に30ページ近く増量してしまったため、……インプレッションを中心に今日と明後日の2日でお送りしたいと思います。


■このゲームをずっと待ってた。永遠に思えるぐらいの時間だったよ。興奮するわ!

■ああ、時間がのろいって感じる。地元のスーパーに今日行ってみたけど、『バイオショック2』のときはフライングで販売してくれたのに、今回はなかった。結局、お菓子とピザ、大量に買ってきちゃったよ。チキショー、この衝動買いどうしてくれる!

■↑わかるよ、わかる。明日はもう絶対に大騒ぎの日になるよな。

■僕のインプレッション。6時間プレイして、今4章で思ったこと。

声優はそんなに悪くない。トレイラーを見たときはちょっとどうかなって思ってたけど、実際、かなりまとも。ヴァニラの声が嫌いだけどね、あーあって感じ。

戦闘は凄いの一言。確かに最初は機能が限定されてるけど、進めば進むほどオプションが増える。とにかく凄い。
最初は、オートバトルを繰り返してるだけで超簡単。でも、敵が増えるにつれて、戦闘がどんどんタフになってくんだ。奇襲攻撃があるのはマジ助かるよ。

それと、オプティマがすっごくよく動いてる。戦闘が全体的にペースが速いのはもちろん、RPGはこうあるべきっって感じの闘い方なの。現時点で、戦闘は僕の目にはグレート。

CGIのムービーはぜんぶありえないぐらいにすげえ。1080pの勝利!
このゲーム、僕的には素晴らしいって思うよ。(訳注:このあたりのインプレッションは発売前のフラゲのかたがたのようです。)

■サウンドトラックが大好き。オーケストラっぽいテクノ・ボーカルが先鋭的。『FF』はこっちの方向へ行くんだろうとは思っていたけどさ。
FF X』と『FF X』ですでに、エレクトロニックにオーケストラっぽいニュー・エイジ・ミュージックを組み込んでる要素はあったから、10年内にここまで来るだろうとは期待はしてた。とにかく、これを実現した浜渦には最大の賛辞を送りたい。

■『FF XII』よりかなり良いよね、音楽。

■3時間。思った以上に楽しんでるよ。確かに最初の2時間はちょっと、……って感じ。だって、2時間ぐらいまでは戦闘でやれることが、攻撃、攻撃、でもって、多少、範囲魔法があるってぐらいなんだもん…。

ただ、これまでの『FF』って、キャラクターに重点を置きながら、ストーリーを主体にしたゲームだってことはわかってるけど、……スノウがダメだ。やつがヒーローって言葉を口にするたびに、殴りつけたくなるんだわ。他のキャラクターはまだ判断できてない……。

音楽はすごく良い。グラフィックは過去のJRPGの中で最高だね。

■サウンドトラック、シリーズ最高じゃないかな。これほど良い音楽の『FF』が他に思い浮かばない。ずっと聴いてるよ。ゲーム音楽をこんなに聴いてるの過去になかったと思うぐらい。これ、宣伝のせいじゃないからね。

■オレの『FF XIII』攻略本、アマゾンから発送されたよ。

■↑僕が買おうと思ったときにはもう売れ切れだったんだよなあ。バーンズ・アンド・ノーブル(訳注:アメリカ合衆国で最大の書店チェーン)に頼んだけど、まだ発送してくれてないの(涙。

■GameStopからメール来た!火曜日が待ち遠しい。オレのとこの店舗は午前0時の初売りなんだけど、さすがに真夜中は行けないや。

■サウンドトラック、どこで買える?在庫切れなんだよ。

■↑わかってきたみたいだね、みんな。あとはもう、eBayで80〜100USドル出すしかない。

■↑チキショー。アマゾンも探したけど、ないよ。…まいったわ。

■オレのオフィシャル・ガイドのコレクターズ版、アマゾンから発送されたよ。まさかこの本まで売れ切れるとは思ってなかったなあ。

■オレだけかも知れないけど、ストーリーが妙にわかりやすくない?たぶん、西欧的なのかな。真面目な話、今20時間だけど、これまでのところ納得が行ってる。すべての行動に「なるほど」っていう説明があるんだよね。もちろん、典型的な『FF』っぽいというか、JRPGっぽいドラマもあるんだけど、そういうのが本当に稀なんだ。そこに驚いてる。

『FF X』と『FF XII』は別としても(『FF X』は終わり近くになってワケわかんなくなっちゃったけど)、こんなの今までの『FF』で経験したことない。暴言吐いちゃうけど、『FF VII』、『FF VIII』、『FF IX』のプロットなんてくだらなかったじゃん。

とにかく、ファルシとルシがお互いを恐れながら暮らしている2つの世界っていう着想に賛辞を送るよ。革命的な話ではないけど、JRPGってちゃんとした話になってないことが多いのに、『FF XIII』は地に足がついてる。これまでのところ大好き。

■↑キミだけじゃないよ。ストーリーとキャラクターに焦点を置いたおかげで、話が迷子になってない。物事がちゃんと説明されてて、理に適ってる。

■オレの『FF XIII』、明日着く。ワクワクしてるよ。でも、『ゴッド・オブ・ウォー』もあるんだよな。もう。短い期間に良いゲームがたくさん出すぎだってば。仕事もあるし、家族のこともあるし、全部プレイできるかなあ。今は『ヘビーレイン』プレイ中だしさ!
とにかく、限定版を注文したからね。カレンダーがついてくるの。素敵なやつだといいなあ。

■↑『FF XIII』が終わるまで『ゴッド・オブ・ウォー』は買うな。大丈夫、、『ゴッド・オブ・ウォー』はどこにも逃げない。

■↑言うは易しだよ!『FF XIII』も、『ゴッド・オブ・ウォー』も同じぐらい愛してるんだ。『グランツーリスモ5』を除けば一番、楽しみにしてたゲームだし。買わないとか無理。

■このゲームを手にするまで24時間切ったよ。

■↑同志!オレも。ゲームが届く時間に合わせて、もうナチョスとピザを配達してくれるように予約しちゃった。

■↑コントローラが油でベッタベタになるぞ(笑。

■GameStopから午前0時の発売に来るかどうか問い合わせてきたけど、断ったよ。火曜日の朝でいいや。限定版のガイドブックと『FF XIII』とPS3!
できるだけゆっくりプレイするつもりでいるんだ。長くプレイする。武器やアクセを作るのにも時間かけたいからね。

■午前0時のローンチに行く予定。…予約特典をぜんぶゲットしたいから。

■↑僕も行けたらいいなって思ってるよ。まだわかんないけど。映画の封切は金曜なのに、ゲームって火曜日なんだよなあ。働いてる人間は平日にそんなまねできないんだよ。次の水曜からがきっついことになるから。

■水曜も木曜も期末テストなの(号泣。

■↑テストなんかどうでもいいって。『FF XIII』だ!

■↑泣く泣く試験日に行く。すると教授が紙切れを渡してくれる。そこにはF評価の1文字。教授が言う。「……家にいて『FF XIII』をプレイしてるかどうかが今回のテストだった。残念だったね、不合格」

■↑爆笑。

■GAMESPOTが『FF XII』に8.5だ。『FF XII』は9だったのに。

■↑GameTrailersは『FF XII』は80点だったけど、『FF XIII』は86点だぜ。

■↑7〜10なら心配いらないって思ってる。…正直言って、他の『FF』だって点数はそんなもん。レビュワーの好みだよね。
面白いのはEDGEの5/10。ゲーム構成が気に入らない人たちがいたみたいだね。そうじゃない人たちもいることを祈ってるよ。オレも含めて。

■今、ビルジ湖(訳注:3章)。ここまでの感想。

良いところ:グラフィックの凄さ。正直言って、動画やスクリーンショットじゃ、これはちゃんとわかんないと思う。このテクスチャーを表現できるメディアじゃないし。とにかくスゲエ。

音楽がグレート。本当に良い。正直、鼻歌で歌えるような覚えやすい曲ってわけじゃないし、戦闘テーマ以外は頭に残らないんだけどね。でも、本当にナイスなオーケストラ・ワーク。

戦闘システム。凄い。操作できるキャラクターが一人だけっていうから、つまんないんじゃんかなって不安になってたけど、かなり良い。ペースも速いし、グラも凄い。

ダメなところ:これまでのところ、上記以外はダメ。許せないのは一本道。レビューでもそう書いてたけど。今まで『FF』って、戦闘に入るのが怖かったりしたもんだけど、今回はこれまでのところだと、戦闘がないことが怖い。だって退屈なんだもん。怖いぐらい退屈。

プレイはやめないけど、長い20時間になりそう。っていうか、一本道じゃなくなるまでどのぐらい時間かかるんだろ。オレもこのままだとEDGEの5点支持。『FF』のファンでも、かなり低評価にはなる気はする。
ま、でも、今オレがどこにいるかはわかってるだろ、まだ始めたばっかりだからね。

■10時間プレイしてるとこ。戦闘システムが良く動く。ボスのリミットブレイク・バーを0にしないように回復しなきゃならなくて、オプティマをしょっちゅう変えなきゃならないの。ボスで数回死んだけど、リスタートで直前に戻るのは、素晴らしいね。
敵を空に打ち上げてタコ殴りできるようになったから、マジでマジで楽しい。これ、メインストーリーの後で、『FF』伝統の巨大HPバーのモンスターと対決したら最高に達成感がありそう。

■英国版って他の言語字幕も入ってるの?英語だけ?

■↑イタリア版のXbox360バージョンを買ったけど、マルチで5言語入ってる。英国版も同じじゃないかな。確認はしてないけど。

■↑17時間経ったとこ。ストーリーは面白いよ。ゲームを続けたいと思わせてくれる。でも、本当によく出来てるのは、章ごとのイベントを集めたログ。キャラクターを洞察できるから。何を考えててどんなことを感じてたのかとかね。これはすべてのRPGでスタンダードにすべきだね。

戦闘が難しくなってくるにつれて、大好きになってきてる。戦闘は本当に素晴らしい。戦略が必要なのがいいんだ。オプティマもうまく使ってね。なんていうグレートなシステム。

クリスタリウムの見栄えはあんまり好きじゃないなあ。アビリティをもう起動させたのかどうか見にくいんだよ。こういうピカピカしたクリスタル宇宙っぽいのじゃなくて、ツリー構造のがよかった。

このゲーム、大好きだわ。あとヲルバ、これまでのゲームのキャラクターで一番プリティでホット。

■↑同意。データログ凄いわ。キミの言うとおり、スタンダードにすべき。

■9章の戦闘がうざいわー。敵の数は多いし、群がってくるんだよね。戦闘システムのおかげでなんとかなってるけど。信じられないシステムだよ、ホント。

■オレの配送予定日、13日だって。ひょーーーーーーー!!!!!
ガールフレンドが注文してくれたから、チェックしてなかったよ。ちゃんと当日に着くことを確認してくれてると思ってた。イギリス国内なのに、配送になんで4日もかかるよ?謎だわ、謎!(泣。運がねえわー…。

■↑Hutからの発送を受け取った人誰かいる?郵便で来たのかライトバンで来たのか知りたい。だって、限定版のガイドブックはきたのに、ゲームがないの。望みがないなら、一日中ライトバンは待ちたくない。一番大事なものが、コベントリーからマンチェスターまで3日以上かかるような悲惨なことになるとはー。

あ、ガイドブックは豪華よ。こんなナイス・クオリティとは思ってなかった。13ポンドの価値あり。

■ゲームが一日で届くとか、こんな非現実的なことが起こるなんて思ってなかった。今、天に昇ってるところ!

■『FF XIII』を手に入れた皆さん。おめでとう!大っ嫌いだよ!

■今7時間。これまでのところグレート。戦闘システムはしばらくしないと完全に解除にならないよ。まだ全部は見てない。このゲーム、待った甲斐があったよ。ただ一個だけ。ホープがダメすぎる。彼がもう少しマシになるのを期待してる。

■↑7章すぎるとだいぶマシになるって。がんばれ。

■仕事中に届いたよ。すぐに家に帰りたい。もう興奮しすぎ。

■午前0時のローンチに行くことにした。良くないレビューも読んだけど、めちゃめちゃ興奮してる。夕方にちょっと寝ておいて、ローンチの後すぐにプレイできるようにしとくつもり。

■地元のGameStopの午前0時のローンチに行きたいんだけど、ぶらぶらしたり、お祝い騒ぎとかはしたくないんだ。何時頃行けばいいのかな。5分前ぐらい?

■↑僕の友達は魔法使いかなんかにドレスアップして行くみたい。私は、どうしようかなって思ってるところ。

■↑店によるよね。前は20分ぐらい前倒しで売ってくれたりしたけど。昔はゆるかったから。

■↑どのぐらいの列ができるのかにもよる。10時ぐらいにつけば、列の前のほうに並べる。マイアミだったら、オレもいるから会えるよ。

■届いたって知って、文字通り、走って帰った。信じられないぐらい興奮してる。すぐ始めるつもり!

■ニューヨークだと、普通は地元のチェーン店じゃないゲームショップが数日早く売ってくれるんだけどね。

■『FF XIII』のために会社を病欠する。もう計画は動いてて、前から咳をしながら鼻水をすすって、ボスのオフィスに寄ったりしてたの。うまく行くと思う。『ペルソナ3』が出たときもこれで休んだし。

■始まりとしては、『FF』シリーズ最悪。レベルアップなし、新しいアビリティなし、ただただ一本道を「こうげき」だけで、しょっちゅうパーティのメンバーを変えながら進む。なんというクソ(笑。

■↑だな。最初はがっかり。でも、続けてみて。どんどん良くなる。今日の午後、4時間半もプレイしちゃった。水晶の湖なんて、かつてゲームでこれほどきれいなシーンなかったんじゃないかって思うぐらい。

■↑次の最高にきれいなシーンまでの話だな。ゲーム中にいくつかそういうところがあるからねー。

■↑そうなの?よかったわ!

■オレのインプレッション。このゲームがRPGからRを取り除いたゲームって不平を言ってる人を理解できるかも。一本道で、道を選べないんだよね。でも、ワールド・デザインはかなり作りこまれてるし、面白いよ。

■今日、買ったよ。第一印象は、わお、ゴージャス!一本道なのはわかってたけど、チキショー、細部の作りこみがすごい。これまでで最高のグラフィックの1つ。CGが信じられないぐらい感動的。

それと、サッズがもう大好きになった。声優が完璧。とにかく、今はチュートリアルモードだから、多くは語れないけど。じゃ、ゲームに戻るね!

■明日は『FF XIII』のために休みをとったんだけど、嫁が言うには、配管工事が9時にくるって。徹夜の予定なのに、なんでそんな朝早くから来るんだよ、配管工…。

■ライトニング。ツンデレって大好き。

■最も信頼できる情報ソース、GameFaqsで読んだんだけど、ブルックリンのVictoryGamesが今荷降し中で、午後2時から販売するって。

■もうクリアしちゃった人。今、オレ、31時間、グランパルスに入ったところなんだけど、後どのぐらいで終わるのかな?PS3版をクリアしたら、Xbox360版をやろうって思ってたんだけど、負担になってきた。だって、週末はさんで5日間、31時間だぜ?……なげえ。

■↑ミッションを自然な流れでプレイしようと思ったら(つまり、全ミッションの3分の1ね)、あと少なくとも20時間。ミッションをこれ以上やらないでおこうって思うのがどんだけ難しいことかは言わないでおく。

■↑あと2章で終わりだけど、11章が一番長いの。でもって、ゲームの白眉でもある。かなりの時間、11章で過ごしたよ。

■↓到着。へへ。

ffguide.jpg

■↑おー、すげえ。ロゴがスイートだねえ。オレのもすぐ届くといいんだけど。

■↑質の良いハードカバー。でも、僕だったら、包装ラップを剥ぎたくないかも。僕の中のオタクが、ラップを剥いだら激怒して2日は落ち込む。

■↑剥がないの?マジで?

■↑コレクターってのはそんなもん。

■↑コレクターって、アイテムの上にかかった、どうでもいいラップまで気にすんのかよ。うわー。……一生、童貞でいたい人たちみたい。キミが守ろうとしているものは、同じように考えてる人以外には何の価値もないのに。ラップを剥げば、多くの楽しみがそこにあるんだよ?

■↑『FF』のコレクターってのは、困ったもんだ…(笑。

■↑包装ラップを剥ぐと価値が落ちるんだよ。でもって、『FF』モノってのは、数年後に値段が上がるってのがわかりきってるからねえ。

■今夜、GameStopに『FF XIII』の予約しに行ったんだけど、Xbox360とPS3のどっちにしますかって言われて、完璧に固まった。『FF』に関する質問で答えられなかったのって、これが初めてだよ。

■↑『FF XIII』がXbox360版とPS3版で出るって発表されたのは2008年のE3なんだが。お前、今までなにしてたわけよ?

■↑いや、知ってたんだけど、ピンときてなかったんだ。アメリカでレストランは禁煙になりましたって言われても、ピンと来てなかったのといっしょ。

■僕も久しぶりに攻略本買ったよ。『FF』だもんな、必要だよね。隠れ要素とかサイドクエストのために使うつもりだけど、そういうのあるのかな?一本道には必要ないとか?

■ささいなことだけど、プロットの進行が9章と10章で台無しになってるって思わない?それまでは、戦闘とアドベンチャーが良いバランスだったし、ムービーがキャラクター情報をいろいろ教えてくれてた。でも、9章に入ってからダメだ。戦闘以外何もないじゃん。ずっと戦闘。10章はもっとひどい。ストーリーを語ってくれるところもあるけど、たまーになんだもの。それまでの20時間とちがいすぎる。

■↑その戦闘が最高なんだってば。

■マジで、今世代で最高に美しいゲームの1本。声優もいい感じ。他のJRPGと比べると、『FF XIII』は輝いてるよ。
今、だんだん世界とストーリーが面白くなってきたところ。グレートってほどじゃないけど、ここまで細かい背景と世界と神話があるJRPGがあるなんてナイスだよね。『FF XIII』の要素を一つ、これからのゲームに引き継ぐとしたら、ここだよ。

■4時間プレイしてるけど、今までで最悪の退屈なRPGになりそう。発売前から情報を読んでて、好きじゃないなあとは思ってたから、偏見はあるんだけど、好きにはなりたいと思ってたんだ。でも、今は良い印象がまったくない。

戦闘システムはすごくダイナミックで派手だけど、言われるままにやってるっていうか、受身な感じで、恐ろしいほどつまんない。

ストーリーもぜんぜんこない。キャラクターは好きだけど、ドラマに入れない。
明日もう少しプレイするつもり。別のアングルから見て、良い部分が探せればいんだけど。
龍が如く3』を買えばよかったかなあって思ってる…。

■↑もう少しプレイしてみろ。戦闘システムはマジでよく出来てるし、どんどん深みを増す。オレも最初はキミと同じように感じてたけど、今は画面をただボーっと見てるだけじゃなくて、忙しくロールを変えて、コンボを作ってるよ。



現時点では、プレイ時間によって賛否がわかれているといった印象。
ほぼ一様に絶賛されていたのは戦闘と音楽。槍玉に上がっていたのがやはり一本道。グランパルスに出てからの感想も聞きたいところでございます。

個人的にはグランパルスは本当に面白くて、わー、デカイのいるー!えーい!といきなり突入いたしましたところ、足踏み一発で死にました。アダマンタイマイでした。リスタートしながら、その『FF』らしい理不尽さに一人でしばらく笑っておりました。


明後日はこの続きです。


<雑記>Demon's Souls』、残念ながらGame Developers Choice Awardsは獲れませんでしたなあ。今年は日本のタイトルが初めて、一本も受賞できないという結果となりましたが、小島監督がLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞されました。おめでとうございます。
<訂正>今日だったなーと思って、検索して、日付を確かめなかったわたくしをお許しください。毎度、すみません。誤報ブログになりそうですなあ…とほとほほ


↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ


   
posted by gyanko at 18:00 | Comment(135) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。