2010年03月12日

海外ゲーマーの反応 - 『ファイナル・ファンタジーXIII』、北米/欧州でついに発売!その2 -

さて、続きでございますが。
あれよあれよと言う間に、この2日間でスレッドが60ページ増量してしまい、追いつきようもない有様となってしまいました。

そんなわけですので、本日は、目を通したスレッド20ページ分の中で、ローンチ前後の声と、プレイ時間が長めのかた(10時間以上を目安にいたしました)のインプレッションを中心にお送りいたします。


■『FF XIII』に関しては否定派の一人だったんだけど、今プレイしてて、一本道は気にならない。ストーリーの運びかたが大好き。かなり『LOST』っぽい感じ。街がない理由も、NPCがいない理由も理解できるよ。…戦闘システムは過去のRPG最高の一つ。

■10時間。戦闘のおかげでゲームを進められてる。めちゃめちゃ良い。『FF』シリーズ最高。
でも、キャラクター、ストーリー、一本道がマジでゲームを台無しにしてるな。正直、戦闘がこれほど良くなかったら、止めてたわ。グランパルスで面白くなるのか、それとも我慢できるってレベルなのか。…

■これほど、悪くも言われ、良くも言われるゲーム、オレは他に知らないよ。面白い。

■オレは、このスレッドで、多くの人たちが良い感想を語ってることにかなり驚いてるけど。

■↑こうなると思ってたよ。昨今のレビューはあんまり当てにならないから。ほとんどの人は「自分にとってのパーフェクトなゲーム」っていう形があって、そこからズレたものは全部叩くからね。『FF』も同じ。ちゃんと事実を確かめもしない。NPCと話せない?チュートリアルが20時間?なに言ってんのって感じ。

■↑思うに、西欧のレビュワーってJRPGが嫌いなんだよ。『ロストオデッセイ 』はよかった。敵が高校の体育教師みたいになっちゃって、最後でちょっとダメになった部分もあるけど、それにしたってあまりにも過小評価されすぎ。85点はとっていい。

■最初の数時間だけでも、目に入る風景が本当に多彩で、ユニーク。素晴らしい光景に確実に息を飲むと思うよ。
マップは極端な一本道だけど、『FF X』とそう変わらない。
ストーリーはこれまでのところ、いろんなバックストーリーがあってすごく面白い。キャラクターが好きだわ。特にサッズ。武器を増強するのが楽しみ。

■『FF』のキーになっていた人たちがスクウェアを去ったでしょ。だから、クオリティが落ちて当然って思う気持ちもあるけど。レビューって、人気作を過大評価するるのと同じ理由で、逆に大げさに叩くこともあるんだと思う。昔の『FF』には、人気作だって理由で過大評価されてるのもあるしね。

■…リラックスするんだ、オレ。このゲームのためだけにPS3を買っちゃだめだ。これだけのために買っちゃだめなんだ……落ち着け、オレ。

■↑確かにダメだぞ。Xbox360版だって悪くないんだから。

■↑でもさあ、お節介だけど、来週、PS3独占の『ゴッド・オブ・ウォー III』出るよ?

■カリフォルニアだけど届いたよ!みんなにもすぐ届きますように。

■いつもは、出てるか確かめに何度も店に出かけたりしないんだけど、『FF XIII』は、大学入学から卒業した今まで、ずっと待ち望んでたゲームなんだ。だから、夕食を食べたら、また見に行くよ。

■史上最高のRPGがあとたった4時間で手に入るってこと!!!

■サンフランシスコのローンチ・イベントから戻ってきた。『FF XIII』のディレクターが来てたけど、英語はあんまり話してくれなかったし、サインもみんなにはしてくれなかった。サインをもらえたのは、適当に選ばれた5人だけ。なんか面白みがなかったなあ。

■(Xbox360版の)ディスク2に入ったんだけど(訳注:Xbox360版は3枚組)、なんだってホープはこんなメソメソしてんだよ、戦闘でも使えねえし。
戦闘システムは素晴らしいけど、ワールドは、悲しいかな、そんなに面白くないなあ。

■今日、ずっとテレビで『FF XIII』のコマーシャル、2種類どっちも流してたよ(イギリス)。

■↑どっちも?なんか、見てて気恥ずかしくなるほうしか見てないや。もう1本は、そうでもないの?

■↑どっち見てるかによるけど、Xbox360版のほうが気恥ずかしいよ。アクションシーンがないから。これ→Final Fantasy XIII TV Commercial UK

■↑なんかオレは好き。カナダ在住だけど、2本とも流したのかなあ、わからん。

■ヴァニラの声優、なんだあれ。なんか言うたびに、アクセントが変わる。変声機でもつけてるみたい。スノウは、恐れてたほど酷くなかった。

■ローンチ・パーティ、なんとかしてくれー。雨の中、並ばせられたよ。で、今は地下みたいなところの横で立たされてる。スケジュールが30分押してるし。

■↑レオナ・ルイスに会いに行ったな?3Dでゲームのトレイラー見れると思うよ。

■勤め先のGameStopでミッドナイト・ローンチ、開催中だよ。今、イベント中盤まで来たとこ。

■あとたった1時間。一分ごとに、「ああ、最高の日がはじまる」って気分。1時間とちょっとで、この4年間(『FF XII』が嫌いだからさ、これをなかったことにしたら9年間)待ち続けてきたゲームが本当にできるんだなあ。

■ものすごく楽しんでるよ!疲れたけど、寝たくない。明日のオレの仕事っぷりはもう期待できないわ(笑。

■今、朝の5時。10時間プレイしてるけど、やめられない。はじめて武器をアップグレードしたとこ。ぜんぶライトニングにつぎ込んだ。だって、彼女が好きだから。あとで後悔するかもしれないけど、これも経験のうち(笑。

■朝まで待つって自分で決めてた(今、夜の11:24、トロント)。でも、やっぱだめだ。待てない。これから、ミッドナイト・ローンチをやってる店に行ってくるよ。とほほ。

■今、地元のGameStopのミッドナイト・ローンチにいる。……変わったやつらがたくさんいるよ(笑。でも、コスプレイヤーがいない(笑。

■オレも今、GameStopのローンチに並んでるよ。かなりドキドキしてる。

■僕はこれからGamesStopに向かおうと思ってる。次にコメントするときは、ゲームをもうプレイしてるはず。なんか、大きな変化が自分の人生で起きつつあるって気分。バル・ミツワー(訳注:ユダヤ教徒の成人式)みたい。次にコメントするときは、僕はもう男になってる!

■ライトニングはビッチだし、ホープはメソメソしてるし、ヴァニラはアホだし。スノウはなんとか我慢できるけど、他のメンツにクリスタル、掘らせんなよ。
サッズはグレート。だって、ノーマルだし、できる男だし、クレイジーじゃないし、役割も果たしてる。一服の清涼剤だね。

それにしても、アメリカの人たちより早くプレイできてるなんて、なんか変な気分だわ。慣れない(笑。

■↑ライトニングはゲームの中でキスすらしてないのに、なんでビッチだよ?!

■GameStop、準備完了↓。


gamesto.jpg

■IGNのレビュー、8.9だ。PS3版とXbox360版の唯一の違いは、グラフィックの評価。Xbox360が8.5、PS3が9.0。

■……オレは、早くても明日の夜9時までは『FF XIII』をプレイできない。仕事、そのあと学校があるから。そんなわけなので、オレの前で『FF XIII』をプレイしようとするやつには呪いをかけることにした。

■オレのとこのGameStop、今スシ詰めだよ。楽に100人はいる(予約が200本あったって言ってた)。たいしてデカい店でもないのに。
『FF XII』のときはこんなコミコミじゃなかったんだよ。たぶん、あの酷いCMが……それなりに効いてる、のか?

■買ってきたよ。気分いい、サイッコーに気分いいわー!

■オレの兄貴は『FF XIII』には懐疑的だった。だから、僕は兄貴に疑う余地のない事実をつきつけてやったよ。こう言ったんだ。「なあ、兄貴、『FF』で一番好きなのなに?」。兄貴の答え。「たぶん『FF VI』と『FF VII』」。僕はそこで兄貴をまっすぐに見つめて、クールに言ったね。「その数を合わせたらいくつだ?」。答えは「13!」。兄貴と手をとりあって、輪になって踊っちゃったよ。

■今27時間だけど、このゲーム、『FF』シリーズでたぶん一番難しいし、シャクに触るわ。スモークなしだと、きつすぎる戦闘がある。10〜11章なんて、『FF XII』のモブを思い出しちゃった。武器とアクセサリをレベルアップしないとだめだ、こりゃ。

■カナダのミッドナイト・ローンチから戻ってきたよ。予約特典は、ミニ・ガイドブックとポスター!

■Xbox360版が今、うちにある。……もちろん僕のじゃない。お兄ちゃんと友達がGameStopのミッドナイト・ローンチに行って買ってきたんだ。で、今、ここで二人でゲームを始めてる。僕は、自分のを手にするまで、画面を見るのは拒否してる。

僕のフレンドリストの7人中3人も、今やっぱり『FF XIII』プレイ中なんだよね…。

■ヴァニラ、戦闘だとイケてるよ。オレの感想。
ライトニング>>>>>>ヴァニラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スノウ以外の全員>>>>>>>>>>>>>>>>スノウ。
スノウ、ダメだ。

■アラームをセットして寝たのに、ミッドナイト・ローンチ、寝過ごしたよ。たいしたことじゃないけど、明日の仕事が終わるまでプレイできない。……マジで、明日、仕事休みたい…。

■起床。仕事へ。金をもらう。『FF XIII』をとりにいく。家まで激走。PS3を立ち上げる。『FF XIII』を入れる。存在の高次をさらに超える高みへ。これがオレの今日の予定。

■アハハハハハ。僕の地元のEBでのミッドナイト・ローンチ。列の一番先頭がポン引き!↓。こんな面白いの見たことないよ。トップ・アット(トランプが挟んである)、天使の羽根、ポン引きっぽい杖、サングラス。……オレが撮ったんじゃないよ。列のクールな女の子が撮ったんだ。彼、怒ってたよ!!!(笑

pimp.jpg

■↑読んでるのが『サンドマン』(訳注:米国のコミック)か。本物だわ。

■↑すっごいクールだったよ。…あとで戻ってきて、クッキーくれた。良いやつ!

■仕事から家に帰ってきた(午前1:20までお客さんがいたよ)。『モダンウォーフェア2』以来の最大のミッドナイト・ローンチだった。僕もPS3版と攻略本を買ったし。やること多すぎて、今すぐゲームはできないんだけど、新しいスクウェア・エニックスの世界に早くダイブしたい。

■東海岸って嫌い。もう、この股間もちぢみあがるぐらいのクソ寒さの中で、なんだって外で並んでんだよ、オレたちは。ここで良いレビューが読めたのが救いだな。

■眠いけど、……プレイしたいんだ、……良すぎる。

■ミッドナイト・ローンチって15回ぐらい行ったことあるけど、僕のところのGameStop、えっらい人だった。これより凄かったの『モダンウォーフェア2』のときだけだよ。2時間プレイしたとこ、かなり好き。

■スノウを嫌ってる人、どうして?僕は大好きだけど。ちょっと理想主義者のきらいはあるけど。
実際、『FF XIII』はキャラクターぜんぶ好きだ。ホープはまだよくわかんないけどさ。
スクウェア・エニックスは、表情で感情を見せるのがうまいよね、マジでびっくりする。

■JRPGで大好きなのは、キャラクターの感情の繊細さなんだ。細かいでしょ。あと、目ね。

■Xbox360版ってそんなダメなの?PS3版を買ったけど、Xbox360版も買おうと思ってるんだ。いつも、マルチのときはXbox360版を買うし。Eurogamerの記事だとちがいはないって書いてあったんだよね。

■↑PS3を持ってるなら、PS3版だ。これはもうコンセンサスが取れてる常識。

■『FF XIII』、そんなに売れてないよ。カナダのミッドナイト・ローンチ、ほとんどの店で、並んでるのは100人超えぐらい。これじゃ、スクウェア・エニックス、倒産するよ。

■↑フロリダの郊外に住んでるけど、僕のとこは90人ぐらい。わおって思った。だって『モダンウォーフェア2』のときはたぶん140〜150人いたもの。

■オプティマが解除になった。真の楽しみが今始まってる。楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい!

昨日からプレイしてるけど、英語のローカラズはマジで感動。かなりまともに、しかもキャラクターをより際立たせてローカライズしてる。声優も手堅いし、ウザったくない(多少はそういうところもあるけど)。
日本版をプレイするのをやめたところまでやっと追いついたよ。

■グラフィック。信じられない出来。良いとは思ってたけど、これほどとは。

■29時間目。ついにグランパルス到着。グランパルスへの入ったときのムービーが素晴らしい出来なの。野生の世界の描写が忠実で。でも、そのへん歩いてたベヒーモスにあっさり殺されたわ。前の章じゃ、楽に亜種を殺してたのになあ。

グランパルスに来てからが本当のゲームの始まりってみんなが言ってたの、嘘じゃなかった。ここ大好き。ミッション、最高。

ヴァニラへの気持ちが完璧に育っちゃった。確かに、声はときどきイラっとくるけど、彼女のストーリーが好き。サッズとの対比も良い。

■プレイ中の人たちみんなへ。データログ読んで。ムービーではぜんっぜん触れられてない、マジでショッキングな情報が入ってる。誰かが登場するたびに読んでるんだけど、まじ、びっくりよ。

■↑データログ、一番面白いところだよね、ストーリー方面で。

■↑長さもちょうどいいし、解除になるタイミングも理に適ってるしね。

■サッズ、カッケー!
たださ、クリスタリウムをどうして最初から使えるようにしなかったんだろう。ぜんぶじゃなくても、せめてもうちょっとぐらい最初から使えるものがあってもよかったなあ。
でも、ゲームは、新しい場所に出るたびに、どんどん面白くなるね。

■フィリピンは発売、明日なんだ。買うって決めた。で、…どう?スゴイ?グレートなゲーム?

■↑グレートなゲーム。スゴイよ。でも、そう言い切るには早いかな。まだ27時間だから(笑。

■このゲームへの最大の賛辞は、デザイン。一部がスゴイってだけじゃないもん。混乱するっていうか、もう「なんでここまでやれるの?」って気持ち。

■限定版を買わなかったこと、大後悔…。

■↑なんで?値段が高すぎじゃん。

■↑オランダだと、予約すると通常版と同じ価格だよ。予約しないと、10ユーロ高いけどね。

■このスレッドでゲームを楽しんでる人たちのコメントを読んでると、興奮してくる。2ヶ月前にクリアしたけど、負けそう。西欧版を買いたくなってきた。

■↑オレも日本版クリアしたから、英語版は買わないでおこうって思ってたけど、このスレッド読んでるとダメだね。買っちゃうかも…。

■12時間。周りの言うことは気にせず、Xbox360版を買った。もうめっちゃ好き。キャラクター、ストーリー、素晴らしいサウンドトラック、グラフィック、戦闘システム、クリスタリウム、すべて!たった一つの不満は、正直、ヴァニラの声だけ。良い感じのときもあるんだけど、ほとんどはあの声に耐えられない。

ヴァニラ以外は本当に満足。ライトニングとサッズがお気に入り。ファングもいい。

『FF XIII』は僕がプレイした中で一番リアルな『FF』。ゲームの中のシーンがまるで映画みたいによく出来てる。本当の人間がゲームの中で闘ってるみたい。言葉にできないよ。本当に大好き。

■ゲームは10章に向けて盛り上がってくよ。で、グランパルスに着くと、こう思うはず。
「わーお。狩りのミッションだな!やらせろ、やらせろ!ん?なんだ、チキショー、いろんなところにミッションがあるんじゃねえか。あ?今、どこ?オレ、迷子?…まあいいや、楽そうなやつからやっちまおう」→死ぬ。→「オーケー、これはあとでやる。おー、このミッションやろう!」→10分後→……オレ、今どこにいんの?

うん、わかってる。次の章へ進めって言うんだろ?でも、ここが大好きなんだよ。ここから離れるのは簡単じゃないって。

■↑僕と同じ。ただ、僕の場合は、「おー、ちっさい鳥いる。前に闘ったな、これ。よし、これで行こう!…え、え、魔法?し、召喚?ええええーーーー!!! なんだ、これ?!?!?」…だった。

■これが次世代ってやつなんだな。本当に唖然としたよ。これほどの量のムービー、ゲーム中の会話の感情表現の細かさ。
ライトニングに対してちょっと取り乱したときのサッズの表情。もうぶっ飛んだ。マジでスゴイ。

■クリスタリウムとオプティマの解除まで2時間半。アップグレードの解除まで6時間。ゲームは最初の25時間は一本道。その後、ゲームが始まる。

でも、オレとしては、最初の25時間がスゴイんだよ。キャラクターのストーリーと背景情報が豊富なんだ。プレイヤーを世界へ導き入れてくれる。それぞれのキャラクターのモチベーションも理解できるし、どうしていっしょにやってくことになったのかもわかるんだもの。

■これほどみんなの反応がポジティブだっていうのが衝撃だった。他のフォーラムでインプレッションを読んでたから、過去最悪のRPGの一本かと思ってた。みんな、狂ったみたいに嫌うんだろうなあって。
なんかみんなの称賛を聞いてるのが面白くなってきたよ。クソゲーだと思ってた人たちは、驚いてるんじゃないかと思うね。

■↑ま、世の中、ゲームを楽しむ人以上に、ゲームに文句をつけることが好きなやつは多いからね。

■↑ハードコアな昔からのファンには痛いところだろうね、こうも評価が変わると。さんざん『FF XIII』に文句言ってたのは彼らだし。個人的には、評価が変わったのは良いことだと思うよ。より広い人に手にとってもらえるチャンスになるから。まあ、どうなるか見ていこうよ。

■↑個人的に思うのは、もしまったく前情報なしで『FF XIII』をやってたら、一本道とか、25時間だっけ?そのぐらい経たないとパーティを組み替えられないこととかにものすっごいガッカリしたと思うんだよね。でも、知ってた。だから、心の準備ができてたんだ。

良い具合に期待に歯止めがかかったんだなあ。これがもし、期待が過剰すぎてたら、実際にプレイしたときガッカリしたんじゃないかと思う。

■このスレッドの好意的なインプレッションのせいで、仕事が耐え難いものになってるよ。嫁が寝たら、今日は『FF XIII』ナイトだ。早くやりてえ。

■みんながこのゲームを好きみたいでよかった。日本版やって大好きになった自分っておかしいんじゃないの?って気持ちがちょっと軽くなったよ。

■一本道には意味があるよ、私見だけどね。だって、こんなびっくりするほどペースの速い戦闘をやりながら、いつもの『FF』の複雑なマップでいろいろやってたら、僕、頭おかしくなっちゃうよ。

■ああ、ハードコア・ゲーマーの喜びではあるけど、自分に言ってみてるよ。これ、買うべきじゃなかったって…。うん、そう思う。とにかく、『FF XIII』、オレは大好き。

■『幻想水滸伝2』からずっとJRPGはやってなかったけど、これは言いたい。台詞がひどすぎる。それと、頭の悪いセーラームーンみたいなガキがダメだ。これ以上、僕の知性を侮辱しないでいただきたい。

■7章、最高だな!! スノウとホープがかーなーりー良くなる。ファングはマジでクール。キャラクターが好き。僕には『FF X』より上。あれは、キャラがひどかったから。比べるのはフェアじゃないけど、PS時代以来のシリーズ最高、間違いない。

■ダメなところ。理由もないのに、ペアを強要するのやめてくれ。最初は、ライトニングとホープ、次がサッズとヴァニラ。で、ライトニングとファング。スノウとホープ。せめて、妥当な理由をくれよ、スクエニ!

■一番最近やったJRPGが『MOTHER3』と『ペルソナ4』だからなあ。それと比べると、このゲームのストーリーはかなりつまらないよ。10歳若かったら、夢中だったろうなあ。でも、今は、最後まで見てるのが面倒だわ。

■9章。かなり戦闘が厳しい。これをもっと早くに出してほしかった。

■ヴァニラがかわいい。嫌いになんてなれないよ。本当に本当にキュート。

■15時間プレイして、やっとヴァニラがウザくなくなってきたんだが。嫌いすぎて慣れたんだな(笑。

■クリアした。約50時間。
グレートなゲームだったよ。ストーリーとキャラが本当に気に入った。エンディングも十分満足。

12章が素晴らしかった。エデンがもう凄すぎる。CGIのシーンはもちろん、めっちゃスゴイ。最終章の敵は難しかったし、僕の好みから言えば、ちょっと戦闘が長いかなって思った。でも、セーブ・ポイントがたくさんあるから、問題なし。

さて、これで戻って、ミッションができる。プラチナ・トロフィー、ゲットを目指すんだ。



キャラクターではサッズが大人気でした。スノウが今いちといったところ…。ヴァニラは賛否両論でしたが、声が苛立つという感想多し。

時間が経てば、クリア組も増えて、もう少し辛口なインプレッションも出てくるのかもわかりませんが、現時点はかなり好意的な感想が目立ちました。
出荷300万本。実際の売上がどれだけ行くのか、楽しみでございますなあ。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
posted by gyanko at 18:00 | Comment(92) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。