なんといっても、このゲームの目玉はスタジオジブリ。それに、久石譲(音楽)+LEVEL 5(制作)というコラボでございます。
豪華幕の内弁当のようなこのゲーム、まずは以前もご紹介した、こちらのトレイラーから。
音楽が素晴らしいです。本当に、胸がいっぱいになりますです。
DS [「二ノ国] PV
最新トレイラーはこちら↓。
ゲームプレイの、より詳しい「解説」になっています。ムービー、ゲームプレイを見たいかたには少し物足りないかもしれません…。(実際のゲームプレイ動画はこちら)。
【PV】 二ノ国 漆黒の魔導士 - プロモーションビデオ
さて、この『二ノ国 漆黒の魔導士』。アニメや音楽もさることながら、ストーリーが大変、良さげでございます。
ある事故で母を亡くした主人公、オリバー。悲しみに暮れる少年の前に現れたのは、異国の世界「二の国」から来た妖精、シズクだった。
”限りなく透き通った心”をもつオリバーに、シズクは闇の魔導士、ジャボーから二の国を救ってほしいと頼む。
初めはためらっていたオリバーだったが、「二の国に行けば、母親を生き返らせることができるかもしれない」というシズクの言葉に、二の国へ旅立つ決意をする。
全体像といたしましては、「母親を亡くした少年が、現実世界と微妙な共通点を持つ異世界“二ノ国” を旅しながら、多くの人々と出会い、母の死を乗り越えて成長していく姿が描かれる」ようです。

また、ゲームには魔法指南書が付属、これを読み解きながらゲームを進めるのですが、これが中世風のなかなか凝った作りで、ファンタジー系統がお好きなかたにはたまらんのではないでしょうか。わたくしはたまりません。

ちなみに、2011年にはPS3で『二ノ国 白き聖灰の女王』の発売も予定されております(トレイラーはこちら)。
前置きが長くなったところで、本日の記事はこちらから。
スタジオ・ジブリ、DSゲームも美麗に。
アニメ王国、スタジオ・ジブリと、日本の開発会社、レベル5がコラボする『二の国』。昨日、PS3版の素晴らしいトレイラーに我々は驚かされたばかりだが、忘れちゃいけない、このゲームはDSでも出る。
もとを辿れば、このゲームは約2年前、任天堂の携帯機用に発表された。むしろHD機でリリースされるほうをプレイしたいと思う人も多いだろうが、DS版もその魅力は失っていないように見えるね。
なにより、「PS3版とDS版は同じ世界を舞台とした異なるゲーム」というレベル5のふれ込みからすると、惹かれるものがある人は両方手に入れるのがいいかもしれない。●
この記事についたコメントです↓。
■両方だって?やりたいゲームが今、50本ぐらいあるのに!
■↑ありがたいことに、このゲームが日本で出るのは今年の終わりだ。ってことは、こっちでリリースされるまでまだまだ時間がたくさんある。他のゲームをプレイする時間は山ほどあるって。
■サブタイトルが対になってるな。本当に異なるゲームだっていうんなら、もちろん両方買うよ。ストーリーが似通ってるとかだったら、ちょっと悲しい。
■↑サブタイトルがちがうから、たぶん別物。
■↑良いニュースだなあ。もうちょっと確認情報がほしいところだけど。別物ってわかったら、お祝いだわ。東京ゲームショウでわかるんじゃないかな。
■↑ゲームを2本買うことになったことを祝う、か。オレたちってゲーマーだよなあ…。
■DS版がキャンセルにならなくて良かった。米国リリース希望。そしたら買えるから。
■↑(PS3版がでるからって)DS版がキャンセルになるとかないと思うよ。DSをもってる人は多い。DS版の売上はPS3版を超えるだろ。
■あああ…。米国にもってきてほしい。自分がハマるのが今からわかるもの。見た目は古典的ジブリ、剣をもったあの小さいやつ、完全に進化しきれてないポニョみたいだわ。
■どっちも買うよ。見た目がビューティフル。
■手書きの背景がなんたって最高!
■PS3とDSねえ。変わったプラットフォーム展開だ……。
■ねえ、魔法指南書はPS3版にもDS版にもつくの?
■↑つくはず。どこか忘れたけど、どっかで読んだ。
■↑はっきりさせてくれてありがとう!こういうやり方、マジでクールだよなあ。これが西洋でリリースされたら、1つはプレイ用、1つは保存用にとっとこうって今、考えてる。
■↑PS3とDSのコンボとか、すっごい新鮮だわ。PS3とXbox360のコンボなんてよりね。少なくとも、ゲームはありきたりのバージョン違い同一ゲームなんてシロモノじゃないし。
■きれいだなあ。ただ、PS3版に比べると、やや迫力に欠けるか。両方、買う予定(就職が決まったらだけど…)。
■これがぜんぶ本物なら、ファンタスティック!
■質問。
1) どうしてPSPじゃないの?
2) DS用に開発されたのに、どうしてWiiじゃないの?
3) トトロはどこ?
■↑1) あんなカッコいいコマーシャルを作ってもなお、誰もPSPをプレイしないから。
2) カジュアル市場は、こういうアニメスタイルのゲームには見向きしないから。
3) 『トイストーリー3』に出てる。
■↑1) 売れないから。
2) 他会社の機種まで手を伸ばせば、客が増えるから。
3) 『トイストーリー3』で1回限りで客演。
■↑1) DSのユーザー層のほうがゲームに合ってる。
2) PS3のユーザー層のほうがゲームに合ってる。レベル5のゲームの反響とか、アメリカでのジブリの評価から言って。
3) なんでまだトトロなのよ?ジブリは常に良質の新しい創作を提供してくれるって僕は信じてる。
■↑1) PSPじゃ売れないし、別にこのゲームは独創的なゲームプレイのために独創的テクノロジーを必要としてるわけじゃないからね。…たぶん、子供は大多数がこれをプレイするだろうな。
2) Wiiの前世代テクノロジーは、ジブリの正義じゃないから。
3) 『トイストーリー』で我慢しろ。
■↑1) 戦闘システムでタッチスクリーンを使うから。魔法指南書でルーンを描いたりね。
■↑このゲームの客層が日本だとすると、外れてるよ。PSPのハード、ソフトの日本での売上を見てみろ。
■↑売れない?日本で?PSPはあっちじゃ手堅いゲーム機だよ、忘れるな。『モンハン』みたいなヒット作のホームだしね。
■↑日本で勝つことが勝利じゃないだろ。今は、日本市場が流行を決定していた1995年とはちがう。ゲームはグローバルなんだ。
■↑1) PSPってなに?聞いたこともないや。ハードコアドラッグかなんか?
2) DSは開発が簡単。デカいユーザー層をもってる。このゲームは、そのDSで売るのに完璧なゲーム。
3) トトロでなにがしたいんだよ?猫バスに一日中乗ってるとか?
■正直言って、PS3版を見たあとじゃ、DS版をプレイするかどうかわかんない。よほど劇的にストーリーが違ってるんじゃない限り。
■PS3版のトレイラーはあっと言わされたからなあ。戦闘シーン以外は。……まあ、あれでもいいんだけど、オレの好みじゃないんだよ。
■↑同意。初日に買うつもりだけど、ジブリのアート部分に一番興奮した。ゲームプレイは特にって感じ。でも、手堅い作りだったら、さほどつまんなくもないと思う。僕にとっては絶対買いの1作。
■両方、買い。大好きな会社(ジブリとレベル5)を応援するぞ。
■どっちもめちゃめちゃ売れるといいよな。そしたら、また作ってくれる。僕もたぶん両方買い。僕の友達も、少なくともDS版は買うだろうな。PS3はもってないから。
■ジブリのアニメ、大好きなんだよ。僕はアニメーターなんだけど、ジブリのアニメを見るたびに、僕はこの業界にいていいんだろうかって自問してしまうんだ。
■このゲーム、見るたびにどんどん惹かれる。ゲームシステムとデザインがかなり『ドラゴンクエスト』っぽいね。
■スタジオ・ジブリとレベル5だなんて、天国の組み合わせだわ。
■スタジオ・ジブリのアニメの魔法、大好きだ。彼らの映画でがっかりしたことなんて一度もない。『魔女の宅急便
■DS版が出るって確認されたね、よかった。
■↑PS3版が出るって記事を読んだときは、DS版がキャンセルかと思っちゃったもんね。マルチに行く会社は、どこも成功する。
■↑同意。性能の劣るハードに移植されるのを嫌がる人もいるけど。『FF XIII』なんか良い例。結託して不満の声を上げてたよなあ。
■こりゃ、両方買うことになるなあ。PS3版のほうが期待大だけどさ…。北米発売日はまだ決まってないの?
■PS3版のただの移植じゃないのがうれしい。もしくは、その逆とか。それぞれのゲーム機用に、まったく別のゲームを2作も作るなんて、めちゃめちゃクールだよね。
■正確なところ、このゲームでジブリはどんな仕事をしてるの?アニメのムービーだけ?それとも、ストーリーとかにも関わってる?高畑勲や宮崎駿みたいな人が絡んでたりする?
■↑久石譲がサウンドトラック。ジブリの人じゃないのは知ってるけど、ジブリ映画ぜんぶで仕事してるからね。
■↑素晴らしい。久石譲は、僕の好きな作曲家トップ3に簡単に入っちゃう人だから。
■宮崎ってゲームは嫌いって話なかった?
■↑オレもそう思ってた。CGIとか3Dもかなり嫌ってるしね。ゲームも似たようなもんかと。(まあ、ピクサーの作品(訳注:『トイストーリー
■これと『ドラゴンクエストIX
■PS3版も、DS版みたいな背景にしてほしいんだ。動いたときに、3Dだと背景の見栄えが悪い。ちゃんと、こういうアニメに合わせて作ってよ。PS3だからって、手書きの背景でも行けるってわけじゃないだろ。
■PS3版は、できる限りMoveコントローラー対応して作ってくれたらナイス。DS版は、本当にオレのツボ。ジブリ、大好き!待てねえ!!!!
■3DSバージョンで出ない限りは、PS3版に行く。DS版のムービー、たいしたことないし。
■アートが大好きだ。すっごく宮崎っぽい。
■これまで僕が見た中で、最も美しいDSゲームの1本。DSiXL、ほしくなってきた。
■これが、スタジオ・ジブリのゲームの長い歴史の始まりだといいなあ。
■きれいだなあ。でも、ちょっと『ポケモン』ぽくもある。実際のゲームプレイが不安。
■↑僕にしたら、このゲームは、『ポケモン』がこうだったらってずっと思ってきたイメージそのものなんだけど。
■キツイ。キツイわ。どっちのバージョンも良いんだもんなあ。両方買うのは嫌なんだ。レベル5がどう言おうと。……キッツイわー…。
■すごいわ!わくわくしてる。2本とも別のゲームってわかった今、いよいよ買う理由ができた。すごくすごく興奮してるよ。
■こういう美しいゲームこそ、携帯機よりHD機で出さなきゃだめだよ。個人的感想だけど。
アニメの中でプレイしてるみたいな感じになるんだろうね、まさに文字通り、アニメの中で!ゲーム内ムービー、ほぼ完璧だよ。スクリーンのアニメと比べても。待ち遠しい。
■ハッ、笑うわ。ジブリがもうすでにDSのゲームに関わってることを忘れてる人が大勢いるんだな。実際、このゲームにとても似てる感じのゲームだよ。誰か他に『ロストマジック
■↑そりゃ、佐藤好春。ジブリとは別。彼はたくさんのジブリ映画で仕事をしてきたが、ジブリの人間ではない。
■このゲームがまるでPS3のタイトルとして初登場したみたいなメディアの書き方がとっても不愉快。特にこのサイト。
最初はDS。ただ、別のプラットフォームでも出ますよって、そのときから発表はされてた。でも、シナリオも別だし、ゲームプレイも別。
かなり前にこのサイトでも、DS版のスクリーンショットが紹介されてたはずだよ。ただ、こんな信じられないぐらいにスーパーな新作って感じの扱いじゃなかった。
■↑このゲームの発表は2年前。PS3版の発表が一週間前。PS3版のほうが話題になるのは自然だろ。DSのターゲット層はすでにこのゲームのことは知ってるんだし。任務は完了してるわけ。となったら、別バージョンに興奮するってもんでしょ。
■ターンベースの戦闘って好きじゃないんだ。あー!でも、このゲームは買うけど!ジブリにはあまりにも暖かい感情をもちすぎてるんだ、オレ。
■↑オレも。暖かい感情が300個ほどある。
■↑オレなんか、9000超えだ。
■これこそが、DSのゲームがどうあるべきだったかっていうお手本だろ。
■クール。どっちも買うよ。ただ、前も言ったけど、また言わせてもらう。Another Worldっていう英語のタイトルは使わないように推奨する。(訳注:記事内はもとより、コメント内もほぼすべての人が『Ni no Kuni』表記でした)
■日本のアニメやゲームって、毎度毎度、同じ声優を使ってるのが笑える。
■↑お前、それをハードコアな吹き替え嫌い派閥に言ってやってくれよ。毎度毎度、吹き替えに同じ声優使いやがってって不平タラタラだぞ。
■…つまり、オレはゲームを2本と新しいコンソールを買わなきゃならない、と。そういうことなわけだな。レベル5よ、最高にやなやつだな!魔法指南書、読んでやる!
■どっちが自分の好みなのか悩む。……DS版は伝統的なアニメに重点を置いてる。PS3版はデカいスクリーンでHD体験ができる…。
■素晴らしい!RPGをすわってプレイできるのって、バスに乗ってるときかトイレぐらいなんだ。PS3とテレビを始終、もって歩きたくないからね。
■日本の映画の最高興行成績のトップ3って宮崎映画じゃなかったっけ?このPS3版、PS3独占の『ドラゴンクエスト』が出たとしても、それより売れるんじゃないの(特に日本のカジュアルゲーマーに)。マジで米国リリース希望。
■アメリカ発売の発表まだ?日本語版、買っちゃいそうな勢いなんだけど。このゲームなら読めそうだし。見栄えも可愛い。
■ゲームプレイもムービーも凄そう。本当に心配なのは、DSの低解像度だけ。
■オープニングの壁画のシーン。『風の谷のナウシカ
■このゲームを買って、スタジオジブリを応援して、じゃんじゃんゲームを作らせようぜ。
■スタジオ・ジブリは、もっと前にスクウェア・エニックスと合併すべきだったんだ。『FF』も『ドラクエ』も『キングダムハーツ』も、グラフィックと3Dで、もっと多くのファンを獲得してたと思う。
■裏切り者!!!! このゲームはWiiのゲームだったはずだろ!
■ジブリの平均力は素晴らしいものがあるなあ。この会社から素晴らしくないものが出てくるなんて、めったにないことなんだろうな。
■これがジブリなんだ。時代を超えたグラフィック(詩的な意味で言ってるんじゃないよ。ジブリの作品は、80〜90年代の特徴が目立つ絵なのに、不思議なことに、まるで未来で作られたみたいに見えるんだ。説明が難しいんだけど)。
でも、ずっとアニメ部分ばっかりで、ゲームプレイを見てないから、クソゲーだったらって心配。そんなことは、このゲームに限って、ないとは思うけど。
■この言葉を言うのにここ以上にふさわしい場所はないだろう。"KAWAAAIII DESU!" おまけで、kirei。
ほぼ、ネガティブなコメントなし。ジブリ、恐るべしでございます。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。
