2010年08月09日

海外ゲーマーの反応 - 日本の最新ゲーム売上チャート:『戦国BASARA3』、『初音ミク -Project DIVA- 2nd』-

本日はこちらの記事から。


セクシーな戦国サムライとキュートなボーカロイドが日本のゲーム売上チャートを席巻。

今週の日本はどんな感じかって?『戦国BASARA3』という、日本の封建時代を舞台とした戦闘ファンタジー、それから初音ミクが登場するリズムゲームだ。そう、日本が今必要としてるものは、シャツも着てないサムライたちと、セクシーな歌うロボットってわけだ。

今週のソフトウェア戦争はPS3の勝利となったが、これはほぼ25万本近くを売り上げたカプコンの『戦国BASARA3』のおかげだ。(ご存知の通り、西欧では『Devil Kings』シリーズとして発売されている)。『戦国BASARA3』のWii版も同時にチャートイン、こちらは5万本を売った。前述の、初音ミクが登場するリズムゲーム、PSPの『初音ミク -Project DIVA- 2nd』は24万1000本。

先週の首位、『Wii パーティー』もいまだ頑張っている。今週で50万本を突破した。
新顔も数本、チャートイン。『メタルマックス3』、『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』といったタイトルがトップ10入り。

メディアクリエイトによる日本のゲーム売上チャートは以下の通り。

01. 『戦国BASARA3』 (PS3) - 243,000 / NEW
02. 『初音ミク -Project DIVA- 2nd』 (PSP) - 241,000 / NEW
03. 『Wiiパーティー』 (Wii) - 83,000 / 529,000
04. 『仮面ライダーバトル ガンバライドカードバトル大戦』 (DS) - 64,000 / NEW
05. 『戦国BASARA3』 (Wii) - 50,000 / NEW
06. 『メタルマックス3』 (DS) - 47,000 / NEW
07. 『イナズマイレブン3』 (DS) - 34,000 / 727,000
08. 『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』 (PSP) - 30,000 / NEW
09. 『実況パワフルプロ野球ポータブル2010』 (PSP) - 22,000 / 103,000
10. 『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~』 (DS) - 21,000 / 197,000●


この記事についたコメントです↓。

■『戦国BASARA3』、今かなり楽しんでるとこ。無双スタイルのゲームはいつもは好きじゃないんだけど、『戦国BASARA』はちょっと違うんだよね。従兄弟がPS3版を買って、僕はWii版を買った(Wiiしかもってないから)。驚くべきことに、Wii版が全然劣化してない。グラフィックがかなりまとも。

■↑ニンテンドーチャンネルでトレイラーを見たけど、すっごい良い感じだったわ。リアルなゲームって印象だったのが僕的にはうれしい。買おうって思えるほど興味が出るかどうかはまだわからないけど、確実にレーダーには引っかかったね。

カプコンはWiiのゲームだとかなり良い仕事をすることが多いって感じる。好きなゲームじゃなくても、品質が良いのは否定できない。『デッドライジング』は例外になるかもしれないけど……。

■『戦国BASARA3』ってマルチプレイあり?このシリーズって『無双』シリーズより出来が良いんだよな。ただし、『戦国BASARA』と『戦国BASARA 2』は除く。あれって、マルチプレイがないんだよね。

■↑マルチプレイありだよ。同時に2人までプレイできる(少なくともWii版は)。マルチプレイはめちゃめちゃ楽しいよ。敵がかなりたくさん同時に画面に出てきても、処理落ちしないのが素晴らしい。

■『戦国BASARA』、がんばったな。こっちで出たら買うよ。

■↑オレも。このゲームでモーションコントローラを完璧に使えるようにしてくれたら、クールだと思うんだが。

■↑使えると思ってたわ。PS3にもってきたのはそれが理由じゃないの、だって?(覚えてる限りだと、形式的にはWii独占タイトルだったはず)。

ま、どちらにせよ、ムーブが使えるようになるなら、オレも買う!

■↑モーションコントローラで『戦国BASARA』をプレイするって、どんだけ体力消耗すると思ってんだよ?

■↑うん、わかってるよ。もちろん。

リネンの布着れをまとって、大軍勢を叩き潰すたびにカッコ良いポーズを決める予定。あと、ポーズを決めながら言うクサい台詞もリストにして作るつもり。

■↑ぜひYOUTUBEにアップしてくれ。……なんというか、その、あれだ、教育目的で(キモい映像をアップするときにはこういう言い訳が必要だからね)。

■↑可能性はないよ。小林(訳注:『戦国BASARA』プロデューサー、小林裕幸)がムーブはこのゲームには使わないって言ってたから。Wii版もクラシックコントローラ付属で、Wiiモートはサポートしてない。

■初音ミクの新作、めっちゃ良いよ。手強いリズムゲーム。今やってるけど、楽しんでる。

■↑今月になって初めて『ボーカロイド』を知ったんだ。で、コンピュータープログラムが歌うっていうのに惹かれて、初めて買ってみた。

異様にハマるね、これ。もう、2作目も輸入予定。それまでに、ミクの独特な声に飽きなきゃいいなあ。

日本のPSストアから『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』も買おうかって真剣に考えてる。そのぐらいやられた。

■『メタルマックス3』が日本で売れて、北米でも発売されるように祈ろう。凄いRPGなんだよ、これ。でも、西欧では全然知られてない。角川ゲームズ、よくやった!『メタルマックス3』、最高!


『メタルマックス3』トレイラー↓。ナンバリングタイトルとしては17年ぶりの新作(Wikipedia)。

Metal Max 3 DS gameplay trailer


すごく好きなタイプのRPGでございます。
戦車カスタマイズ、ダンジョン、ドロップアイテム、職業&スキル、大量のサブクエ、賞金首、ランダムエンカウント。ストーリーはあるものの、自由度は高く、自由きままな冒険が可能。ボリュームもかなりあるようです。

敵のドロップアイテム、スパムメールで敵味方全員が回復したり、アイテム詰め合わせの福袋があったり、男らしさがあがるイレズミシールがあったり。アイテムの細かさ、茶目っ気も好印象です。

■↑すごそうだわ………。太平洋を越えてこっちにも来てくれるなら、買えるんだけど。

■↑そう思うなら、ちょっとでも前進するためにローカライズ嘆願書にサインしてくれ、頼む。ここでやってる。

■『メタルマックス』ってなに?

■↑本当に良作の世紀末後RPG!米国でも欧州でも発売されたことないんだ。ローカライズされてるのはスピンオフのタイトル、PS2の『METAL SAGA ~砂塵の鎖~』だけ。

■『メタルマックス3』、プレイ時間45時間を超えたのに、まだ飽きない。面白い。このゲームの自由度は、他のJRPGを吹き飛ばしてるよ。『マザー2』が『フォールアウト』と出会ったって感じ。『メタルマックス』の歴史は、『マザー2』や『フォールアウト』より古いけどね。

■↑面白そうだな。言語の問題的にはどう?難しい?

■↑短い答えだと:
超難しい。『FF』とか『ドラクエ』みたいに、「街に行ってこの男に話しかける、ダンジョンに行く、次の街を探す、また次のダンジョンを探す」って形式じゃないんだよ。だから、カタカナといくつかの基本的な言葉っていうわずかな知識で、道を探し出さないといけない。めっちゃ大変。

長い答えだと:
言語の習熟度として適当な用語なのかどうかわからないけど、中学校レベルの日本語って言っていいと思う。極端に難しい単語はないんだけど(ただし、弾とか実験みたいな基本的な軍隊用語とかSF関連の日本語は知っていること)、おおざっぱでも日本語の口語はかなりわかってないとだめだな。
日本語にあんまり自信がないなら、5秒おきに辞書を引くことになるよ。そうじゃなきゃ、台詞や、ゲームの核になるものをすべてすっ飛ばすか。

■↑ありがとう。日本語がもっとうまくなる日がきたら買うことにするわ。

■ファルコムが『イースvs.空の軌跡オルタナティブ・サーガ』を黒字にするにはどのぐらい売れればいいんだろ…。『イース 7』は初週4万本以下だったと思うが。
そんなに高い売上じゃなさそうだけど、それでもこのゲームはPSPで出すほうがハッピーな結果になるんじゃないかな。

■女性じゃなくて、男性に対してセクシーって言葉を使ってるゲームを見るのはたぶん初めてな気がする。

■『戦国BASARA』って『戦国無双』のパクリだってずっと思ってる。ただ、『戦国BASARA』のほうが磨かれてるんだよなあ。
コーエイが『無双』シリーズを毎度同じシステムで出すのは気にはならないんだけど、カプコンのやり方をまねて、これまでの定型に新しい要素を入れる必要があるんじゃないかなあ。

■『戦国BASARA』って男もプレイすんの?これって、『戦国無双』をヤオイ向けに作り変えたみたいなやつだと思ってたんだけど。

■↑オレがプレイしてる。オレの周りでプレイしてるやつは3人いる。『戦国BASARA』でヤオイなんて見たことない。オレが無知なのか、それとも、ヤオイっぽいって言う人の大多数が妄想してるだけなのか。もちろん、オレ自身は、自分が無知なんだとは思いたくない。

■まさにセクシーサムライだわ!こういう肌を露出した、セクシーなポーズのキャラクターデザインがもっと作られないとだめよね。

■変って思ってくれていいよ。でも、ヘソ出しってセクシーだと思わない。腹筋が6つに割れてようと、封建時代の日本のサムライに80年代の服を着せてようと、セクシーじゃない。

■サムライのブロークバック結婚かよ(訳注:配偶者の片方が現在か過去に同性愛者である結婚)。

■……『初音ミク -Project DIVA- 2nd』の24万1000本の1本は僕。このゲームをプレイしてると、どうしてこんなに気分が良くなるんだろう。

■↑ミクが、お前の嫁だからだろ。

■『戦国BASARA』のカバーの男をセクシーだと感じなくちゃだめなの?ぜんぜんセクシーじゃないと思う……。

■↑『戦国BASARA』の日本のファン層ってほとんど女なんだよ。アニメ版の戦闘シーンは『ドラゴンボールZ』っぽくて、変な感じだったけどさ。

■↑人気男性声優が声を当ててるんだ。予想できる話じゃん。ゲームをプレイするっていうより、アニメを見て、イベントに行って、グッズを買うって流れの一環だろ。

■↑いや、日本の人たちにとっては、これがセクシーってやつ。『戦国BASARA』は、美少年の巣窟みたいなもん。

■↑日本の女性って、男性に対する審美眼がないのか?

■↑ちゃんとは答えられないけど、オレの奥さんがこのシリーズに夢中なんだよ。厳密言えば、このゲームのファンフィクション(=同人誌)にね。

でも、オレはって言えば、体がでかくて、やや太り気味で、ハゲで、髭が生えててる。うちの奥さんは、そういうオレのことも好きなんだ。

このゲームの女性ファンの多くのことはわからないが、会ったことがある人たちは誰も、女性っぽい男性とデートもしてなければ結婚もしてないよ。なのに、どうして『戦国BASARA』のキャラクターが好きなのか。誰も説明できないんだよな。

■↑あるタイプが好きでも、結果的にちがうタイプを好きになるってことはあるもんさ。でも、この手のタイプの可愛い男の子が好きってのは理解しがたいよな!

■すべての女性ゲーマーにとって、この『戦国BASARA』は素晴らしいゲームなんだよ。このゲームのファン層は女性が主体。それで売上チャート1位なんだから、ものすっごいクールなことじゃん!参考リンク→siliconera

■↑そのリンク先の記事に、「ゲームのユーザーの40%、イベントへの参加者の90%以上が女性」って書かれてるね。ってことは、プレイヤー層はまだまだ男性が主体ってことじゃん。イベントのことは、わからんけど。

■ゲームの97%が男性向けに極端なファンサービスをしてる一方で、少なくともこのゲームは女性にファンサービスを提供してあげてるってことだろ。

■初作の『初音ミク』はものすっごく良かったよ。ゲームプレイは楽しいし、ロック解除できるものもたくさんある。ただ、2作目を買おうとは思わないんだ。理由は1つだけ。初作があまりにボリュームがあって、ボーカロイドが凝縮されてたから、おなかいっぱいなんだ……。

■↑オレを信じろ。ボーカロイドのファンなら、2作目は確実に買う価値がある。初作と比べて、プレイ時間もかなり増えてる。

■『戦国BASARA』でわかんないのはさ、キャラクターが全員、軍を率いるトップなんだよな。どいつが悪党なんだかさっぱりわからん。やってることは全員同じだろ、だって。

■↑オレはこういうふうに考えてる。ここにオレと友達がいる。どちらも世界を征服したいと考えてる。生きとし生けるものを殺し、家族を離散させ、良きものすべてを粉々にするんだ。

でも、オレのそばには、オレが尊敬するセクシーな女性の親友がいて、オレの体からは慈悲と覚悟、双方のオーラが立ち上ってる。
一方で、オレの友達のそばには、醜い男の親友がいて、背景に不吉な音楽が流れ、雷鳴がとどろく中、にやりと薄ら笑いを浮かべている。

となると、だ。オレは良いやつ。友達が悪党だ。世界ってのはこういうもんなのさ。そう考えろ。

■↑日本の覇権を争ってたんだと思うよ。自身を守ろうとしたんなら、クールな話だけどさ。

■↑歴史的にはキミは正しい。…でも、ゲームとなると、歴史的に正しくない場合がほとんどだよ。

■『戦国BASARA3』が日本で売れててうれしい。僕、輸入したからね。もっとキャラクターが増えてくれるといいなあって思ってるよ!

カプコンは米国にこのゲームをもってきてはくれるだろうけど、日本の声優の声は入ってないんだろうな。ハードコアのファンにとっては、これでもうすべてが台無しだよ。米国で売れるゲームじゃないのはわかってる。でも、これは僕がカプコンに与えた最後のチャンスだったのに、やっぱりだめだったな。

ゲームは輸入するけど、日本語音声、英語字幕での米国リリースっていう希望はもう捨てたよ。

コーエイはその点、ちゃんとしてくれてる。米国版の『北斗無双』はオマケも入れてくれたし、日本語音声と英語字幕の両方を入れてくれて、ファンを喜ばせてくれたんだ。カプコンは、米国リリースとなると、こういうちゃんとしたことをやってくれないんだよ。

■日本に一言だけアドバイスがある。……なんか新しいことやってくれよ。

■↑このトップ10には、オープンワールドで、どこでも自由に行き来できる世紀末後RPGがあるってのに、日本人にこれ以上なにをしてほしいんだ、お前は。

■↑彼はたぶん、日本人に、ごま塩頭のゴツい体の男がバンバンガンガン銃を撃つゲームを作ってほしいんだろ(笑。

■>日本が今必要としてるものは、シャツも着てないサムライたちと、セクシーな歌うロボット

この逆が、ごま塩頭のゴツイ男たちのバンバンガンガンってわけだな(笑。

■Are you ready guys?
Put your guns on!(笑


↓アニメ『戦国BASARA』。伊達政宗のAre you ready, guys?

PUT YA GUNS ON



ハード売上のほうも、『戦国BASARA 3』と『初音ミク -Project DIVA- 2nd』が牽引したようです。PSPが48,603台で、DSi LLの23,120台にダブルスコア以上の差をつけて、チャートトップ。PS3が45,224台で、こちらもWiiの20,038台にダブルスコア以上の大差。
ソニー兄弟、好調ですなあ。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
posted by gyanko at 18:00 | Comment(103) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。