本日の記事はこちらから。
米軍、マンガで日本に理解を求める。

米軍が、半世紀にわたって続いてきた安保体制の重要性を、マンガを使って日本の新世代に伝えようとしている。
ストーリーは、フード付きのパーカーを着たウサギ耳のアメリカの少年、うさクン(USAをウサギにかけた言葉遊び。ウサギは英語のrabbit)と、日本の少女、新居あんずが仲良くなっていくというもの。
水曜日(訳注:2010年8月4日)にオンラインで公開される「わたしたちの同盟―永続的パートナーシップ」の第一部では、うさクンがあんずに「大切な友達だからこそあんずの家を守るために来たんだ」と語っている。
このマンガは、日米安保条約50周年を記念して日本語で発行されたが、この日はくしくも広島に原爆が落ちた65回目の記念日の2日前だった。
米国と日本の同盟は過去、緊張の中で続いてきた。中道左派の日本の新政権は、沖縄南方の島から米軍基地を外すか否かという数ヶ月に渡る論争に解答を見出せずにいる。
4部構成のこのマンガの中で、2人の主人公は、米軍から見た「日本における米軍について、そして、日米同盟の役割について」探り、学んでいく。
今回、米軍がマンガという形式を選んだわけは、「日本ではコミュニケーションの手段としてマンガがよく用いられているため」だと、在日米軍広報のニール・フィッシャー(Neal Fisher)少佐は電話によるAFPの取材に答えている。
「多くの人がマンガを愛しています。……マンガは、(米軍基地がどこにあるのか、彼らはなにをしているのか、日本の自衛隊とどんな協力をしているのか)そんな情報を伝えるにはとても気軽な手段なんです」とフィッシャー少佐を言う。
米国は第二次世界大戦で日本に勝利し、日本を占領。以来、日本国内に4万7000部隊を置いている。
マンガの公開は、水曜日正午、こちらでで。●
この記事についたコメントです↓。()内は、他ユーザーからの評価(賛成/反対)。内容がかぶっているものを除いて、ほぼすべてお送りいたします。
■在日米軍はコントロールのためにいるのであって、日本を守るためじゃないよ。米国外の基地にかかる費用対効果をちゃんと勉強すれば、700〜900の基地を閉鎖すべきだということぐらいわかるはず。(+3/-1)
■↑中国と北朝鮮の近くに基地を作っとけってことだろ。
■↑まあ、そうだろうなあ。アメリカが世界情勢をコントロールできなくなったらいったいどうなるのか、知りたくなるところだ。世界情勢のコントロールってのは、これだけのリスクを冒すだけの価値があることなのかどうか。
あるんだろうが、考えどころではあるよ。まずは、あっちこっちの基地をいくつか閉鎖してみるべきか。やめてみて、様子をみて、それから注意して次に進む、と。
■↑アメリカが日本をコントロールしてるわけじゃないだろ。ただ、日本にオレたちの軍隊がいるおかげで、防衛に日本のGNPをさして吸い取られずに済んでるわけで。だって、日本のかわりに防衛してるんだからさ。とは言っても、オレ自身は基地がありすぎとは思うね。特にヨーロッパ。
■ワオ。米国による衝撃的プロパガンダの一例だわ。今、日本の若者を洗脳しておけば、次世代の日本人は国をアメリカ軍に占領されても受け入れるだろうってね。
酷いもんだ。この記事は、なぜマンガを出すに至ったかっていう動機には触れていない。在日米軍に対する膨大な数の反対論を伝えずに(米国がなぜこんなプロパガンダをやろうと思ったか、その理由はここだよ。記事にあるような「情報を伝える」ためでもなけりゃ、「日本を守る」ためでもない)、アメリカのいかにも玄人なやり方だけ伝えているんだから。(+3/-7)
■↑アメリカ軍に占領????? カナダの学校ではそんなふうに教えてんのかよ(訳注:上のコメント主の名前がMapleleaf(メープルリーフ=カナダ))。
■↑日本じゃ、大人だってマンガを読む人が多いんだ。米国による日本占領は終わってるよ。確か、1953年に。日本にある僕たちの基地は、防衛と周辺国の安全保障のため。日本国内のことに関しては、アメリカにはなんの権威もないし、コントロールする役割もない。
日本は日本でやってるのさ。日本が原子力空母をもってこないでくれって言うから、もう何十年も僕たちは日本に非原子力の母艦しかもってってないしね。
■マンガを使って、日本人の心を勝ち取るってこと?法律を作ってるのは日本の子供たちじゃないでしょ。どうして、もっと大人の、力のある人たちをターゲットにしないの?(+1/-6)
■↑平均30歳以下のヤングアダルトは、こういうのが大好きなんだよ。それに、米国を嫌ってるのは日本の年輩の人たちじゃないからね。若者だ。
■↑マンガはたくさんの日本の大人にとても人気がある。つまりさ、国も文化もちがうわけよ。わかる?
■このマンガの小冊子にどれだけのアメリカ人の税金が使われてるのか。(+1/-3)
■↑これって、米国の外交戦術としてはかつてないほどのバカげたアイディアに思える。金の無駄遣いもいいとこ。僕たちの国の赤字を減らしもせずに、これに金を払ってるだなんてうれしい話だわ。
■日本の女性に対して米国軍人が起こしたレイプ事件のすべてをもってしても、アメリカ人男性が日本女性と仲良くなるのが賢いことだと言いたいわけ?ずいぶんと穴ぼこだらけの論旨だこと。(+3/-7)
■↑すべてのレイプ事件?どんだけレイプ事件が起こってるって思ってるの?。(+1/-0)
■現政権にぴったりの子供っぽさだな。マンガかよ。日本の人たちはあきらかにアメリカ人と同じぐらい低レベルだ。(+1/-9)
■↑日本人はマンガで交流をはかる。そう記事に書いてあるだろ。キミの場合は、無知で交流をはかるんだな。
■↑マンガを読むことがどうして低レベルなんだ?米国ではマンガっていったら子供の読み物だからって、世界がそうだとは限らんよ。
■どうしたんだ?! 米軍はいつからそんなに金が余るようになった?日本でなにをやってんだよ?(+2/-3)
■↑日本を守り、米国の利益を守ってるのさ。日本には、いわゆる軍隊がないからね。これが完璧な答えとは言わないが、最良の選択ではあるだろう。ただ、そろそろ日本も自分たちの強力な軍隊を作る時期なんじゃないかとは思うが。
■ほとんどの人は、米国が日本を占拠してることでどんな費用がかかるのか知らないだろ。こうした基地すべてに米国から学校教師が派遣されてるんだよ。基地に住むなら、住居費はタダだけど。軍人家族の子供が通う、良い学校だってある(基地を維持しつづけるなら必要だもんな)。
経費の話をすれば、こんなのは氷山の一角。基地にかかる費用の一片なんだ。オレたちは不必要な経費にたくさんの金を支払ってるってわけさ。たぶん、オレたちにとっては知らないほうが身のため!!
■↑日米地位協定では、日本が国防総省の支払い分以外はほぼすべて費用をまかなうことになってるんだよ。現地で軍のために働く人たちの給料も日本、ビルの建設費も日本。在日軍人の費用にあてられる米国の税金は、米国で軍人の費用をまかなうより安い。先進国においては、駐留米軍地位に関する協定ってのはそういうふうになってんの。
■アメリカが、こんな犬を食べるような、目の細い未開の第三世界の国を壊滅させないのが残念よ。この不潔な国の野蛮人たちは動物虐待で悪名高い。犬を食べてもいい法律、子供を売春させたり、堕落したアニメポルノ的生活の犠牲にしてる。
鯨を食べるような貧しい田舎者なんて、文明世界の恥であり侮辱。
牛を救え!鯨を救え!子供を売春や奴隷にするな!(+0/-10)
■↑日本に行ったことある?ラブリーな国よ。食べ物がファンタスティック!あなたの偏見ぷりは見てて残念だわ。
■↑犬や鯨のほうが人間より大事だとでも言いたいの?
■↑トラを救うためにも、ぜひキミ自身にトラの餌になっていただきたいもんだね。(+1/-0)
■↑第二次世界大戦で親戚が死んでるんでしょう。私はそう受け取った。そう考えれば、あなたが日本に感じている激しい憎悪の説明がつく。でもね、たとえそうだったとしても、あなたが口と呼んでる、その不潔な穴から吐き出されてる無知の量の言い訳にはならない。
まず、日本は第三世界に近いところにすらいない。実際、彼らは、私たちの国と同様の世界的なスーパーパワーをもつ国であり、私たちの最も親しいアジアの同盟国でもある。
そのうえ、私の知っている限りでは、日本にかつて犬を食べる習慣があったことはないわね。まして、法律をや、よ。
彼らには赤身の肉を料理する分別ぐらいは十分にある。あなたが、見たところ自分の脳ミソを条虫に食われてるのに気づいてもいないのとは違ってね。彼らが生で食べるのは魚だけなのよ。
最後に。児童売春なんて、こっちと同様に日本じゃめったに起こらないわよ。アメリカ以上に起こらないかも。ただ、成人売春とアニメポルノに関しては、日本では完璧な合法。とはいっても、それで堕落するなんてことはほとんどないの。特に犯罪率、医療サービス制度、教育制度はこっちなんかより全然上よ。
もちろん、日本のことで私が賛同できないこともたくさんある。でも、一秒であろうと、あなたのような人種偏見に満ちた、不快な人と同じ苦い空気を吸うより、あなたの言う「目の細い未開の第三世界」の人たちと夕食をともにしたいと思うわね。(+9/-0)
■↑我々は、酷い血まみれの戦いの中で日本に勝たねばならなかった。だが、日本は、あの戦争で育てた軍国主義的な文化を捨て去った。そして、貿易と商業で「帝国」を再建するという平和な文化を作り上げたんだ。これによって、彼らは戦争では得られなかったものを手中に収めることに大変に成功した。かつての敵を親友にもした。
彼らは世界市場で我々と同等に競争しているが、こんなのは当然の話。第三世界なんかじゃない。日本のテクノロジーは我々と肩を並べているし、生活基準は我々と同じぐらい高い。65年前には荒廃の中にいた国がだよ?やるじゃないか。
■↑言いたいことをぜんぶ言ってくれた。オレは2度日本に行ったことがあるが、大好きな国なんだ。文化が大好き。行ったことがある他のアジアの国(モンゴル、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、シンガポール、韓国、インド)より全然好き。
日本が第三世界なんて、完璧にバカげてるね。いろんな部分でこっちより進んでるよ。確かに、彼らのステロタイプってかなりマイノリティなものだけど、……そもそも日本人ってマイノリティなんだからさ。
■本物のラーメンがこっちで食えたらなあ。あとキウイ味のグミも。
■ここでコメントしている人たちの大半にとって、マンガってのは悪いものじゃないようだね!無知は幸せだ!(+1/-o)
■↑そうだね。オレたちとってもハッピー(笑。
■日本の少女をレイプした米国人が、本当に酷すぎる。(+3/-8)
■スヌーピーが日本語を教えてあげるような本を作れば、たぶん子供たちがアメリカ人のことを理解するのに役立つだろうし、オレたちのことをちょっとは嫌わなくなるんじゃないかな。(+1/-2)
■日本人は、国防にオレたちの助力は必要ないよ。……だって、敵同士だったころは、オレたちと良い戦いをした国なんだから。本を読めばわかる。日本に米軍を置きたいのは、日本の問題にオレたちが関われるようにしたいからだろ。(+4/-4)
■マンガで日本の人たちと触れ合うか。米軍がこれまで考えた中で一番賢いアイディアだ。批判する前に、日本の文化について学んでみろよ。日本の文化と社会においてマンガがどれだけ大きな部分を占めてるかわかるだろうから。(+4/-3)
■↑その通り。日本人はゴルフだってマンガで学ぶぐらいだ(そういうマンガがあるんだ)。オウム真理教も自分たちのメッセージを広めるのにマンガを使ったし(今も使ってるんじゃないかな)。
■↑日本人がこんなあからさまなプロパガンダを読むとは思えんが。日本人からしたら、望まれない存在である米軍の問題をなんとかスムーズにしようっていう痛々しい米軍の努力を笑い飛ばすだけのこと。米軍が日本をバカにしてるのは明らかなんだから、侮辱と受け取られてもしょうがない。
■僕たちは、プロパガンダで日米関係を改善しようとしてるってわけか。(+2/-4)
■↑ここで皮肉を言っても通じないよ。(+1/-0)
■オレたちの国の国旗の上を歩いてやがる!なんでだ!ひどい!(+1/-1)
■↑はああ……。バカが!(+2/-1)
■↑マイナス評価つけていいぜ。彼らは僕らの国旗の上を歩いてなんかいない。マンガの背景ってやつなんだよ。怒る前にもっとこのマンガの主題について学べ。僕はアメリカ人であることに誇りをもってるが、この表紙に不快なものはなにも感じない。感じるわけがない。
■ま、「猥褻な触手」じゃなきゃ、なんだっていいよ。
■米軍は日本人を舐めてる。こんな露骨なプロパガンダに日本人がころっと騙されるとでも思ってやがるのか。
もう頃合だろ。期限はとっくに過ぎた。自分たちの軍隊をもつんだ。自分たちの政府を作るんだ。それで孤立することになっても、喜んでそうなろう。なぜなら、これは正しいことなんだから。
ちょうど先週だ。アフガニスタンでオレたちが戦った経費が1兆ドルを超えた。オバマはもっと資金を投入しようと呼びかけてたがな。そんな金もってないだろ、オレたちは。とっくに大枚支払った。
無益な演習で金をドブに捨てることに反対票を投じる民主党員の数は増えてる。100人以上だ。共和党員も12人。これは歓迎すべき流れだよ。議会で流れをつかむチャンスに思える。望むべくは、この地獄から早期に脱出することだ。
この戦争でオレたちがやったことといえば、敵を強くしただけの話だ。一方でオレたちは弱体化してる。これは罠だ。オレたちは好餌に食いついてしまったんだ。ビンラディンは、これが自分たちの最高目的の1つだとすら言ってる。どうやって抗えっていうんだよ?(+1/-5)
■↑どっちって言われたら、もっと兵士を送るべきだろう。山を吹き飛ばして平地に変えてやれ。ビンラディンを殺せ。で、帰国だ。君がそういう意味で言ってるなら、私は賛成だね。
■かわいい。好きだ。日本とアメリカが永遠に同盟国であるように祈ってるよ。わかりきったことだよね。(+3/-1)
■↑オレもそう思う。日米、永遠に。
売春が合法というのは、たぶんソープランド=合法売春と考えているせいではないかと思うのですが。
そういえば。
学生時代に、料亭のお運びさんのバイトをしたことがあるのですが。
宴席に器を下げに行ったとき、外国人のかたが「吉原ナンバーワーーーーン!」と満面の笑みで言っているのを聞いたことがございます。
あとで、宴席を担当しているお姐さんが「あんなに至れり尽せりなところは、他の国にはないらしいからねえ」と言っていたのが印象的でした。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

↓『ポケモン』、早くもアマゾンで一位。