2010年03月02日

海外の反応 - KISSのジーン・シモンズの息子、『BLEACH』をトレース?! -

本日のトピックは、(『デトロイト・メタル・シティ
』にもカメオ出演していた、KISSのベーシスト、ジーン・シモンズの息子であり、漫画家のニック・シモンズのトレース疑惑でございます。

The Very Best of Kiss Dynasty


まずは、exciteニュースから事件のあらましを。

ニック・シモンズ氏はアメリカの漫画雑誌で、昨年8月から”Incarnate”という連載作品を掲載していた。しかし今回その内容に日本の人気漫画「BLEACH」からのトレースと見られる部分が多々見られ、それがアメリカのWEBサイトで話題となっていた。その存在を認めた出版社がニック・シモンズ氏の作品を出版中止にしたという。
この件に関し、「BLEACH」の作者である久保帯人氏はTwitter上で「正直似てるかどうかより、ジーン・シモンズの息子が漫画家ってことのほうが気になる…。」とコメントしている。



アメリカの『BLEACH』ファンによって見つかった問題のトレース部分(一部)はこちら↓。

NickSimmons.jpg

ニック・シモンズのその他のトレース画像は、こちらに掲載されています。


では、早速。ANIME NEWS NETWORKフォーラムのスレッドから。


■イタタタタ!私はアーティストではないし、…なることもないだろうけど、同じことやってるよ。

だから、こう言いたい。ニックは久保sanの作品を故意にコピー(たとえば、描きながら『BLEACH』の単行本を開いて、わきに置いてたとか)したわけじゃないって。でも、良いことじゃ全然ないよね。
ニックは、この世界にデビューしたばかりだよね。……しばらくはこのことで彼のプロとしてのキャリアは傷ものになってしまうんだろうな。…わざとやったにしろ、そうじゃないにしろね。

■『BLEACH』にもニックにも関心はないけど、盗用はダメだって!ただ、僕的には、売名行為の匂いを感じるけど。

■4chanにこれが伝わって、やつら、ニック・シモンズのDeviantartのページを襲撃に行ったよ。コメント欄は、罵詈雑言で溢れ返ってる。ページをリロードするたびに、ページビューががんがん増えてった。昨日の夜で、27000ビュー。今、50000ビューだ。

■見たところ、スキャンしただけじゃないぞ。これ見てみろ。

■「正直似てるかどうかより、ジーン・シモンズの息子が漫画家ってことのほうが気になる…」って久保帯人氏は言ってるみたい。大ごとにする気がないか、それとも興味がないのか。

■↑これは……すごいな。久保の音楽の好みを考えると、KISSのファンなのかな。特にKISSの名前を挙げてた覚えはないから、可能性でしかないけど。でも、これと、コピーされたことを久保が気にしてるかどうかは別の話だよな。

■↑気にしてるに決まってるだろ。…それもかなりね。でも、こういうことを処理するために弁護士や出版社がいるわけでさ。漫画家は自分の仕事に集中して、ダーティなことは他の人にやらせればいい。

■↑普通に考えて、公的な場所で法律的な問題について久保が口を開くとは思えない。適切じゃないだろ。日本だと特に。言ってることは面白いなあとは思うけどさ。

実際、なんか感動はしたよ。トレースだって言われた場面ですら(明らかにコピーだよね、トレースじゃない)、このガキ、よく描けてるんだもん。たぶん、マンガスタイルの西欧のアーティストではベストの一人だろう。でも、コピーしたっていう事実は、あまりにも悲しいわ。……ただの怠け者なのか?それとも、『BLEACH』が大好きだった?そうじゃなきゃ、キャラデザが苦手なだけなのか……・

真実が、怠け者のせいであることを望んでる。だって、こいつ、見所がある。彼が他にどんなものを描けるのか見てみたいんだ!

これ、オレの想像以上だったわ。おそらく、ニックの描いたものはすべて、他の漫画家からのコピーじゃないか?こいつをアーティストと呼ぶのは恥ってもんだよ。

■これはオレだったかもしれない。でも、ニックの描いたものには『ヘルシング』を思い出させるものもあるな。オレにも起こりうることではあるけど、こんなまねをしてしまうとは信じられないよ。ジーン・シモンズはどう思ってるんだろう。たぶん、たいして気にしちゃいないか。

■ニックはこの仕事で助けを必要としてたんだろうな。『BLEACH』をコピーしたいとは、はっきり言ってたらしいし。失態だよ。この事件から、学んでほしい。

■本をもってないから並べて比べられないけど、『ヘルシング』にものすっごく似てるわ。ひでえ。少なくとも、キャラクター・デザイン。オレは専門家ではないけどさ。

『BLEACH』のコピーってのにびっくりだよ。なんとなく似てるとかいうレベルじゃないし!ページを複写して、その上から細部を描き込んだっぽい!

■日本の漫画家だからね、久保はコピーされるのには同人誌で慣れっこだと思うよ。とは言っても、ショッキングなほどの一目瞭然だな。「インスパイアされ」て、「ちょっと肌のトーンを変えただけ」ってか?ファンがやってる同人誌じゃないんだ、プロとしてこんなことがまかり通るのかよ?無理。今すぐ訴訟だ。

■↑確かにね。同人から出る漫画家は多いし。
でも、このケースは同人とはまったくちがう。同人作家は通常、シリーズのキャラクターを借りはするけど、ストーリーはちがうし、絵もちがう。でも、この場合は、キャラクターをコピーしただけじゃなくて、絵もストーリーもコピーした。あきらかに盗用。

■ひゃー。早い。昨日の朝、記事を見て全容を知って、大騒ぎになってるのを見たのに、出版社は一日後には手を打ってたよ。
他作品からの盗用に関しては、4 chanが重箱の隅をつつくように調べ上げてるよ。さっき見た限りじゃ、これ以外にも、『ONE PIECE』、『ヘルシング』、それからファンアートからの盗用があった。
そう、こいつは、ファンアートまでトレースしたんだよ(しかも上手くねえ)。

■とにかく、作品がジーン・シモンズの息子によって盗用された漫画家なんてそう多くない。

■言われるまで『BLEACH』だとは気づかなかった。安っぽい『ヘルシング』のコピー商品だと思ってたわ。
今週中には、『BLEACH』のファンがもっと詳しい比較を出してくる。彼らに任せておけばいい。まだ、事件は爆発したばっかりなところだからな。

■これって、…はっきり言ってたいした話じゃないよ。他人の作品をトレースして盗用したことで、ニック・シモンズがアーティストとして怠け者だってことは明らかになったかもしれないけど、やってることは非合法ってわけじゃない。ポーズに著作権はないからね。
アメリカのコミック産業は、他人から盗用することにかけては長い歴史をもってる。『バットマン』の初期なんて盗用だらけだ。剽窃ってのは、いつだってあったもんさ。

ただ、ニックに災難が降りかかるとしたら、キャラクター・デザインがあまりにも似てるってことだろうな。あと、挙げられてた台詞部分ね。でも、力むほどのことでもないよ。

■なんてこった。金持ちで、何でも好きなものを与えられて、過保護に育てられたんだな。現実世界の要求には応えられないし、やりたいと思ったら何でも、ちゃんと使用料も払わずにやってしまう。彼の偽者のストーリーは、そんな自分の人生を模倣したんだな。たぶん。

■うん、そっくりだなあ。ただ、ニック、絵はすごく上手い。

■↑トレースがすごく上手いの間違いだろ。

■こういうものに対する久保の反応ってすっごいクールだなあ。これは褒め言葉を贈らなきゃ。なんていうか、落ち着いた人なんだね。シモンズに関しては、実際にやったのなら(僕は判断できるような人間じゃない)、まず最初にすべきことは謝罪、そして、反省。どっちにしろ、彼は大変なことになるね。

■久保がニックに優しいなってちょっと驚いた。日本で働くチャンスになるかもなあ。将来、久保との接点になったりして。Viz(訳注:出版元)がこの騒ぎをどう収めて、ニックをどう罰するのか見ていきたいね。その後、ニックに絵のテクニックを変えるように言って、ちゃんとした描き手にしないと。

オレたち『BLEACH』ファンは大げさに騒いでるけど、冷静になる必要があるよ。ニックにもう一度チャンスを与えるべき。犯した過ちからどう学ぶのかって意味でね。これが良いほうが転ぶことだってあるかもしれない。ニックには可能性があるんだから。みんな、またしても早まった行動を取ったよね。

■↑優しい?気にしてないってだけよ。たぶん、ジーン・シモンズの息子が自分の漫画を盗んだってことを面白がってるだけ。
だって、気にする必要がないだろ?盗用があまりにあからさますぎて、スルーできる段階のものじゃない。本は出版停止になるだろうし、久保は損はしない。『BLEACH』はまたしても名前が知れ渡った。…久保はただ礼儀正しいだけさ。

騒ぎが大げさかね?こいつは、恥知らずにもコピーをしたんだ。キャラデザまでね。そうして、それを自分のだと言い張って、金を稼いだ。ぶちのめされて当然。

■久保はこんなこと慣れてるよ。マンガが有名になれば、みんな多かれ少なかれコピーしたがる。インスピレーションからくるものなのか、怠け心からくるのかはとにかくとして。

よく知らないけど、日本人は著作権についてそんなに大ごとだと思ってないんじゃないの?漫画家って裁判みたいなのってやらないみたいだし、無視って感じじゃない?
それより、このくだらないマンガの盗用騒ぎが長引くほうがウザいよ。出版社はなに考えてんだろ?

■↑見つかった日には大騒動だよ。新田祐克はポーズとかいろいろ、ファッション広告からコピーして、その後何ヶ月も出版社からお呼びがかからなかった。

■Vizあたりが訴訟を起こさない限り、裁判になる可能性が高いとは思えない。日本って、この手のことには関わりたがらない。『ライオンキング』とか『アトランティス』に関しても、誰も訴えようとはしなかったろ。ディズニーが巨大だで、威圧的な態度をとるせいかもしれないけど。

これがニックのキャリアの終わりじゃないとしても、これからかなり長い間、彼や彼の作品を真面目にとらえるひとは多くはいないだろうね。少なくとも、彼がきちんとした行動を取れるようになるまでは。

■ニック・シモンズがやったことは、浅ましいコピペ仕事。ファンアートなら、まあいい、オレ的にはね。でも、彼は、他のアーティストや漫画家の作品で自分の本を売ってるんだ。Wikipediaによると、ニックがコピーした作品は、『BLEACH』、『ヘルシング』、『吸血鬼ハンターD』、『NANA』、『DOGS/BULLETS&CARNAGE』、『デッドマンワンダーランド』、『ONE PIECE』、Raeっていうアーティストの絵。ソースはここ

■↑間違ってたらごめん。イベントのアーティストコーナーとかで、いつもみんなファンアート売ってるよね?

■アーティストとしてオリジナルなものを創るっていうのは、最もやりがいのある仕事。特に、自分の作品を好きになってくれる人がいるときは。
他人の作品からコピーすることは、人造人間を作るようなものなんだよ。錬金術で人間を再生させるようなものなの。そんなことはしてはいけない。触れてはいけない領域なんだ。

■爆笑した。『BLEACH』をコピーしてちょっと色塗っただけじゃん。Viz、頼むよ。金の使い方を考えろって。ファンが訴訟すべきって言い出したら、もうするしかねえぞ!

■これって常に、法的にはグレーゾーンだよな。法的には非合法なんだけど、いろんな理由でみんな大目に見てるところ。でも、……このケースはちょっとちがうよな。ファンアートの描き手たちは普通、フリーハンドで絵を描いてる。こいつは、キャラクターをトレースしちまった。インスパイアとかじゃない。キャラクターに対する自分なりの解釈(ファンアート)ですらない。ただの、キャラクターそのもの。

ポーズはコピーできるし、似たキャラクターを作ることもできる。ポーズをトレースしても、キャラクターは変えられる。でも、これはまさにトレース。色を変えて、自分のだって主張するのは間違ってる。

■少なくとも、ファンアートの描き手はそれがファンアートだってわかってる。でも、シモンズは絵をトレースして、それを自分のだって言ったんだ。

■↑その通り。でも、ファンアートの人たちは、他人のキャラクターを使って、ファンアートを描いて、同人誌を売ってる。少なくとも、シモンズは名前を変えたし、キャラクターの外見を(わずかかもしれないけど)変えた。他人のキャラを売ってるファンアートとはちがうだろ。

シモンズが盗用したのかって言われたら間違いない。だって、彼の作品はインスパイアなんて以上のものだもの。でも、ファンアーティストたちのほうが、盗用っていう意味ではもっとあからさまだよ。ファンアーティストを締め出せと思ってるわけじゃないよ、だって彼らはファンだからね。

シモンズが責められるべきところは、ライトボックスを使ってトレースをしたこと。たたきのめされてる理由は、彼がビッグネームで、実際に金を稼いでいたから。

ファンアーティストに反感はもってない。でも、彼らが盗用はしてないって言うのはやめてほしい。小さいスケールだけど、イベントでは同じように自分たちのファンアートを売ってるんだから。ちがうのは、シモンズが本をアマゾンや本屋で売ったってことだけだろ。

■チキショー。『Incarnate』、読んだのに気づかなかったよ。残念すぎる。だって、すっごく良いコミックだったからさ。



末次由紀も、2005年にトレース事件を起こし、すべての単行本の絶版、漫画家活動の停止という憂き目に合いましたが、『ちはやふる』で2009年第2回マンガ大賞を受賞。

「過去に犯した間違いというものがあり、自分はまだこういう場に出て行けるような人間ではない。一生懸命マンガを描いていくことでしか恩返しはできない」というコメントとともに授賞式は欠席されたようですが、最初から過ちを起こさないのが最善とは言いながら、負からやり直すこともやはり立派な努力であろうと思うので、がんばっていただきたいものでございます。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   


posted by gyanko at 18:00 | Comment(83) | TrackBack(0) | マンガ・アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. まさかの1げっと
    Posted by at 2010年03月02日 18:25
  2. 旬な話題だから、以下ネタ被りとか禁止。
    トレースは、さすがにダメだろ。
    ブリーチ好きなんだろうなぁーってのが
    分かる絵では、あるけどさ。
    オリジナル描くの早すぎたんじゃないのか?
    Posted by at 2010年03月02日 18:30
  3. なんで盗人を仲良くなるんだよw

    気にしないのはともかく仲良くする義理なんてないだろ
    Posted by at 2010年03月02日 18:32
  4. 久保のコメント大人だな
    というか、Twitterやってることにビックリ
    週刊漫画家にそんな余裕あるのかw
    まあ、この人ほとんど休載しないけど
    Posted by at 2010年03月02日 18:38
  5. 久保のコメント見て免罪符発行されたと思ってるのが2・3人いるのが笑えるな
    とはいえ他のエキサイトしてるの見るとブリーチ人気って高いんだねぇ

    本人に関してはどっかで掲示板に本人降臨してその内容が思いっきり廚だったってのは読んだ
    無論本人確認は取れてないらしいが
    Posted by at 2010年03月02日 18:43
  6. トレスというか横にブリーチの単行本置いて
    見ながら描いたって感じだな
    まぁどっちにしろ駄目だと思うけど
    Posted by at 2010年03月02日 18:45
  7. 誤訳御免とかぶってる・・・
    まさか盗用!?

    Posted by at 2010年03月02日 18:51
  8. ブリーチ読んでないけど久保帯人さんのコメントに笑ってしまった
    Posted by at 2010年03月02日 18:54
  9. >誤訳御免とかぶってる・・・
    >まさか盗用!?
    >

    頼むからこういうコメントはやめてほしい
    前もどこかの翻訳サイトさんのネタが他と重複してた際にこういったコメントを入れる人がいたんだが・・・
    英語をたやすく読めない者にとっては重複したネタ
    でも翻訳が微妙に異なったりピックアップするコメントが別のものであることが多く、十分楽しめるんだよね
    だから盗用なんて言葉を投げかけられたせいで他のサイトを見回って注意深く確認してから投下しなきゃ、といった大変そうな状況にはなってほしくない

    これからも楽しみにしてますので、どうか気になさらず・・・
    Posted by at 2010年03月02日 19:16
  10. なんていうか、「法律もウェッブルールも糞くらえ」とか言ってたころの
    久保帯人知ってるから、久保の冷静な対応に、謎の感動
    Posted by at 2010年03月02日 19:17
  11. 最近はジャンプ読んでないけどそんなに最近は作者の休載って多いの?

    80〜90年代のジャンプだと急病以外は休載なんてなかったのに。それでもしたたか君やキン肉マンぐらいしか覚えてない。
    当時のマガジンはやけに作者取材って名目の休載が多くてムカついてた。
    Posted by at 2010年03月02日 19:17
  12. リンクしてるサイトぐらい注意しとけよ
    丸被りじゃねえか
    Posted by at 2010年03月02日 19:27
  13. ↓黙れアホ偉そうに
    Posted by at 2010年03月02日 19:32
  14. 見たくないなら見なければいいだけの事を被らせるなとか何様じゃ朝鮮人
    Posted by at 2010年03月02日 19:35
  15. トヨタの社長のように会見すれば?w
    Posted by   at 2010年03月02日 19:45
  16. 久保ってそういえば昔は俺のサイトの絵を右クリックで保存するのも著作権の侵害!!とか息巻いてた時期があったなぁw
    Posted by at 2010年03月02日 19:48
  17. これだけ大量の翻訳してくれてるんだぜ。
    時間だってかかってるだろ。
    数時間の違いで被ってると言う理由だけで捨てるのはもったいない。
    つうか、指摘する意味もない。
    Posted by at 2010年03月02日 19:51
  18. 久保もゾンビパウダーとか昨今の酷い引き延ばしとか、昔のネットでの痛い言動とか
    いろいろあるからな。

    比較するなら
    尾田・冨樫あたりより矢吹あたりの方が格的に近い感じ。
    Posted by   at 2010年03月02日 19:57
  19. 絵だけかと思ったらストーリーまでモロパクリなのねw
    誤訳御免の方には本人らしき人物のコメントが載ってたけど、真相が気になる
    Posted by   at 2010年03月02日 19:57
  20. 同人は個人の二次創作だけど、これはオリジナル(と銘打ってる作品)で商業作品なのに他人からパクってんのが問題なんだろーが
    同人と一緒にすんなよ
    Posted by at 2010年03月02日 19:58
  21. 数の問題じゃないんだろうけど、ちょっと多過ぎるなーこれは。
    若干ひきました。
    知らないで読んでた彼のマンガのファンは可哀そうだけど、これは諦めるしかないですね。

    日本の対応はどーなんでしょう。またいつも通り放置でしょうか。
    向こうはやってくれた方がスッキリするんだろうけど。
    終わらせないという意味ではSな対応でこれはこれで支持。
    Posted by at 2010年03月02日 20:19
  22. まあ翻訳してたら少し早く誤訳御免!!さんが投稿しちゃっただけでしょ

    翻訳ブログってコピペブログと全然違って翻訳もしなくちゃいけないし翻訳した人によって文も変わるしね
    Posted by at 2010年03月02日 20:21
  23. 海外のマンガ家(コミック作家ではない)はプロでも同人気分でやってる人が多いからな。
    自己表現の手段としてマンガを選んだんじゃなく、マンガを描くため(憧れの漫画家に近づくため)に自己表現してるような感じ。
    Posted by あ at 2010年03月02日 20:29
  24. 記事内で外人達が言ってるように「日本の物はパクっても訴えられることはない」という認識があるからこんなことが起こるんだよ
    日本人はもっと厳しく対応すべき


    とここまで書いて気づいたが、
    黒澤プロは荒野の用心棒を訴えたけど黒澤映画の模倣映画が少なくなることはなかったな
    Posted by . at 2010年03月02日 20:34
  25. ジーン・シモンズの息子は、ジャンプの愛読者か。
    負から立ち直るって、大変だよね。
    ジーン・シモンズの息子が繊細な人なのかどうかわからないが。
    Posted by at 2010年03月02日 20:44
  26. 日本は訴えないというより、訴える手間が面倒くさいんだろうな。

    まぁストーリーが面白いなら、ファンは読むだろうし、絵もオリジナルで頑張れとしか…。
    Posted by at 2010年03月02日 21:07
  27. >今週中には、『BLEACH』のファンがもっと詳しい比較を出してくる
    これは2chの反応と一緒だな
    Posted by at 2010年03月02日 21:15
  28. 翻訳ブログで続いてるのって、ここと誤訳御免と隙間一行とか少ししかないじゃん。

    貴重なんだから盗用とか言うなよ。 
    同じ日本にいるんだからネタかぶりすることだってそらあるさ。 
    Posted by at 2010年03月02日 21:19
  29. 大手同人サークルのイラスト使った盛大な釣りじゃないってのがスゲェ…

    白とか黒とか以前の問題でしょ、これ。アニメーターとして動画描くほうが向いてるんじゃない?

    あと同人と商業を混ぜてる外人さんいてワロタwパクり先が鼠でも同じこと言えるのかよ
    Posted by at 2010年03月02日 21:22
  30. そもそも海外のMANGA作家にオリジナリティを期待するほうがおかしい。
    自国のコミックではなくマンガを選んだってことは、人気マンガの焼き増しかマンガのステレオタイプの再現をしたいだけだからな。
    例えば日本生まれ日本育ちのアメコミ好き日本人が日本でアメコミ作家を名乗って活動しても、既存のアメコミの焼き増ししか描けないのは目に見えてるだろ?

    マンガの影響を受けたコミックを描かず、MANGAにこだわってる時点でダメ。
    Posted by ななし at 2010年03月02日 21:35
  31. しかし何でトレスするんだろね?
    それに近いポーズを描けばいいと
    思うんだけど
    Posted by at 2010年03月02日 21:44
  32. >誤訳御免とかぶってる・・・
    >まさか盗用!?

    というのはもちろん冗談ですよ(笑)
    真に受けた人御免なさい
    Posted by at 2010年03月02日 21:45
  33. 絵が上手いって言ってる外人いるけど正直中の下くらいだと思う
    Posted by at 2010年03月02日 22:00
  34. 久保の絵が中の下だからな
    Posted by a at 2010年03月02日 22:02
  35. 機械的にコピーして切り貼りしたのでなければ、別に目くじら立てることじゃないと思う。
    既に名を成している作家と絵柄がクリソツってのは当人にとってはマイナスにこそなれ、プラス評価に繋がることはないからねー。その次元から脱皮できない限りは。
    パクリ認定に夢中なヒマ人どもの囂しさのがウゼエわ。
    Posted by at 2010年03月02日 22:04
  36. まあ誤訳御免と参考ソースも被っちゃってるしな・・・
    いろんな人の翻訳見たいし全然問題ない
    Posted by at 2010年03月02日 22:11
  37. >>35
    元絵のラインをなぞって描いたのがトレスだから模写とは違うよ。人力コピー。
    Posted by a at 2010年03月02日 22:12
  38. 絵柄や作風が似てるだけなら良かったんだけどこれは構図までまんま同じだからなぁ
    筋肉の細かい線まで同じなのは痛いよなぁ
    Posted by あ at 2010年03月02日 22:16
  39. 人が一生懸命作ったものをパクる奴は許せない
    最低だ
    Posted by at 2010年03月02日 22:29
  40. 同人でもトレスしたら叩かれるんじゃね
    よく知らんけども
    Posted by at 2010年03月02日 22:39
  41. 海外の反応のブログ少ないって言ってる人いるけど、ちくアンテナみたら結構あるよ
    Posted by at 2010年03月02日 22:47
  42. >というのはもちろん冗談ですよ(笑)
    不愉快な冗談だな。
    被ったと言う理由でマジで荒らす人がいるから。
    Posted by at 2010年03月02日 23:10
  43. アメリカは訴訟専門の弁護士がいるくらいだからね。
    全部お膳立てしてくれて、相手から分捕った慰謝料の何パーセントかをせしめるやり方。
    事故にあったら、救急車より先に弁護士が飛んでくるってジョークがあるくらい。
    Posted by at 2010年03月02日 23:13
  44. シモンズが漫画大好きなのはわかった。
    同族嫌悪で叩きたい気分もあり、親しみが湧いてしまう気分もあり・・・
    Posted by 犬彦うがや at 2010年03月02日 23:22
  45. >機械的にコピーして切り貼りしたのでなければ、別に目くじら立てることじゃないと思う。

    クリソツレベルじゃなくて、機械的なコピーだから騒がれてるんだぜ。
    おそらく下からライト当てて線をなぞってる。
    Posted by   at 2010年03月02日 23:41
  46. わざわざ謝ってるのに
    一々噛み付くなや
    真に受けるほうがアホ
    Posted by   at 2010年03月02日 23:51
  47. 訴訟すればいいじゃん。
    まあ、こちらが勝訴すれば
    何十倍もの報復が帰ってきそうだがw
    Posted by at 2010年03月03日 00:13
  48. コーヒーこぼしただけで訴訟を起こす国だからな、アメリカは
    日本だと勝つのがわかっててもめんどくさがってやらない。

    久保さんもそんな気はさらさらなさそうね。
    Posted by at 2010年03月03日 00:18
  49. 参考にしたというレベルを超えちゃったってことかな
    しかしインターネット環境が普及してからこういうのは日本から遠い国だろうとすぐ発覚しちゃうね
    Posted by   at 2010年03月03日 00:24
  50. まあ起源を主張されないだけましでしょ
    Posted by at 2010年03月03日 00:34
  51. 同人は原則、ネタ元の作品も作者もわかってるファンが買うからな。
    広告費の一切かからない宣伝にもなる。
    集A社なんか同人イベントのパンフにJスクエア創刊の宣伝載せてたし。
    だがこれはただの盗作…。
    Posted by at 2010年03月03日 00:45
  52. >真に受けるほうがアホ
    実際トレスやってたのに真に受けるも何も無いだろ
    Posted by あ at 2010年03月03日 00:55
  53. 同人でも原作の絵をトレスやコピーしたら叩かれるぞ
    Posted by あ at 2010年03月03日 00:55
  54. よりによってブリーチじゃバレるわ。
    もっとマイナーな・・・いや、パクリはいかんな。
    Posted by at 2010年03月03日 01:01
  55. >実際トレスやってたのに真に受けるも何も無いだろ
    いや、そのレスはトレスの件じゃなくて、
    誤訳御免とかぶった事への冗談の件でしょ。
    Posted by at 2010年03月03日 01:14
  56. 何年も読んでないのでパッと見どっちがブリーチだか分からなかった
    Posted by at 2010年03月03日 01:54
  57. 久保帯人と言えばウェッブルール糞食らえの名言をまず思い出すよな。
    ブリーチってまだジャンプで連載続いてんの?…誰が読んでるんだろ、あの漫画。
    Posted by at 2010年03月03日 02:57
  58. 反省して向こう10年間ペンネームをニック・トレーサー・シモンズにすれば許す
    Posted by   at 2010年03月03日 05:04
  59. いや何よりアメコミに日本の漫画スタイルが載っていることがびっくり。
    ぜったいにそれだけは何かやらない気がしてたんだが。
    漫画スタイルが知られてきてアメコミの売上げがもし落ちるようなことがあっても、ぜったいに「漫画」っぽいものは載せない気がしてた。

    でも、これ………bleachって一応知名度あるネームだからばれたけど、全然マイナー漫画で、しかも絶版になってるような作品を手に入れてば場合、丸まるトレースなんかされて発表されても多分…ばれないよね?

    ちはやふるの作家は応援します。何も生み出せず貶めることが生き甲斐の連中にたぶん延々罵倒されるだろうけど。
    Posted by at 2010年03月03日 06:43
  60. >ブリーチってまだジャンプで連載続いてんの?…誰が読んでるんだろ、あの漫画。

    そういう小学生のノリを卒業したおにーさんとかおねーさんが読んでるよ。
    Posted by at 2010年03月03日 06:47
  61. 外人ってさワンピのストーリーを陳腐だとか子供騙しとか馬鹿にするけどさ
    ワンピよりストーリーがお粗末な鰤はストーリーが良いと褒めるよね
    ナルトと違って高年齢のオタクも支持してるし

    やっぱり雰囲気重視なのかな?
    それとも和服効果?
    Posted by a at 2010年03月03日 06:48
  62. 上手いとか言われてるけどこのMANGA酷い
    なんつーか原色を多用するアメコミ塗りに日本のアニメ塗りが混じった感じですげー薄っぺらい。元々画力無い上に背景とかに書き込みが全然無いから余計にそう感じる。

    まあ結局同人誌の延長気分だったんだろうな
    自分の好きなキャラを集めて、好きな絵を真似て、好きな展開や演出にそれを重ねて楽しむ。同人程度ならともかくプロがやっちゃ失格だわな。

    >マンガの影響を受けたコミックを描かず、MANGAにこだわってる時点でダメ。

    岩原裕二とかアメコミに影響受けまくってるけど、描いてるのは「漫画」だもんな

    Posted by    at 2010年03月03日 08:18
  63. 「確かに盗作はした。だが俺の方が面白い」
    誰の言葉だったかな……
    所詮パクリで叩かれるなんてのは詰まんないからなんだよ
    正当な非難をねじ伏せるエネルギーが足りないんだ
    まあただの丸パクリで進化も再構成も出来ない奴にそんな力あるわけないか
    Posted by at 2010年03月03日 09:24
  64. 週刊少年ジャンプで人気漫画を連載してるって事は、漫画界のトップクラスという事でもある
    まさに歯牙にもかけないって感じだろう
    それに彼が何故キャラやポーズを盗用したのかも何となく理解してるはず
    Posted by at 2010年03月03日 09:34
  65. なんでよりにもよってBleachなんだろう?
    久保は画力が低さをデザイン力で補うタイプだからパクるとすぐバレるし、真似しても画力向上は見込めない、パクリ先としては都合が悪いタイプなのに

    岸本のほうが絵が上手いから参考にするならそっちを使ったほうがいいと思うんだけど
    Posted by あ at 2010年03月03日 09:44
  66. 日本は訴えないだろうね。
    中国のコピーも、ずっと放置してきた
    わけだし。
    (泣き寝入りせざるを得なかったのだろうけど)
    アメリカだから訴えるってのも変な話だ。

    法治国家と海賊国家の
    対応の違いに注目してみたい。

    アメリカの場合は、
    出版社が自ら出版停止にしたみたいだけど。
    中国ではどうだったかな。
    Posted by at 2010年03月03日 10:19
  67. 同人って今でこそエロ二次創作みたいな意味になってるが、
    昔は絵柄も内容もマンガアニメ写しただけの本とかいっぱいあったんだよ。
    今でもたまにあるしね。
    勝手に引き合いに出されてとばっちり受けたくないから先にやめてと言っておくよ。
    Posted by at 2010年03月03日 10:32
  68. >所詮パクリで叩かれるなんてのは詰まんないからなんだよ

    だな。どんだけパクろうとも、作品自体が面白ければアンチ以外は気にしない
    ジョジョとかたまにほんとあきれかえるくらいの丸パクリしたりするけど、面白いから俺は単行本も買うし好きな漫画にも挙げる
    Posted by at 2010年03月03日 10:33
  69. 管理人さん、今回も楽しかったdesu。
    誤訳さんと被ったといって切れてはる人いますが、気にせんといて下さい。
    管理人さんも誤訳さんも此だ!と思って翻訳されてるので
    お二人にアタるのは 筋が違うってもんじゃありませんか。
    毎回楽しみにしてる御客がいるなかヤクザや総会屋のようにガなりたてる
    無粋な真似は止めようじゃありませんか。

    管理人さんに 気持ち良く仕事してもらって、私達は覗かせて貰う そんな気持ちでいたいものです。

    管理人さん、誤訳さんもお互い頑張って、永く続けて下さい。
    Posted by のの at 2010年03月03日 11:31
  70. 誤訳と丸被り
    Posted by at 2010年03月03日 12:56
  71. 最近のアメコミックは日本のように目を大きく書くのか?
    そのことにびっくりした
    あれって日本だけなのかと思ったのに
    Posted by at 2010年03月03日 12:58
  72. 小学館はともかく久保は相手にしないだろうなぁ
    明らかに画力が無いし、勝手にファンが騒いでくれる
    Posted by   at 2010年03月03日 14:11
  73. 途中に「〜日本で仕事云々」ってあるけどw

    馬鹿かよwwww
    こんな事やったら日本の漫画界から永久追放だっつうのw

    メリケンは素直にアメコミ描いてた方が良いな
    Posted by at 2010年03月03日 15:17
  74. アメリカ政府がスペイン、中国、東南アジア、南米とかを著作権侵害指定国?とかいうのに認定してるけど、日本政府もアメリカを著作権侵害国扱いにするべき。
    Posted by at 2010年03月03日 17:27

  75. 日本が訴えたわけじゃないのに、アメリカ国内のファンが気づいて自ら自粛して発禁にしたんでしょ?
    国のモラルは十分感じるけど・・・・
    著作権の保護については日本以上にきちんとしてる様子が伺えるよ
    中にはパクリを認めず開き直り、国までが裁判で自国側を保護してオリジナルの日本が決して勝てない国だってあるんだからw
    Posted by at 2010年03月04日 00:04
  76. >いや、そのレスはトレスの件じゃなくて、
    >誤訳御免とかぶった事への冗談の件でしょ。
    だったら「わざわざ」謝ったなんて不遜過ぎるだろ
    Posted by at 2010年03月04日 00:31
  77. キャラクターデザインがヘタなのか。って連呼されてるけど、
    本当にキャラ定まってないんだね見た感じだと。

    将来アメコミで食ってくとてトレスで絵が定まっちゃうって
    結構マズイと思う。才能あるのにw
    Posted by   at 2010年03月04日 00:50
  78. 韓国だったら作者もファンもオリジナルだって言い切るのにアメリカはやっぱりちがうな。民度の差だな
    Posted by at 2010年03月04日 03:27
  79. >>78
    作者の声明が出たけど、要約すると
    「僕はブリーチのファンだから似てしまうのは仕方ない」
    「これはパクりではなくリスペクト」
    「今回のことで気を悪くした人はすみません」


    参考までにテコンV作者は
    「マジンガーZに似てしまうのは仕方ない」
    「例えば日本車はタイヤが4つという点をアメリカからパクったが、それは一般的にはパクりとは呼ばない。それと同じようにロボットが似てしまうのは仕方ない」
    「どんな物でも遠くから見れば同じに見える。もっと近くにきてテコンVを見てほしい」
    Posted by あ at 2010年03月04日 07:52
  80. >ポーズに著作権はないからね
    最近の日本ではポーズに対してもうるさいよね、ネット上では
    大抵は雑誌の写真のポーズを参考に書いてるってのが多いけど
    もし本当にそれが駄目だったら編集者側できちんと教えないと駄目だろうね
    なんせ昔はまんがの書き方で雑誌を参考にして書くのを推奨されてたくらいだからw
    プロの漫画家で同じ雑誌の写真を参考に書いてる人何人か見たことあるしw
    個人的にはトレースじゃなくてポーズとかの構成のみ参考にするときは
    参考元表示すればおkだと思うけど
    Posted by at 2010年03月05日 15:20
  81. 将来日本に呼ばれるかもね!とか言ってるやつオカシイだろ…
    Posted by at 2012年06月28日 13:23
  82. ルブタン 値段 [url=http://www.swimengineeringjp.biz/]ファッション[/url] ファッション
    Posted by ファッション at 2013年07月25日 13:29
  83. 楽天ショッピング [url=http://www.cleuropeanjp.biz/]靴 女[/url] 靴 女
    Posted by 靴 女 at 2013年07月25日 13:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック