とは言いつつも、『北斗の拳
FIST OF THE NORTH STAR MANLIEST MOVIE EVER!!!
再生回数、18,613回。コメント数、114件。この動画の人気が最も高い地域はこちら↓。

■うわー、『北斗の拳』だ!史上最も男らしい男の一人として、ここで宣言しよう。これは史上最高に男らしい映画である!(+9)
■「花なぞない!!!!」(+7)(動画中の英語の吹き替え台詞ですが、オリジナルでの言い回しを調べられませんでした。)
■男らしい!!
■誰か、5:19のところの歌のタイトルわかる?
■↑この歌、『HEART OF MADNESS』だよ。かなり確か。(+3)
■これを、これまで最も男らしい映画として認める。(+5)
■うん。僕が最初に見たマンガであり、アニメだ。(+2)
■この動画を上げたやつは、宇宙とは何かをよくわかってると思うね。
■意味のない言葉より、拳で問題解決。これぞ男のやり方!銃なんてオカマが使うもの、本当の男は拳を使う!この映画の中に、どれほど多くの男らしさの例が挙げられていることか、数え切れん。(+13)
■ラオウ「オレの力は前より強くなっている。誰もオレの前に立ちはだかることはできない…」
僕「ケンシロウ以外はね!」
ラオウ「……黙れ」(+4)
■お前のデブった体に別れを言うんだな。お前はもう死んでいる。……最高の……台詞だよ!!!(+4)
■競泳用水着をきてない、筋肉をもっと大盛りにした、登場人物がロボテックな『スリーハンドレッド
■F*ck 300(+14)
■これは何バージョン?
■↑1986年の映画『世紀末救世主伝説 北斗の拳
■ケンシロウは、このロード・ウォリアー風ベストの着替えをどこに隠してるんだろう。…怒ってビリビリに破けるたびに、…嫌になったりしないのかなあ。(+7)
■…日本語版の英語字幕を見たことがあるか。最も男らしいシリーズはそれだけだ。吹き替え版のケンシロウはなよなよして聞こえるんだよ。
■目論見通りの動画だな。
■…確かにすっごく男っぽいけど、怖いと思う……
■ケンシロウって80年代の、ヒゲのある、あの歌手に似てる。
■↑わかった。ケニー・ロギンス。

■お前はもう死んでいる。イェアー、ワタタタタァーーーーー!!!!!(+6)
■これほどハードなパンチはない。拳にリスペクトを!ケンシロウはお前の頭をきれいに爆発させる。(+6)
■「まだ、終わってはいない」。うりゃぁあああああああ!(+8)
■「切り刻んで犬の餌にしてやるわ!」。笑った。
■ナイスな服の脱ぎ方だ。(+4)
■チャック・ノリスが、自分の個人的体験を下に脚本を書いたんだな。
(訳注:チャック・ノリス。米国の俳優。元空手ミドル級チャンピオン。アメリカでは、その特異なキャラクターから彼を題材にしたチャック・ノリス・ジョークなるものが数多くある。
・合衆国内での主な死因は 1.心臓病 2.チャック・ノリス 3.癌、である。
・神が「光あれ」と言ったところ、チャック・ノリスに「『お願いします』だろ?」と怒られた。
・小便で雪に名前を書く子供がいる。ところがチャック・ノリスは小便でコンクリートに名前を彫る。
・チャック・ノリスはコードレス電話でも人を絞め殺すことができる。
・チャック・ノリスは一輪車でウイリー走行できる。(Wikipedia))
↓チャック・ノリス。

■チャック・ノリスだよなあ。
■ケンシロウ。誰かを助けねばならないときに、「歩いて」やってくるただ一人の男。(+6)
■オレの友達の友達のガールフレンドがさ、『北斗の拳』を見てて妊娠したんだ。そう……これがどれほど男らしいかって話だよ。(+15)
■チャック・ノリスだ?そんなオカマのくだらない話はどうだっていい!(+3)
■チャック・ノリスとブルース・リーの間に子どもができたらどうなるかってことだ。(+4)
■これ、VHSでもってるよ。日本語のやつ(英語字幕が最低なんだけどさ!)。
■最初に見たのは9歳のときだったな。裸の女性が出てくるところに興奮したもんだ。(+3)
■本当に、最高に男っぽいアニメだよな。
■見た感じは2:20のところ、話すのは1:53みたいにできたらいいんだけどなあ(笑。
■ありえない、ありえねえわ!こんなやつになりたい!!!!!
■爆笑したよ。
■チャック・ノリスだからな。
■古い映画だが、僕にとってはいつだって最高の格闘アニメだ!こんな映画をまた作らないとだめだよ。オレの願いだ!(+2)
■ジャギ:Waadidididadada whoodadadadada! Edoododadadad!
■raaaaaaaatatatatatatTATATATATATATAATATATATAATATAATATATTATATATATTATA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(+3)
■ナイフでヒゲを剃るんだぜ。男らしいわー。
■殺しすぎだろ。
■これを見てると、胸毛が生えてくるな。(+2)
■4:34〜4:38。これほど最高の場面はないよ。
■この映画のおかげで、3つめの睾丸が生えてきたわ。お前らはどうだ?(+3)
■こいつはとてつもない男らしい映画だ!見たのは12歳のときだったが、映画が終わるころには、胸毛モジャモジャだったわ。男性ホルモンが出たんだな!(+6)
■チャック・ノリスはこの映画を身内の映画だと考えている。(+9)
■日本版のほうがいいんだよ。だって、ラオウがケンシロウを倒せず、死ぬからね。
■↑日本語版ではラオウは死なないよ。引き分けだ。マンガと同じ。あとになってケンシロウにラオウは倒されるけどね。マンガだと、この闘いの後、ラオウは、ちょっと自分探しみたいな旅に出る。すごいマーシャル・アーティストたちを倒しながら、ケンシロウに勝つことを胸にトレーニングをするんだ。
■時空連続体を『北斗の拳』と混ぜあわせたいよ、できるんなら。そうすりゃチャック・ノリスとの戦いが見れる。いや、わかってる、わかってるさ、そんなことをしたら、太陽系がぶっこわれる。でも、男なら必ず、この戦いを見て死にたいはずだ!
■子どもができたら、北斗神拳を習わせないとな。(+2)
■この動画のタイトルは正しい。『ナルト
「お前はもう死んでいる」はやはり大人気でございました。
懐かしいですなあ。今だったら暴力規制に引っかかるところかもしれませんが。
<訂正>ギリシャ→ブルガリア。毎度、すみません。ご指摘ありがとうございました。イタリアの隣に見えてました…。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

「先にアメリカで公開して処分くらってから、日本上映時に『全米○州で上映禁止!!』のコピーつけりゃよくね?」
今だとベルセルクくらいか...
劇画タッチのアニメや漫画のが北米受けしそうだな。
なかなか考えさせられたよ。
草食系のオタク達を鍛えなおさないかん
を、むこうの吹き替えのひとがうまくやっててうれしいな
漢を学ぶならこれしかない。
何度も出てくる「Fist of The NorthStar」って言ってる爺さんで笑ったw
ろくでなしBLUESなんかもアウトだろうな
高校生が喫煙してるからなw
でも吹替版も頑張ってると思ったw
青年誌だと結構劇画的・写実的な格闘漫画まだあるだろ
メジャー少年誌しか読まないでそういう事言うのはどうかと思うぞ
そりゃ草食系男子も増えるわな
だよなあ
ジャンルの細分化が進んだ今は、少年誌では無理だろ、この手のは。
暴力だのグロだの満載な漫画は全部青年誌で連載するようになった
2曲ともコメント多い
北斗無双は海外で販売しても売れるんじゃないかなー?
100%再現できない時代なのが悲しい
アニメ=暴力的というイメージに貢献してしまったものかもしれない。
話は変わりますが、CNNがエロゲー批判をちょっと前にしてましたが、また似たような放送したそうです。
むしろ〜系と周りにあわせて
まねていっちゃうオタクを先になおさんと
A Short Guide To Japan Bashing
日本人は変質者です的記事。
見てるユーザーの殆どはアメリカ人みたいだけど
アメリカだとマッドマックスはそんなに有名じゃないのか?
↓
ブルースリーっぽくて拳法使えるメルギブソン大暴れ
↓
「ケンシロウみたいな男が主人公の漫画描きたかった」と後に語る某漫画家は
ケンシロウに糞デカい剣持たせて中世暗黒時代で大暴れ
一子相伝なんだよ!
第一メルギブソンを一躍有名にしたのはマッドマックスだし知名度は高いと思う
確かに北斗は一見ムキムキでこれ以上ないほど男臭く見えるが
オッサン達が愛だの哀しみだのとうだうだ言ってて実はかなり女々しいぞ
ラオウ・トキ・ジャギ・ケンシロウと四人も生きていたね。リュウケンがほったらかしにしてたのかな
正当伝承者のケンシロウでも若い頃は兄者たちに勝てないだろうけどね
男臭いのは結構あるけどね
>なかなか考えさせられたよ。
原作者の武論尊は元自衛隊員だということを考えると実に感慨深いエピソード
基本的に男女関係のもつれで争ってるよな
ラオウはそれを拳に帯びるのを恥辱としたわけだな
それが家族愛だったり敬愛だったり友愛(う…)だったり
愛ゆえに苦しみ、愛ゆえに悲しむ。ならば愛などいらぬ!
ああいうトラウマ持ちのくせに、ラオウが避けケンシロウを負かす超人が権力持つと大変なことになる
俺の名前を言ってみろぉぉぉぉ!
異論が多いだろうけど、北斗の拳を貫いているテーマは「愛」だからな。
そこにある圧倒的なギャップが魅力だとも思う。
まあ、悪人には微塵の愛もないのはアレだけどw
「後付けもええ加減にせえよ!!」と思いながらも、
色々な意味で泣ける漫画だった
また新しい北斗の見方ってものがあるんじゃないかねえ?
ャンプ巻末の作者コメ欄で武論尊が、アニ
メの北斗の拳は、原作とは違う作品と思っ
て見てほしい、ってしつこいほど書いてた
のを覚えてる。
よほど、当時のアニメ版がお気に召さなか
ったらしい。
でも、サントラCDに番組冒頭曲が入ってねえんだ。
仁王像をバックに
「2000年にわたって受け継がれてきた恐るべき暗殺拳があった〜」
フィストオブノーススターって名前なのな。
サントラ探してたw
「日本人です」
「フィストオブザノーススター知ってる?!」
「何ソレ?」
「知らないの?!すごく面白いよ!ケンとかラオウとか映像も音楽もいいし。アタタタタタタ!おまえはもう死んでいる!!」
「ああ・・・北斗の拳?」
「ほく何?」
「北斗の拳っていうんだよ。日本では」
「アタタタタタ!!」
(以下一人芝居で映画を冒頭から再現)
「わかったからw」
「サントラ欲しいけど見つかんないんだよね・・日本はああいうアニメもう作んないの?」
初めて外人が何を言ってるのか理解できた瞬間だったw
シンが死ぬ辺りまでアニメオリジナルの内容が酷かったからなぁ…
あの辺りから原作者が口出すようになって北斗アニメもまともになっていった気がする
マッドマックスやメル・ギブソンの方が元ネタであるとか、そういう問題じゃないんですね。