任天堂3DS、発売日と価格が決定。
3D携帯ゲーム機の発売日が、日本2011年2月、米国、欧州2011年3月に決まった。価格は、日本では25000円(299ドル)の予定。ゲームボーイのゲームが遊べるバーチャル・コンソールにも対応する。
この数ヶ月、噂や予測が立ってはいたが、任天堂が今日、東京のプレス・カンファレンスでついに3DSの発売日と価格を発表した。任天堂社長、岩田が、3DSの発売は日本で2011年2月、25000円(299ドル)であると認めたのだ。
米国、欧州の発売日は一ヶ月遅れの3月だが、価格のほうはまだ明らかになっていない。任天堂によれば、価格については任天堂の海外支社から追って発表があると言う。発売日に登場する色は、アクア・ブルーとコスモ・ブラックの2色。
カンファレンスでは(ライブ・ブログは日本のゲーム雑誌、ファミ通によるもの。翻訳はGAMESPOT)、岩田社長が3DSのその他の機能についても詳細を説明した。すれちがい通信機能、Mii作成スタジオと思われるものについてだ。
機能を紹介する短い動画では、バンダイ・ナムコの坂上陽三が登場。『リッジレーサー3D』でのすれちがい通信を使ったランキングやゴーストデータの交換について話した。
カプコンの『ストリートファイターIV
動画ではまた、ユーザーがゲームを中断してウェブを閲覧し、ワイヤレスでデータを送信したり、近くを歩くユーザーと交流できる機能も紹介された。また、スリープモード時にWi-Fiに接続し、ランキングやゴースト・ランキング、フリーソフトを自動的にダウンロードすることも可能だ。
岩田社長はプレス・カンファレンスの最後に、Wiiのサード・パーティのゲーム売上が日本では低く、DSのソフトの初年度の売上もすべて自社タイトルであったことをあげて、任天堂のハードではサード・パーティのゲームが往々にしてあまり売れないことを認めた。このあたりが任天堂が3DSで修正していきたい部分だろう。
3DSのお披露目は2010年のE3で、その際、相当数のファースト・パーティ・タイトルが発表されている。『光神話 パルテナの鏡』、『スターフォックス64 3D』、『ペーパーマリオ』、『どうぶつの森』、『マリオ・カート』、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』だ。
その後、3DSに対応するサード・パーティの強力なライン・アップも発表されている。『メタルギア・ソリッド スネークイーター3D』、『ドラゴンクエスト』、『ファイナル・ファンタジー』、『ウイニングイレブン』、『デッド オア アライブ3D』、『バイオハザード:REVELATIONS』、『NINJA GAIDEN』、『パックマン&ギャラガ』、『ドラゴンボール』。すべて3D処理中だ。
この他、ハーモニクス、Take-Two、アトラス、AQインタラクティブ、ディズニー・インタラクティブ・スタジオ、ハドソン、マジェスコ、マーベラスエンターテイメント、セガといった開発会社から、名称未定だが大量のタイトルが出ることになっている。
(訳注:『バイオハザード』は3DS向けの完全新作も出ます。その他、『テイルズ オブ ジ アビス』、『エースコンバット3D』、『ラブプラス』等等)●
コメントは900件。大盛況なので、内容が重複しているものは省いて、最初からお送りいたします。
■高い気がするなあ。……買うのは、良いゲームが何作か出てから、批評がどうなるか見るまで、しばらく待つかも。(+8)
■うーむ、オレの携帯ゲーム機の価格帯からは完璧に外れてるわ。(+6)
■300ドル?悪いが、そんな大金を自分がこのゲーム機に払うとは思えないよ。だったら、Xbox360かPS3みたいなもっと上位のコンソールを買うね。(+7)
■むしろ、絶対発売になるはずの3DS XLを買いたい(デカいスクリーンが好きなんだ)。ただ、『ペーパーマリオ』と『時のオカリナ』が出るっていうなら、どんなバージョンだろうとたぶん買っちゃう。(+3)
■今現在の任天堂の据え置きコンソールより100ドル高い携帯ゲーム機?衝動買いできる商品じゃないのは確か。でも、オレは買うつもり。(+7)
■こっちじゃ250ドルじゃないかなあ。いつも、僕たちは為替レートで換算した金額より安くテクノロジーを手にいれてるじゃない?まあ、それでもめちゃ高いけどさ。(+18)
■日本での価格は高いけど、日本国外の価格はもっと低いものになるって。わかったのは日本発売日と価格だけだし、来年の日本デビューまでにもっと3DSについて情報が出てくるはず。(+13)
■為替レートのままの値段には絶対ならないよ。3DSは300ドルにはならない。落ち着け。日本のDSiは元々、18900円。これだと205ドル。でも、米国じゃ、たった170ドルだった。
為替レートだって一定なわけじゃないんだ。2006年、Wiiは25000円で発売されたけど、あのときのレートだと215ドルだったんだから(不況がドルの価値をどんどん下落させてしまう前の話ね)。(+10)
■300ドル近い価格になったとしても、3DSのために貯金する時間は2011年3月までたっぷりある(300ドル以下とは思うけど)。スペックと機能から言ったら、3DSはその値段だけの価値があるしね。ゲーム・ボーイ、ゲーム・ボーイ・カラーのバーチャルコンソール対応=勝利じゃん。みんな、しばらくの間、貯金にはげもうぜ!(+12)
■バーチャル・コンソール?『ゼルダの伝説』がプレイできんの?真剣にほしい。(+13)
■オーストラリアだと、PS3より安くなるんじゃないかな。だから、あんまり値段は気にしてないや。期待できるゲーム機なのは確かなんだから、ぜーーったい買う。(+13)
■オレも300ドルでも気にしねえ。買、う、よ!!!!!!(+8)
■正式発表になるまで、価格のことをあれこれ案じるのはやめるんだ。ほぼ確実に、米国で300ドルはありえない。(+7)
■長い目で見たら、300ドルは安いって。だって、どっかのメーカーのゲーム機みたいに買い替えたりしなくていいんだからさ(笑。とにかく、新しいテクノロジーなんだ、価格は僕が思っていた通りのもの。もっとも、僕だってもっと安くしてほしいとは思うけどさ……。(-2)
■250ドルはハードとして公正な価格だと思う。300ドルだって、許容範囲と言っていいかもしれないぐらい。PSPの元値は250ドルだったけど、その値段でユーザーに提供したのはより良いグラフィックだけでよかったろ。今だと、PSP Goが250ドルだけど、特に新しいものはなにも提供してないし。
3DSは少なくとも新鮮なものを僕らに提供してくれる。メガネなしで3Dっていう。処理能力もあがってるし、グラフィックも向上してるうえに、機体のデザインも素晴らしく変わった。そこからいけば、買う価値はある。
それはそれとして、オレ自身はたぶんちょっとの間は買わないで置くつもり。価格のせいだけじゃない(まだこっちでの値段ははっきりしてないけどね)。3DSのゲームのラインアップが揃うまで待とうってこと。新しいDSが必要なことは事実なんだけど、3DSじゃなくてLiteか中古を買うよ。オレが本当にプレイしたいのは、『FF』と『ポケモン』だから。(-1)
■『スターフォックス64 3D』のためだけに3DSは買うつもりだったけど、カプコンが3DS向けに『ロックマンDASH3』を発表したから、もう一気に沸点。待てねえ!状態。
3DSは、98年に買ったゲーム・ボーイ・ポケット以来、久しぶりに買う携帯ゲーム機になる。(+1)
■日本じゃ、PSPの元値は180ドルだよ。Wiiが200ドル。PS3はどっちのモデルもアメリカより50ドル安い。ってなると、3DSはアメリカでは350ドルになるかもよ。これって、もう2ギガの容量がある携帯ゲーム機なら、なんとか許せるって価格じゃん。
発表されたタイトルにはすっごく期待はしてるんだ。ただ、PS3の当初の価格みたいなのだけはやめてほしいと思ってる。お高くとまると、3DSは失敗するぞ。(+6)
■……うーん。考えさせて。まず、高い値段。もう一つが『ロックマンDASH3』。………………
………値段なんかどうでもいいわ、買う。(+8)
■誰か3DS向けの『メタルギア・ソリッド』の動画をYoutubeで見た人いない?すげえわ!厳しい価格だが、グラフィックは最高だ。でもって、3Dだ………!!!! 不平を言うのはやめようよ。貯金だ。これがオレの結論。(+7)
↓『メタルギア・ソリッド スネークイーター3D』。こういうのを見ると、ほしくなる気持ちはわかります。
METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D on Nintendo 3DS
■初代プレイステーション以来、これほど印象的なハードはなかった。初日に買う。(+5)
■『バイオハザード』、『スターフォックス』、『時のオカリナ』、『メタルギア・ソリッド』、『ペーパーマリオ』、『リッジレーサー3D』、『ストリートファイターIV』、『マリオカート』だぞ?!………値段?なにそれ?(+11)
■みんな価格に文句つけるけどさ。そうだな、たとえば300ドルで本当に米国で出るとしよう。高いよね、そりゃ。でも、iPod touchの高価格を見ろよ。3DSのほうがiPod touchよりもっといろんなものが付いてるんだぞ。オレは買います。(+12)
■↑3D以外に機能があるなら、それでもいいさ。僕はアップルのファンでも何でもないが、iPod touchは8ギガで225ドル。機能も、任天堂が提供してくるものより優れてると思う。
もちろん、わかる、ライン・アップは確かにすげえ。素晴らしい超A級タイトルがずらりだ。……でも、他に何ができる?3Dで良質のゲームができるってだけで、300ドル払えるのか?(-3)
■高い携帯ゲームだよな、確かに、高い。しかしだ。携帯ゲーム機でメガネなしで3Dだなんて、他にどこが発売してくれんだよ?え?答え:なし。だろ?(+15)
■これは売れるって!(+2)
■待て待て待て待て待て待て待てーーーっ。『バイオハザード』が2作?ええええええええええええ!(+1)
■うん、……革命ではない。でも、素晴らしい進化だ。もう少し様子は見るが、もうオレは疑ってはいない。(+1)
■ワオ。お前ら、任天堂が前世代のハードを250ドルでリリースしたときは、こんなに文句言わなかったくせに。少なくとも、今回は、任天堂にはこの価格で出す正しい理由がある。つまり、こんなに小さなゲーム機なのにパワーは相当(オマケの機能は言うに及ばず)。携帯ゲーム機としては高すぎるだと?製造コストが高くつけば、売値だって高くなるんだよ。携帯ゲーム機だろうとなんだろうと、関係ない。(+14)
■↑みんなが言ってるのは、携帯ゲーム機としてはってことだよ。携帯ゲーム機の自分にとっての優先度の問題。僕にとっては、そう。携帯ゲーム機って僕にはそれほど重要度が高くないんだ。だから、値段が高すぎると感じたら、興味はなくなる。
これが据え置きゲーム機だったら、話は別。みんながみんな、新しいテクノロジーにそれだけの価値があるって方向では考えないんだよ。キミにとっては価値があることだろうけど、人それぞれだ。(+4)
■↑キミの意見はわかる。ただ、完全に進化した処理能力と機能を携帯ゲーム機に望むなら、値段は高くならざるを得ないってことだよ。3D技術だけくっつけて、ハイ、DSの新型ですって発売したって、任天堂には何も良いことがないだろう。次の限界に挑もうと思ったら、ハードウェア自体をステップアップさせるしかないんだ。(+3)
■↑確かにな。バランスを取らねばって話だな。携帯ゲーム機は世代寿命が長いから、初代は高くても大丈夫ってのもある。初期に購入する人は、高い値段でも買うし。で、他の人たちはちょっと待つ。ゲームは待たせても腐らないからね。(+1)
■個人的には買わないと思うけど、値段は高くないんじゃないの。発売日を迎えたら、みんな大挙して買うって、たぶん。(+5)
■ライン・アップがすげえ!(+1)
■イエス!!!!!ついにゲーム・ボーイ・バーチャル・コンソールだよ!!!!(+1)
■米国での価格はまだわからないけど、確実にオレが言えるのは250ドル以上かもってこと。
オレ的理由。発売されるゲームのライン・アップが、値段の言い訳になる以上のものだってこと。バーチャル・コンソールは絶対的に即買い。オレがWiiを愛してる理由も、過去と現在のゲームが全部一台で楽しめるところだもん。
PSPもDSも発売初日に買った。後悔なし。3DSも同じこと。(+1)
■ほれ、任天堂、オレの財布をやるよ。……やらなきゃいけないことをやれよ。で、やったら、それをオレにくれればいい。(+6)
■高え。たぶん、3DSの次のモデルが出るまで待つことになる。でも、携帯バーチャル・コンソールだって?すげえわ。『ドンキーコングランド』みたいなゲームをプレイする日がついにくるんだなあ。(+2)
■グレートな携帯ゲーム機なのは認める。でも、値段で、ぐはぁ…。
■250ドルが高すぎるって言ってるやつらは、PSP Goを初日に買っちまったんだろうな、絶対。で、オレはバカだって後悔してるわけだ。だから、むしゃくしゃして、任天堂のより価値のある携帯ゲーム機を叩いてるわけだ。(+2)
■申し訳ないとは思うが、携帯ゲーム機なんて、オレみたいなゲーマーには面白くない。(+1)
■お前ら、落ち着けって。値段はもっと低くなる。任天堂は、低コストのシステム作りで名を馳せてきたんだぞ?そうだろ?(+5)
■コストなんかどうだっていいわ。500ドルでも、それが価格なら買う。すっごく楽しみにしてるんだよ。『ファイナル・ファンタジー』と『ドラゴンクエスト』だもの。(+1)
■単刀直入に行こう。
・携帯ゲーム機最高のグラフィック
・Wi-Fi内臓
・ゲームをしながら、別のことができる。
・ゲーム・ボーイとゲーム・ボーイ・アドバンス対応バーチャル・コンソール。しかも、こういう古典ゲームまで3Dで楽しめる。
・3Dのゲーム、画像、動画。
みんなのことは知らんが、これって300ドルの価値がありそうに思えるが。PSPは最初、299ドルだっけ?なら、300ドルは素晴らしい価格だろ!まあ、個人的意見ではあるけどな。
さて、貯金だ!(+3)
■『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が出るなら、どんなゲーム機だろうと、その金額を払う。『ニンジャガイデン』、『バイオ』、『メタルギア・ソリッド』、『ドラゴンボール』が3Dだもんなあ。メガネなしなんだから、余計に価値があるってもんだ。(+1)
■DSiの値下げのときみたいな有利な時期を利用させてもらう。(訳注:3DSの発売の時期に)DSi XLを安く買おうって計画してるんだ。どうせ3月に出たって、バグが出る。初期購入者はそれに悩まされるはめになるって。(-5)
■オレが、携帯ゲーム機としては高すぎるって言ったのは、毎日使うわけでもない「ゲーム機」に払う金額じゃないってことだよ。それが据え置きだから、携帯だから、安くしろって話じゃないんだ。(+6)
■おいおい、これはローンチの値段だろうが。……どうしてPS3やXbox360やWiiと比べる?据え置きはもう発売から数年経ってるんだぞ。
3DSは新しいテクノロジーだ。でもって、PS2とPS3の間ぐらいのグラフィックなんだ、携帯なのに!携帯ってどういうことかわかってる?HDTVやPS3はポケットに入れて歩けないってこと。3DSを楽しめ!
■300ドルなんて冗談だろ。もっとグラフィックがきれいで、機能も多くて、ゲームも安い新型のiPod touchにだってそんな金は払わない。……任天堂のターゲットの客は一般的には子どもじゃないか。こんな金どうやったら用意できるんだよ?(-3)
■もし300ドルだったら、……それでもやっぱりワクワクもんだよ。携帯ゲーム機でこんなにドキドキしたの久しぶりだ。(+1)
■Wiiより高い!でもさ、ゲーム・ボーイとゲーム・ボーイ・アドバンスのバーチャル・コンソールだもんなあ。オレは行く!(+1)
■日本のゲームって一般的に他の地域より1000〜2000円以上高いよ(12〜23ドル)。日本でDSが大ヒットしたから、強気で本国では高めの値段設定にしてくるんじゃないかなあ。それと、為替レートもある。ドルは今、円より弱い。
PSPが、巻き返しに何か大掛かりなことをやってくるはず。もしカプコンが次の『モンスターハンター』を3DS向けに作ることにでもなれば、3DSの大勝利の証だろうな。そうなったら、そりゃもう大変なことよ!(+7)
■最も高い携帯ゲーム機を任天堂が市場に投入か。こんなことを言う日がくるとはねえ。自分で言ってて、違和感あるわー。(+1)
大別して、
・(日本価格に準じた価格なら)高くて買えない。or値段が下がったら買う。
・何が何でも買う。
の2派閥が拮抗した印象でございます(買わない派のコメントは、高いからというシンプルなものが多かったので、抽出数は少なめです)。
ただ、買わない派、買う派、双方の反応がとてもポジティブだったのが、発売予定のゲームのライン・アップ。ローンチ・タイトルの情報が行き渡り、トレイラーが出始めてからが一勝負かもわかりません。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

タグ:3DS
円高どうにかしないといけないよなぁ
むしろ、社会人になったら据え置き機で遊ぶ時間が激減するから携帯ゲーム機に依存するようになるよ。通勤時間(座れたらだけど)とか昼休みも有効に使えるしさ。
中立性を保ちつつGKにも配慮し
広い視点の記事を書いて欲しい
3DSは思ったより安かった!3Dなのにすごい
しかし今年に出すと思ってたわ。
広い視点の記事を書いて欲しい
こういう場所で要求することかそれ。
ああ3Dのバイオなんて…やりてぇ…
ずるい!ほしくなってくる!
ゼルダはともかく、
「ロックマンDASH3」も海外で人気あるんだな。
知らなかった。
それ以上になると、据え置きと競合するよ><
まぁ、欲しいゲームがあれば買っちゃうんですけどね。
大抵どちらも買うだろ?
PSPとDSどっちを選ぶかは考えたけど。
わたしはすぐには買わないだろうけれど、多分いつか必ず買います。どうぶつの森買って妹と一緒に遊びたいです。
>中立性を保ちつつGKにも配慮し
そう言う言葉を使ってる段階で自分が‥釣りか?
まあ正直この価格はキツいと思ったけど
初期購入者が手を出せない訳じゃ無いってギリギリをついてきたな
そこは企業だからしょうがない
たぶん今までの任天堂ハードと違って1,2年後の早めの
値下げも視野に入れていると思う
まあ俺は発売日に買うけどな
まぁこんなもんだろうなと。
でもすぐには買わないな
3DS専用ゲームばかりになったら買うけどね
今度は流石に調子乗って値上げもしないだろうし
金を出すのは親だから無問題。
まぁ買えない値段ではないけど日本でPSPの最初の値段が19800、今は16800という事を考えるとスペックや付属機能的にも正直割高感は感じてしまう
どっちにしろDASH3の為に買うけど
ドルが弱いからって理由なんだけどさ
北米に出回ってる時にはドル80円とかなってそうだし
DSのソフトと互換性があるのかというのと
3Dは目に悪そうなのが心配だわ。
iphone4は200ドルだけどグラは3DSと変わらない
こっちはサクサクネットもできるし、アプリもめちゃくちゃあるし
ソフト込みで3万ならそこまで問題じゃないだろ。
本体とソフトで3万円越えかぁ
今からこれの為にコツコツ貯めよ
俺はあれを見ているから3DSの裸眼3D液晶になんも期待なんて出来ないんだが。
この言い回し、英語圏のセリフに多そうだけどカッコイイ
が中々良い感じなんだよなあ・・・
時オカのリメイクとロックマンDASH3
が出る時点で購入しそうなのに同意w
しかしアビスやストの移植もされるらしが
PSPの存在意義が・・とも思ったり
任天堂の問題は、半年から一年後にサードの市場がちゃんと生きてるかどうかなんだが・・・
携帯機>>>>>>>据え置き機
子どもっぽい>>>>>>大人がやるもの
って感じなんだろ
文化や社会的な概念が違うから日本みたいに電車でゲームやったりしないんだよ(漫画読むのもそう)
まぁ25000円が高いのは確か。でも俺が一番気になるのは
>発売日に登場する色は、アクア・ブルーとコスモ・ブラックの2色。
…なんでだよ?赤が欲しいのに
不等号の向き逆だった
動揺してるんだな俺
このせいでえらく偏った内容になってるね。
なんかマンセー記事になってるわ
つまり今が絶好の買い場ということ。
wiiの場合は発売日発表時点の株価は25000円くらいで、それが約一年後には三倍になってる。
貯金が500万ある奴なら全部突っ込めば一年で1500万だ。
3DSよりある意味そっちの方が面白い。
アクションゲームとかをiphoneで操作するのは苦行以外の何者でもないぞ
まぁそんな奴はいないだろうけど。
それと、価格がこれで決まった訳じゃないと思う。
PSP2がいくらになるかだいたい判った所で決定して
もおかしくない。
年末に出せなかったのは痛いけどなぁ。
価格は、単体で見れば25000円は高いと思わないけど、あと数千円足せばPS3の価格と一緒かと思うと、割高感がすごすぎる。
乱視酷いので3Dで見れない可能性の方が高いしなぁ(裸眼3Dの携帯電話は見えなかった)。
チープなグラフィックならいざ知らず、綺麗だったら尚更。
いつでもどこでも出来る手軽さの方が魅力なのかな?
ってなってたら実機映像が結構貧相な出来で少しガッカリしたぞ
まあ買うけどね
カワイイなあ。
なんだかんだ言ってもゲームのユーザーは子供たちなんだね。
特に海外では。
時事ネタにどうでしょうか?
ポンドなんて250円だったのが今じゃ130円だし。
親が子供にプレゼント出来るような手軽なイメージがあるから値段に違和感がある