日本のギークハウス
フジTVが、家族のようなコミュニティ感覚で暮らし、生活費を分担するルームメイトを探す日本人が増えていると伝えた。この特集ではコンピューター・オタク向けの『ギークハウス』も紹介された。
Programmershouse
彼ら3人はみんなコンピューター・プログラマーで、家賃13万円の2LDK(2部屋+りびんぐ/ダイニング+キッチン)のアパートをシェアしている。(ギークハウスの公式サイトによると、現在では住人は5人になっている。)自由時間はそれぞれノーパソを持ち寄って集まり、プログラミングをしたり、Twitterでチャットをしたり。彼らが住むアパートは秋葉原に近いため、オタク仲間も訪ねやすい。
こうしたアパートのシェアはギークハウス・プロジェクトの一環で、日本中に同様のシェアハウスを展開しようと計画している。公式サイトでは現在、京都、愛知、札幌に作る予定のギークハウスの入居者を募集中だ。
コメントはこの記事についたものと、こちらからお送りいたします。
■今は一人で住んでるけど、こういう感じで住めるチャンスがあれば、オレもやるかも。今よりお金も貯められるし、もっと社交的な生活ができるもんね!
■女の子を家に連れていきたいときはどうするの?…って、や、言ってみただけ。
■僕が今、住んでる大学生の部屋の日本の大人版だ。すごいわ!
■↑5人で2ベッドルームだろ。これを大人版とはオレだったら表現しないわ。
■オレの寮みたい。……エンジニアの学校へ行こうと思って今ここに入ってるんだけど、男ばっかりがうろうろしてる。女の子皆無(笑。まあ、たまに女の子がいることもあるけどさ(数が少ないんだ)。シングルの男にとっては、こういう住み方っていうのは、一人で住むよりものすっごく楽しいものになるよね。みんな仲良くやってける限り。
■彼らは、いっしょに住む女の子を見つけようとしなかったことを絶対、後悔すると思うんだ。
■↑いや。抱き枕とかDSのキャラクターとかXboxと結婚するから大丈夫。
■自分でアパートや家を借りる余裕もないの?気の毒に。悲しい話だ。家と仕事と家族と充実した生活を手に入れよう!これじゃ、ダメな人たちになっちゃうだけだよ。
■↑この男たちを責める前にだ、東京の住居費が給料に比較してどれだけ高いかを調べてみろ。
■↑金をもってるか、もってないかっていう単純な差だろ。不幸なことに、この世界には金持ちと貧乏人というものが存在する。
■↑参考までに、どんな都市でもメジャーな街は金がかかる。簡単なことだろ。
■↑東京が高いって議論には完全に同意する。でも、これってそういう問題じゃないだろ。前にも投稿されていたが、こういうオタクはニートって呼ばれてて、日本中に広がりつつある。こういうオタクたちは怠け者で仕事を探さないんだ。働かず、一日中チャットをしたり、サイバースペースの中をうろうろしながらアイデンティティを見出してる。
動画に出てる人は一流大学を卒業し、大企業に数ヶ月勤めていたが、辞めてしまった。理由は働きたくないから。彼は、自分のライフスタイルを支持してくれる同じ考えの人を見つけながら、『ネット乞食』として食費を稼いでいる。
これは、ニートが、彼らのライフスタイルをサポートするために物理的な意味で実際に集まり出したっていう新局面なんだよ。この年代の男としては呆れた話だとは思うが、まあ、これはオレの考え方だからな。
■記事によれば、家賃は月13万。これを一人で借りれる金ができたら、次のステップに進むってことえでしょ。
■↑…3人でシェアってことは、月1人4万ちょっとだ。あと2人入れば、2万6000円。他の人はどう考えるかわからないけど、僕だったらたとえ自力で13万のアパートを借りれる金力があったとしても、やっぱり友達とシェアして3分の1(または5分の1)の負担っていうのはかなり良い取引だと思うな。
つまり、プライバシーに、たとえば月9万の価値があるかって話だ。たぶん、ないね。
■↑5人で分けたら2万6000円は実際、マジで安いよなあ。けど、浮いた金がマザーボードとか抱き枕に化けちゃうのは確実。
■上昇志向のあるやつなら、問題なくもっと高い部屋を借りる能力があるだろうし、こんなふうに住む必要もない。……この男たちは負け組になりつつあるってことは明らかだよ。金持ちは競争社会に参加し、貧乏人はこうなるってこと。
■消費!消費!消費!購買!購買!購買!子供を作れよ!
■↑そうやって、破綻しつつある年金制度をサポートしろって?
■ちょっと悲しいのは、この人たち、日本国外で働けば5〜10倍の収入を得られたろうにってこと。日本のテクノロジーやその他の専門職の人たちが、他の先進国と比べて自分たちがどれだけ過小評価されてるってことを理解しはじめたら、反乱が起こっちゃうんじゃないかと思うよ。
■↑テクノロジー関連に限らず、日本の産業の多くにそれは当てはまるね。真の問題を簡単に言えば、日本は90年代から商品(テレビ、電化製品、車)を輸出することばっかりに慣れちゃって、労働力や知的財産を輸出品目にするって認識が欠落してたことだ。
■↑素晴らしいことを言うね。この地上の先進国で、テクノロジーやその他の専門職の人が日本の10倍の給料をもらえる国ってのはどこだい?
■↑だから、「他の先進国」とちゃんと僕は言っている。具体的に「どこの国ならテクノロジーに従事する労働者を理にかなった給料」で保障してくれるかなんて、僕はキミにわざわざ教える気はない。自分で調べてみろ。
備考:僕が上に書いたコメントは、2つの仮定に基づいてる。
1) 動画の彼らが実際に仕事ができて、彼らのコンピューター・スキルが有用であること。たとえば、コンピューター・プログラマーっていうのは、一日中2ちゃんでアスキーアートを投稿している人たちのことを言うわけではない。
2) 日本人以外ともちゃんとコミュニケーションがとれること。
動画では十分な情報がないから、彼らが本当のところどうなのかはわからんけど。
■不平ばっかり言ったり、くよくよ悩んだり、ダラダラしたりするより、お金を稼いでもっと高いものを買えるようになろうよ。これ以上に簡単なことはないよ。競争社会は、キミが勝ち組か負け組か率直に言ってくれるものだ。
この動画の人たちは、怠け者か、世間に無関心か、自分たちにふさわしい給料をもらってないかのどれか。本当に僕が恐れているのは、こういうひ人たちがどこかで人間性を失ってしまってるんじゃないかってことなんだ。
この貧しさから目を背けちゃだめだ。みんなはこうなりたいのか?僕は嫌だ!
■妻や子供といっしょに住むっていう、昔ながらの暮らしぶりにいったいなにが起こったんだよ!
■↑ヒッピー、マンソン・ファミリー(訳注:アメリカのカルト指導者、チャールズ・マンソンが率いた疑似生活共同体)、避妊薬。
■↑妻と子供がいる暮らしが良い暮らしだって、すべての人が考えてるわけじゃないよ。
■女の子と行動をともにしたりしない人たちだからだと思う。
■女性とは出会えない。職を2つ掛け持ちしても、自分でアパートは借りられない。これが現実。目を覚ませ。
■↑一番怖いことだよな。現実世界の貧困。キミはわかってる!これは笑えない現実だよ。
彼らは成人であり、そして確実に貧しい!みんなは、上海やニューヨークのセントラク・パークのアパートだって、いまどきなら安くなってるんじゃないかって考えてんだろ!ない!現実的になれ!
トランプ・タワー(訳注:ニューヨークのマンハッタンの目抜き通り、5番街に建設された高級アパートメントとショッピングモール、オフィスエリアを擁する複合施設)に住める勝ち組、対して、掘っ建て小屋に住むものの段違いの差。……これが競争社会だよ。
どうして、これをたいしたことじゃないみたいに見ないふりをするんだ?控えめに言っても、これはただただ気が滅入る現実じゃないか。
■基本的な事実。彼らのもっと良い仕事に就けて、給料がもっと高かったら、こんな選択肢は考える必要すらなかったろう。テクノロジー関連の仕事はもっと稼げるはずなんだが。日本には、もっと高給の職があるのかもしれんけど…。
■ルームメイトって、報道価値はほとんどないと思うんだが…。でも、このギークハウスってのは楽しそうだなあ。ルームメイトを探して、選ぶってのはかなり良い方法だよな。
■秋葉原近くで安く住めるってんなら、どんなことでも支持する。
■大学生の頃のオレのアパートがまさにギークハウスだったよ。
■OK……誰か他にここに越したいやついない?
貧乏だからだろ…という比較的シニカルな意見が多かったのですが、個人的にこれはいいなあ…と思いました。
ギークハウスのかたがた↓。なによりも、楽しそうでございます。
破滅パーティズ
20代のお金のない時代、同郷の友達と二間のアパートを借りて住んでいました。
理由としては、比較的好条件の部屋(駅に近い、職場に近い、広い等)が借りられる、生活費が助かるという経済面のメリットがもちろん大きかったのですが、治安面(やはり二人というのは心強い)、娯楽面(土曜の夜のレンタルビデオとかオセロですが)と、割といいことづくめでした。
次は、年をとったら、この動画の人たちのように友達何人かでいっしょに住むというのは良いかもしれませんなあ。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

なんで負け組みで仕事してない連中って勝手にレッテル貼るんだろうなあ・・・。
そもそも本当の負け組みは集団生活なんてできないと思う・・・。
まぁこういうのって楽しいしいいと思うけどね。アメリカ人には向いてないんだろうよ
低賃金長時間労働
つかバブル世代から上の老害は自分達の無能と怠惰のツケを次に世代に押し付けないでさっさといってくれればいいのに。
上から目線で見下してる勘違いバカは何処にでもいるんだね。
例え能力があったとしても日本で日本人として
生きていくのが一番だって思う人が多いって事の証明なのに。
このアニメ見れば人生もっと面白くなるのに!
なんて言ってキモいアニメ勧めてくるキモオタ並に
キモイ価値観の押し付けやめれば?それか死ねば?
管理人さん独身だな!私もよく友人とこれ言い合ってますよ。
もうすでに何人かに裏切られてますけど(苦笑
一人暮らしが
何回も特集組まれてたよ
寮生活みたいに数人で楽しくやりたい、
ていう面も強いんでないかね
ネガティブな見方する人が多いのなー
にしても羨ましい
最近の日本の話題扱ってるサイトって反日ばっかだし
sankakuとかkotakuとかね
誤解があったら正すくらいのレベルの日本人がいなきゃ
以上にこういう集団で一つのところに住んだり貧乏は負け組み決定視ね!論理を振りかざすのが自分の知ってる中国系の人間にソックリなんだよな..。
多分貧乏コンプレックスなんだと思うよ。
リベラルで英語ができる日本人はそんなサイト相手にもしないだろ。
まあsankakuはつぶれてほしいけどな。あれは18禁にしなきゃいけないサイトだし。
よく知らんが元々は日本好きのサイトだったんじゃないのか?
そのとーり。
個人の基準値の差だな
生活レベルの差ともいうか…
女の家に行けばいい
kotakuは知らないけどsankakuは日本のオタク文化の中でも特に外国に見られたくないようなネタを積極的にチョイスするからね
日本嫌いの奴にとっては最高の叩き材料が集まってるし
純粋な要素で日本を好きな人も近寄らない
普通に複数で暮らすのは楽しいと思うんだが
一番は楽しそうだからだ
これぐらいの感想でなんでそこまで怒ってんの?
日本人のこと悪く言われんのが嫌ならそういうとこ行かなきゃいいだろ
勝手に反日サイト扱いするなら
海外翻訳サイトはみんな外人嫌いサイトか?
よく知らんが元々は日本好きのサイトだったんじゃないのか?
ここに外人叩きに来る奴といっしょ
他人のコメントに揚げ足とって叩いて優越感に浸りたいだけ
シェアハウスは欧米アーティスト系の人々から広まった文化だよ
日本はルームシェアが少ないほうだよ
なるほど。そうかも知れないね。
何言っても無駄そうだし、初めから方向性が決まってる感じ。
>純粋な要素で日本を好きな人も近寄らない
そうなのか。
それも寂しい話だね。
金をかけない暮らし方なら他にあるわけで、タコ部屋とは違う
こんな海外反応イラネ
ゴミクズだわ
典型的な現代日本人ですね
何を言われてもヘラヘラ笑って何も言い返さない
まるでいじめられっ子
ここで外人叩いてないでその反日サイトやらで
反論してこいよ
そもそも一般に負け組って言われる人たちが
気力を取り戻して復活する手段の一つだと思うので
ちょっと明後日な非難に見えたかな。
自分の考えが明後日かもしれんが
反論してこいよ
お前の理論は破綻してる。こういう馬鹿には共通点でもあるのかね?
政治に文句があるなら直接政治家に会いに行けってか
自分も趣味が合う皆で住むのは楽しそうだなって思う。
金は無いけど少しでもいい部屋に住みたいなら
ルームシェアはきわめて合理的な選択肢だと言える。
あとsankakuはアッチ系の人が作った反日サイトですよ?
3人で13万(=4.3万)だったらもう少し出して1人の方がいいな。
プログラマーって、思いっきり使い潰されちゃう職種じゃないか。
トキワ荘って言うとちょっと緩和する
海外での実情はどうなのか聞いてみたい
この記事、とても興味深く読ませていただきました
とても参考になりました
ありがとうございます
しかも、「ここだと友達が遊びに来てくれるし」って、オタクのくせに社交性高いよ。
自分は、誰とも共有しない自分の時間とスペースを持ちたいから、こういうシェアハウスは無理だな。
なんで働いている人がニートになるんだ
それともPC好きがわざわざ集まってんのか?
この記事じゃ貧乏なのか同じ趣味で意気投合なのかわからんな。
今の日本の資本主義末期の社会が健全とは言えないだろうけど、
発展途上国の価値観はやっぱり古臭くてアホらしく見えてしまう。
NYのセントラルパークのマンションと比較するとか
根本的に間違ってる気がするわ。
貧困とか女がどうとか言ってんのは、相当な先進国コンプレックスがある顕れだよなw
まず価値観が追いついてない。女ってw
ここの最近海外の反応系のコメント欄って荒んできてない・・・?
訪問数が増えてるから・・・かもしれないけど、もうちょっと言葉に気をつけてほしいな;;
>マジで俺達も翻訳サイト見るの卒業した方がいいぞ
そうかもね・・・。
あたかも全く正当性のない言いがかりであるかの様なレッテル貼り
またいつもの白人基督教英語話者かな
コメ数が多くて対応出来ないからって・・・
本当にすぐ怠けるんだな
翻訳サイトを見るのを辞めろとかも一斉に言い出してるし
各翻訳サイトで(笑)
彼等のお国の現状ではそれが正しいのも分かるんだが、先進国では既に来た道なんだよね。
それはそれとして、このままデフレ状態で一般人が普通に働き続けても家も建てられなきゃ子供も作れないんじゃ、国家としては先細りに成らざるを得ない。何とかできないもんかねぇ
俺も結構翻訳ブログまわってるから分かるけど
お前みたいな奴が典型的な外人叩きなんだよな
個人の考えを白人とか勝手に人種で拡大解釈する奴
自分と違う意見は在日か外人扱いする奴
傍から見ていて不愉快なので本当に見るの止めてほしい
もうちょっと面白い記事翻訳してくれ
どうも、彼らが「働く自立したオタク」だということが伝わってない気がする。
あと、女の子と寝たかったらラブホあるだろって。
>こういうオタクはニートって呼ばれてて、
外人共はろくに文字も読めないのか
他国の就職にとやかく言う前に自国の識字率を上げろよw