コメントでリクエストいただきました。毎度ありがとうございます。助かります。
宮市亮は、1992年生まれの弱冠18歳。2009年にU-17日本代表に選出。
2010年夏にイングランドのアーセナルFCの練習に参加した際、監督のアーセン・ベンゲルから「ここがお前の家だ。早く戻ってこい。英語も勉強しておけ」と高い評価を貰い、5 年という長期契約のオファーを受けた。
同年12月18日、アーセナルへの加入が発表された。しかし、宮市には英国から就労ビザが下りず、アーセナルの一員としてプレミアリーグでプレーすることが出来ないため、翌2011年、オランダエールディヴィジのフェイエノールトへレンタル移籍が決定(Wikipedia)。
コメントは、数サイトから拾ってまいりました。どのサイトもさほどコメント数が多くなかったので、ほぼすべてお送りいたします。
まずはこちらから↓。
ryo
(訳注:長めの動画はこちらから。)
評価の高いコメント
■ベイル(訳注:トッテナム・ホットスパー)よりいい。(+72)
■こりゃ、アーセナルのユニフォーム姿を見るのが待ちきれん!
■GO GO RYO!!!!!!!!(+3)
■グレート・ゴール。エキサイティングなプレイヤーだ。(+2)
■アーセナルがキミを待ってるから(涙。(+2)
■ハロー!アーセナルの未来!
■RYO RYO RYO!ベンゲルは、ファンタスティックな才能を見つけるのが、なんてうまいんだ!アーセナルのスカウト陣は最高だな。(+3)
■彼は、アーセナルのパワーになる。アーセナルのスターに!
■↑アーセナルが彼をスカウトしたわけじゃないんだよ。彼のエージェントが、トライアルでアーセナルとプレイさせるためにこっちに連れてきたんだ。
■ベンゲルがこれまでしてきた契約の中でも最高の1つになるかもな、これは…。考えてみりゃ、アンリやビエラみたいな伝説を連れてきたのもベンゲルだ。なにがしかの結果は出る!
■ちょっとフレブを思い出したよ(訳注:アレクサンドル・フレブ。プレミアリーグ・バーミンガム・シティ所属)。
■↑フレブを叩くつもりはないが、フレブだったらあそこでシュートするかわりに、もう1回パスを出してただろうと思うね。フレブはシュート恐怖症か何かみたいだった。…悪く思わないでくれよ。フレブは好きだ。だが、得点をとる選手じゃなかった。
亮の身軽な体格を見てると、フレブを思い出すのもわかるがね。
■↑言えた。フレブだったらパス出してたよな。でも、全体的なプレイスタイル、動き方とかさ、そういうのがやっぱりフレブを思い出させるとはオレも思う。
■ryo ryo ryo…アハハハハ!この試合での彼はブリリアントだった。そして、来年はオレたちのチームにくるってわけだ。2年、最大でも3年でワールドクラスの選手になるから。
■ロビン・ファン・ペルシの件があるからね(訳注:オランダ人選手。フェイエノールトからアーセナルへ移籍)、フェイエノールトのファンとしては、アーセナルに意趣返しができるってのはいいもんだ(笑。
■ファンタスティックなシュートだ!
■彼は、アンドレイ・アルシャヴィン(訳注:ロシア出身。アーセナル)に代わって、長くアーセナルでやることになるよ。
■2試合で、0からヒーローへ。でも、彼は、アーセナルのものだからな!
■この若者を誇りに思うよ!アーセナルのアジア代表として!!!
CAUGHTOFFSIDEから↓。
アーセナルの宮市亮、フェイエノールトで初ゴール
アーセナルの若き新星、宮市亮が大絶賛されている。オランダのエールディビジ(訳注:オランダプロサッカーの最上位リーグ)は、この若い宝石を発掘したボス、ベンゲルを大変に喜ばせていることだろう。
宮市は愛情を込めて、Ryodinhoと呼ばれているようだ。これは、アーセナルとレアル・マドリードのスター、クリスティアーノ・ロナウドと似ているということからだ。この動画を見れば、この18歳の青年がどれほど速くボールとともに走り、対抗してくるデフェンス陣をあらゆる手段でいかに困らせたかがわかるはずだ。
この若者がこの調子で成長すれば、サミル・ナスリ、アンドレイ・アルシャヴィン、テオ・ウォルコットといったプレイヤーと肩を並べることになるかもしれない。未来のビッグスターとなるウィングかもしれないのだ。とにかく、彼のフェイエノールトでの初ゴールはもちろん、一流のパフォーマンスをみてくれ。●
■動画、13分もあるのかよ…。時間使いたくないなあ。
■↑見る価値はある。信じろ。まだ1試合だ、それはわかってる。だが、彼には(一流選手としての)品格がたくさん備わってる。
■凄く良い選手に思えるよね。足が使えて、カットインも積極的、利き足じゃなくてもシュートができる。確かに未来を感じる選手だ。
■ワーオ。ベンゲルがどうして彼を連れてきたのか理由がわかったわ。フリーじゃなくても、稲妻のような速さ。速くて、スキルがあって、しかもたった18歳だぞ。ロナウドを思い出す。スターの素材だよ!
ARSENALTRANSFERS
■もうすでにファンタスティックなプレイヤーのようだね。……これほど自信をもって、ディフェンス陣とやりあう子供は見たことがないよ、メッシ以外……。
■この年齢でこれ。素晴らしいよ。足が止まることがないし、常にアクティブ。非常に面白いプレイヤーだし、これはとてもとても良い契約だったな。
football-talk.co.uk
アーセナルの新しいティーン・センセーション、宮市亮、フェイエノールトで初得点
アーセナルが最も最近、獲得した宮市亮が今日、フェイエノールトで始動した。この日本のティーンエイジャーはローンでオランダに貸し出されており、短期間で稀に見る印象的なプレイを見せた。動画を(訳注:最初の動画と同じもの)を見てくれ。●
■アーセナルに来るまで待てないよ。
■これは言わねばなるまい。試合を見てた。彼は、ファンが本当に大好きになるプレイヤーだよ。すべてのファンが亮のチャントを叫んでた!最後のところでは、ファンがみんな立ち上がって、拍手。そしたら、亮はファンみんなにお辞儀をしたんだ。すっごくいい感じだったし、大人だったね。アーセナルに来るのが待ち遠しい!
■ベンゲルは、こんな常軌を逸した、すげえガキをどこで見つけてきたんだよ?この子、Jリーグの経験があるわけでなし、プロになる前は高校のチームだろ。なのに、今は、ローン先のクラブでファンのお気に入りになっちまった。……まったくもって言葉がないわ。……理由はベンゲルのみぞ知る、だな……。
■ベンゲルには特殊な能力があるのさ。未来を見通して、潜在的に才能があるプレイヤーがちゃんとしたトレーニングを受ければ、どれほどのものになるのかを知ってる。
才能の素材を見分けるベンゲルの目は、この恐るべきアーセナルの若者の成長と教育に関してはSAF並みだ。正しい訓練を受けて、テクニカル・スキルを身につけさせて、アーセナルでプロとしてプレイできるようにするっていう自信があるんだな、ベンゲルには。
■亮に、スタンディング・オベーションだ。
■アーセナルのファンとして、言いたい。みんな、落ち着け。この子供はまだまだ素材だ。1〜2分、素晴らしいプレイをしたとはいえ、一方でオレは、昨日の試合でこの子のダメなところを1000あげられた。
たとえば、運動量。コンシステンシー(訳注:一貫したクオリティを保つこと)。それに、まだ恐る恐るプレイしてる。
素材としての能力という意味では、フィールド上の誰よりも優れていることは確かだ。でも、どこで行くかどこで行かないか、ポジションをどこにとるかはわかってない。試合の流れの読み方も、まだだいぶ外れてる。
フェイエノールトはこの子をちゃんと使えてないんだよ。まだ子供なんだ。テクニカル・アビリティはない。18歳なんだから、チームのためにどうプレイするかをこの子に周りが教えてあげないとだめだ。2試合やって、地元のヒーローなんていうんじゃなくて。
これだけは約束する。夏以降、アーセナルは2度と彼をフェイエノールトに貸し出すことはない。
ただ、アーセナルがすぐに彼をチームに入れないと、20歳になる前に、大事な成長の好機を逃してしまうかもしれない。それがオレは怖い。今すぐチームに入れられないなら、スペインに受け入れ先を探せ。彼の能力を最大限に引き出す手助けができるようなリソースがあるクラブだ。
フェイエノールトなんて破産状態で再建中のチームじゃないか。フェイエノールトには、彼を育てるちゃんとした力がない。
だいたい、昨日の試合だって、あのパフォーマンスじゃ、イングランドのリーグ2のチームにだって勝てなかったろうね。
■↑うるさい!
今、彼はフェイエノールトでやってるんだ。たった2試合なのに、もう「こうじゃないプレイヤーになれ」なんて期待してんのか?ジーザス、ベンゲルにだって、そんな短い期間で劇的に選手を成長させることはできないかもしれないってのに。
彼がフェイエノールトに来たことで一番大事なのは、ヨーロッパの環境に慣れることだ。レギュラーのスタメンでプレイをして、シーズンの残りを通じて彼のゲームを成長させることだ。
これから半年で、亮はもっともっと格段に良くなるだろう。肉体面でもテクニック面でも、プレイヤーとして大人になり、より良くなっていくんだ。
ちょっとは忍耐を覚えろよ。夏にはアーセナルに戻ってくるんだ。そこで今度は、チーム内でのポジション争いをする覚悟をつけなきゃならないんだから。
最後はこちらから↓。
Ryo Miyaichi's First Feyenoord Goal
評価の高いコメント
■なんだって、今年になって突然、こんなに多くの日本人フットボールプレイヤーの新星が出てくるのかわけがわからん。本田、香川、細貝、亮、エトセトラ…マジでクレイジーだ。日本、めっちゃツイてるなあ。(+12)
■↑ほんとだよな。日本のフットボールの未来は本当に明るく見えるよ。…2014年のワールドカップは、準決勝に日本が出てるってほうに賭ける。(+6)
■↑日本のプレイヤーに目を光らせてるスカウトはそんなに多くはないからね。やっとわかってきたんだろ。少なくともこの5年で、本来ならヨーロッパのリーグでプレイできたはずの日本の選手は何人かいたんだけどね、…残念。
■↑内田と長友を忘れてるよ。彼らも本当に本当に良い選手だ。
■↑日本は、大変な努力をしてるし、何年も前からフットボールに資源を注ぎ込んでるんだ。ラッキーなんじゃない。当然の結果!
■たった2試合前、彼は高校のチームでプレイしてたんだぞ。それが、あっという間に大物だ。
■数週間前は高校でプレイってのが、もう気が狂ってるわな。
■ワンダフル……この少年をさっさとエミレーツ・スタジアム(訳注:アーセナルの新しいホームスタジアム)に連れてくるんだ。
■↑わかってるだろ、……貸し出してるだけだから。
■スタジアムの右側にすわって観てたよ。隣が日本人のカップルだったから、亮のゴールでハイタッチでお祝いした。…本当に亮がフェイエノールトに来てくれてハッピー。
■この子には大興奮させられた。亮には、素晴らしい未来が待ってるように思うね。
■ボールが速ぇえええええええええ。
■素晴らしい!日本の若い新星が輝き出したってわけだな!
■アシストも素晴らしいし、ゴールも良いね。
■彼はアーセナルの未来を素晴らしいものにしてくれるだろう。アルシャヴィンに似てるなあgって思うよ。スキルもね。(+2)
■アルシャヴィンに取って代われると思うね。そうじゃなかったら、いずれそうなる。アルシャヴィンは若くはもうない……。(+3)
■↑取って代われるかどうかはわからんけど、凄い才能なのは確か。彼の100メートルの記録、10.84だぜ。これ、マジだから。そのうえ、ボールコントロールがグレート。
いやもう…。凄い18歳でございますなあ。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

指に怪しい力を込めて全力でポチりました!
サッカーはこれからもっと盛り上がりますね!国内組も海外組も頑張れ〜〜。
宮市の同僚で同い年ですでに7ゴールしてるのもいるんだが
インテルのベンチが格段に上
18歳の子がようやるわ
おじさんには無理
これからタイトなマークされるだろうけど
乗り越えてほしいですね
色んなプレッシャーに負けずに自分のペースで頑張っていってほしいね
宮市こっからも頑張れ
(ネットではプラチナ世代とか呼ばれているが)
彼以外にも宇佐美(高校3年生でJガンバ大阪の主力で新人王)とか小野、柴崎、杉本、小島、高木、指宿等この世代は期待されている選手多いし
吹いたw
また気が向いたら宮市ネタをお願いします
出来れば香川真司のも
翻訳して欲しいです。
お願いしま〜す☆
あまりにも速かったから、笑ってしまった
ケガだけが心配だな
>ベンゲルには特殊な能力があるのさ。
伊藤笑ェ・・・
・どの箱も立ち見級の大入り(1万人前後)
・選手バスには追っかけの女の子の大群が出待ち
っと、昔より衆目に晒されてのプレーに慣れてるのかなぁと
現フェイエは財政破綻でトップ選手を全放出、実質のユースチームで回しており
それでもデカイプは毎試合5万入るわ、
同僚もほとんど同年代だわで、絶好の環境だと思います
目の肥えた外人さんにここまで言わせるんだから期待しちゃっていいんだよな
子供の頃からJリーグがあって、
日本代表は毎回ワールドカップに出ていて、
日本人(中田)が世界最高峰(当時)のセリエAでプレーしていて、
海外サッカーが見れる有料放送があって、
そういう環境で育った子なんだな。
それならビッグクラブで活躍する子が
2〜3人出てきてもおかしくないわ。
これからも、サッカー・ネタ期待してます。
まだ18で成長するってことだから。粗削りで通用してんだから。将来楽しみだw
なかなかイケメンの上に可愛さもある
順調に伸びれば
すんごい人気出そう
怪我に気をつけてがんばってほしいわ〜
本当に世界屈指のスタープレーヤーになれるかもしれないね。
宇佐美を筆頭に宮吉小野と既にJで結果残してる選手もいるし
ただ身体能力と高校でプレーしてたことを考えると宮市が1番伸びしろあるだろうな
宮市や宇佐美はまだまだ始まりに過ぎない。
しかし、長友はもうベンチ要員か?
伊藤は結局アーセナルとの契約に至らなかったんだから
名前出す必要もないんじゃない?
契約するに値したか値しなかったかで既に天と地の差があるだろ
先が楽しみですね。
アシストしたプレイヤー誰、ごぼう抜きして見事なクロス!
宮市もよく決めたけど
ってwいやそんな酷いことも言ってないし結構納得出来る意見だったけど。
まだまだ伸びるだろうし伸びて欲しいし期待は膨らむな〜。
「未来の至宝」扱いされながらも、
才能の花を咲かせることができずに
沈んできた選手をイヤッ!ってくらい見てきた。
このゴールもセンタリングが良かったしね。
だけど、ゴール前で落ち着いてるし、他のプレーも堂々としてる。
頑張れ、宮市!これからも謙虚に努力するんだ!!!
全力で応援するぜ!
オランダだとミヤチ・リオって発音するんだよね。
あー森本が15歳で海外行ってたらどうなってただろう・・・
リクエストして良かったです
何世代もズルズル影響を与えてたけど
本田、香川世代あたりから、ようやく技術中心のサッカーになってきたね。
一番心配なのは柴崎
サカネタ大好物です
つーかマジで日本サッカー躍進の年だな。
つい一年前を思い出すと、想像もしてなかった。
中東とか、東南アジアなんかだと
Jの中継?録画放送?あるらしいけど
欧州の「Jリーグ」に対する認識ってどんな感じなんだろ。
ゴンはそうだと思うけどカズは全く当て嵌まらないと思う。
5年前に大学太鼓応援団からインテルとどっちがすごい?
宇佐美ももうちょい可愛いければなあ
久々に見た大人の宇佐美の外見にちょっと驚いた(笑)
もうチョッと走ってくれんか
100Mが10秒5とかだろ?ほんとすげぇよ
長友にしたって、まだ始まったばかりなのに
翔さんは練習に参加しただけだ。獲得見送った
フランスでフィジカルは相当変わったみたいだし今期、清水の主軸みたいだね試合で小野にアシストし自分でも1得点だったし
やっぱ才能は本物だったんですね。
ところで、「弱冠」は本来は「男子20歳」の異称だから。
などとちゃちゃを入れてみる
などとちゃちゃを入れてみる