こちらとこちらから。
コメントに合わせて画像を貼っております。
すべての画像を大きなサイズでご覧になりたい場合は元記事サイトへどうぞ。
マラソンってのは、東京ではこういうものなんだなって僕は思った。
年に一度開催される東京マラソン。参加者は3万6000人。
この大会では、必須ではないが、参加者たちがコスチュームでドレスアップしてることが珍しくない。これぞ、まさにOnly in Japanだ。
■記事のタイトルを見て、セクシーな感じのコスプレを期待したのに、これかよ!!↓

■(こういうのを見ると)ときどき日本に住みたいなあって思うよ。あっちには本物のポケモンもいるって聞いたし。
■↑いるにはいるけど、あれはめっちゃ見つけづらいんだ。
■よっぽど珍妙なコスチュームなのかと思ったら、なんのこたーない、いつもの日本の日常風景だった。
■↑うん、(普通すぎて)このマラソン大会、誰も見てもいなかったぐらいだからね(笑。
■このキャプテン・アメリカは日本でいったい何をやってんだ?↓

■↑見りゃわかんだろ。布教中だ。
■↑見りゃわかんだろ。日本で走ってんだ。
■↑キャプテン・アメリカとして米国を代表したこの男に、勲章かなにかくれてやるべき!
■↑古典だな!
■↑おいおい、アメリカ人じゃないかよ!
■↑アメリカ人!
なんでアメリカにはこういう楽しいマラソンがないんだろ。……あまりにもマラソンを真面目に考えすぎなんだよ、オレたちは。
■↑キャプテン・アメリカ。…最高だな、おい!
みんなめちゃめちゃ楽しそうじゃん。
■おー、日本といえば、触手モンスター……↓。

■↑どうして、僕はこういうのを見てすぐ触手ポルノを思い出しちゃうんだろう…?
■これは認めないとならん。この男がこの格好で、半分の距離でもいい、走ったのなら、こいつが優勝だ↓。

■↑こういう格好で走ってるやつの半分は、暑すぎて死んでるだろ、これ。
■別に日本独特のもんでもなくない?サンフランシスコのベイ・トゥ・ブレーカーズ・マラソンでも毎年、こんな感じでやってるよ。
■↑パース(オーストラリア)のシティ・トゥ・サーフ・ランもドレスアップするね。
思うに、ただ一つの違いは、日本のコスチュームのほうが出来が良いんだよ。
■↑(この調子じゃ、)日本のハロウィンって絶対、ものすっごい面白いと思う。
■↓ねえ、これって、『チェブラーシカ

■↑『チェブラーシカ』って日本ですっごく人気があるんだ。日本にいた頃、『チェブラーシカ』グッズを1山買ったよ。ロープイヤーの犬用の玩具とかね。たぶん、ロシアから権利を買った日本の会社が何社かあるんだと思う。
■だから、日本に住んでるのが大好きなんだ!
■誰か、『キン肉マン』の玩具をもってた人、オレ以外にいない?これ、それなんだよ。あああ、懐かしい…↓。

■「どうやって前列に出てけっていうんだよ?オレの前に『9000』超えの人がいるってのに!」↓

■↑これとフリーザ↓は、素晴らしい『ドラゴンボールZ』のコスプレ。クール!マラソンには向かない格好だとは思うけどさ……。

■↑フリーーーーーーザーーーーーー!!!!!!
■↓小さい頃遊んだアジアの玩具の思い出が、たくさん浮かんでくる。おかしな気分だ。

■カッコいい↓。

■この人たち、ただゼッケンの番号をつけただけで走るんじゃ、つまんないんだろうなあ。クレイジーな日本人たちだわ!
■なあ、こいつ、走ってる方向がみんなとちがくないか?

■これ自体は日本的ってわけじゃない。マラソンにはよくある。世界中どこでもね。
ただし、日本ほど珍妙じゃないんだな、どこも。
■↑オレ、マラソン出てるけどさ、こんなことやってるやつ見たことないぜ。……オレ的にはこれはやっぱ日本的だね。
■↓僕はこれが、ただただ怖いよ…。

■日本の人たちってのは、その昔はもっとコワモテの人たちだったんだがなあ。……なにが起こって、こうなっちゃったんだか…。
■日本って大好きだ。なんていうの、「カンケーねえよ。好きにするし」って感じなんだよ、彼ら。
■いろんな画像に、一言キャプションをつけたい気分。圧倒される。ONLY IN JAPAN。
■確かにな。Only in Japanだ。なんちゅうアホ。
■アンパンマン!↓

■日本。……ここでは人の目を気にしないことが、国民的気晴らしとなっています。
■友達がね、ロスアンゼルス・マラソンでデカい鳥のコスプレをしたの。羽根がついてて、走るたびにゆれるんだ。
…奇しくも、その彼も日本人だった。
■ああ、こりゃもう完璧にハチャメチャなお祭りだわ。見に行ってみたい。楽しそうだなあ。
■(爆笑)キリストかよ↓。

■東京マラソンに必要なもの。走る距離は少なく、ビールを多めに。
■日本って、なんてシュールな国なんだろう。行ってみたいよ。
楽しそうでいいですなあ…。
↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

しかもちゃんと完走したしw
完走は目指すところだろうけど、二の次だな
日本では公私やハレとケの空気を読まないで本気で人の目を気にしない事したら駄目だぞw
もっと面白かったのにw
なんか勘ぐってしまうw
アメリカは明るいアホで日本は変わったアホみたいな・・・。
あのおもしろさわかるのは日本人だけかなあ
>なんか勘ぐってしまうw
え?wあるじゃんw
お祭り騒ぎも好きだけど、基本は大人しくて自己主張するのが下手で、
悪目立ちするのを嫌う国民性なんだが・・・
あんまりコメついてなかったの?
現実は見ない方がいい
日本は地味でルーチンな日常と、
祭りで狂った非日常の落差がすごいよね。
だから普通の外国人なら、観光は楽しそうだけど、住んだらめっちゃキツイだろうな。
貼ってねーよメクラ
29photosと30picsって書いてあんだろ
あんまコメントなかったんだろうか
やっぱり昔からコスプレ好きだったのかな。
うんざりするでえ
スティーブン・キングの「IT」みたいだ。
もしくはマックのパロ映像。あれも日本人が作って世界中で流行ったな。怖面白かった。
ありがとう
よく見るけどアメリカは違うのか?
多分フランスとかが最初にやりだしてるはず
彼ら更に酒飲みながら走ってるくらい
4時間切りの兵だったりするのよ・・・
お祭り楽しそうでいいなあ
昔からこんなもんだよ!!
以前博物館で幕末の仮装行列の絵巻物見たけど
女装あり男装ありキグルミあり仏像の格好してる人もいたしでそりゃあすごかった
でもこの中じゃ目立たないww
観てるだけでも楽しそうだな
プロパガンダに毒されてるだけじゃないかね。
ところで、このコメントの番号がぜんぶ「1」になってるけど・・・。
なんでだろう
あいつらの方がよっぽど一目気にせずに町中で包容接吻しまくりだもんな。
向こうの人間
怒らないのか?
まあムハンマドだと国際問題になるだろうが
さかなくんと帽子の関係。
凄いのは、こういうコスプレする人って
それなりに走れる人が多いんだよね。
アホっぽいコスプレの奴に
楽々抜かれた時の残念感ときたら…
爺さん婆さんに抜かれるのの次に堪える
海外ならキリストに相当突っ込まれると思ったけどそうでもないのか、再現度高くてワロタ。
>うんざりするでえ
どこが勇ましく見えたんだよ、外人w
まあ、お前の国は現実でも口だけがデフォだがなw
少しでも多くの沿道の人に見せてウケたい、ってのが完走のモチベーションになってると思う。
真面目な時はクソ真面目に。ふざける時は全力でふざける。
これが大和魂でごわす。
人類の原罪を背負ってる感があふれてるwww
ゼッケンつけてるしな
>
>■↑どうして、僕はこういうのを見てすぐ触手ポルノを思い出しちゃうんだろう…?
「別に触手は日本を代表する物でも何でもなく、たかがエロの1ジャンルでしかない
のに、やたら意識して全力で食い付く外国人が多いだけだ」的な指摘は、触手系の
話題が海外反応ブログの記事に登場するたんびに出てるけど、向こうでは自覚が
ないってーかやっぱり指摘されてないのね。
でも、アメリカ人とか意外に世間体は気にする様な。
中性的なファッションを好むとゲイ疑惑、アニメ見てると子供っぽいか
ペド疑惑かのどちらか、といったレッテルを貼られるので、全力で
自分を、ゲイやペドを非難する世間の側に置きたがったりとか。
俺も日本って国に行きたくなったわwww
自己批判するとはなかなか見上げた奴だ。
東京マラソンの抽選に当たってゼッケンを得た事が罪で走ってるんだな。
これ、セサミストリートのビッグバードじゃない? デカイ鳥って訳してしまうのは無理もないけど。
近くのランナーは、布教かよって突っ込むべき。
海外にもコスプレというかパフォーミングして走るマラソンはあるけど、日本ほど変わってるのはないねw
オレもこうゆうの走ってみたいけど、両膝けがしちゃってるんだよな。。
あーなるほど!!!
羽根がついてて走るたびに揺れる・・・?と思ったけど
あのしっぽに何本かついてるアレのことか
あれがふわふわ揺れたら可愛いだろうね
記事乙でした
すげー面白かった
和んだw
せいぜい爆竹を鳴らすくらい。
日本って変な祭りが多いじゃん。
バラエティ豊かだし。
http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2011/tokyomarathon/index.html
いいのかw
この記事凄く面白いです。
みんな楽しそうでいいなぁ
十字架軽いのかもしれないけど、邪魔そうだなw
http://www.youtube.com/watch?v=pHVLSD_C0w0
日本の祭りは異常。ほとんどが宗教に属さなくて地域ごとに全く違う。
欧米やアジアでは毎年決まった日にやるのに日本は全国で毎日のようにやる。八百万は伊達じゃないなw
ゴルゴとかいなかったのかな。後ろを走ったら狙撃されそうなゴルゴ。
>>昔からこんなもんだよ!!
以前博物館で幕末の仮装行列の絵巻物見たけど
女装あり男装ありキグルミあり仏像の格好してる人もいたしでそりゃあすごかった
なんていう絵巻物ですか?見てみたいです。
御無事を祈ってます。
クソワロタw
今年から橋下知事肝煎りで大阪マラソンも始まるからヨロシク。全国から申込者殺到してる模様
こいつに山手線糞害人ハロウィンパーティ教えてやりたいわ
もともと民衆はこんなだったと思うんですが、その昔は列強の皆さんがコワモテだったもので、お侍の子孫の方たちもつい肩に力が入っちゃったんですな
次やる時テレビで見てみるか。
またみんなでこういうマラソンができたらいいね
全然ゆるくない武将みたいな彦にゃんが居てワロタw
まだ日本大変な時期だけどまぁ頑張りましょうや。
大笑いした。
誰だか知らないけどありがとう。
ドアラかと思ったw