2011年03月27日

海外の反応 - 東北地方太平洋沖地震:そのとき日本のTwitterでは -

本日は、リクエストいただいたこちらから。




再生回数、45,126回。この動画の人気が最も高い地域はこちら↓。

chartkq_q9tVTupIc.png


動画中の英文の訳です↓。


日本のために祈ろう。

2011年3月11日、午後 2時46分。マグニチュード8.9(日本の計測史上最大、世界の記録で7番目の大きさ)の地震が日本を襲った。震源地は、東京からわずか373キロしか離れていない牡鹿半島の沿岸沖だった。

この動画では、2時32分に日本を襲った地震後、数時間〜数日の間にTwitterで交わされたメッセージを選んで、紹介する。

こうしたメッセージには、大きな悲劇の中を生き抜こうとする日本の人々の魂が表現されていると私たちは感じる。

日本のために祈ろう。


■BBCによるレポートについて

本当に感動的した。泣きそうになったよ。
BBCが日本に最大級の賛辞を送った。
「最悪の惨事が、災害に最も備えがある国を襲った。日本と日本政府の強さが試されている。犠牲者は出たが、もしこれが日本ではない他国だったら、これほど適切な動きはできなかったろう。日本の人々は文化的に感情を抑制することができる人々だ」。

■今日の朝礼で、上司が「今、日本になにが起ころうとも、不安そうな顔はしないように。お客様に対するもてなしの気持ちを忘れず、お客様が快適に過ごせるようにしてください。なにが起こっても」って言った。感動したよ。一生懸命働こうと思う。さあ、開店だ!!

■地震が起こったとき、レストランで働いてた。店はほぼ満席。地震の後、お客を店の外に誘導した。客の大半は支払いをしないですぐに店から出るだろうって思ってたけど、ほとんどの人が戻ってきて、支払いをしてくれた。支払いができなかった人で、翌日になって支払いのために戻ってきてくれた人もいた。日本ってなんて美しい国なんだろう。

■渋滞が酷すぎた。信号が青に変わるたびに、進める車がたった1台だけなんてざら。でも、みんな本当に冷静だった。安全運転で、お互いに道を譲り合ってた。10時間運転してたけど、ありがとうのクラクション以外、一度もクラクションを聞かなかったよ。怖かったけど、心温まる体験だったし、日本をもっと好きになった。

■この経験で、私たちが本来もっていたものを再認識したし、本当の魂を取り戻せたよね。犯罪は1つも目にしていないし、あるのはお互いに助け合う人たちだけ。みんなが自ら進んで自分の職務を果たそうとしてる。……感動したよ。

■アルバイト先の同僚の1人が、東北の被災地の出身なんだ。上司がスタッフの一人に、「彼に今日は仕事にこなくていいからって伝えておいてくれ」って言ったんだけど、そいつは彼に「おい、今日は、店、閉店するって」って言ったんだ。その言い方にすっごく感動した。

■スーパーにて。

外国人が感動してたらしいよ。地震の後、日本人が、床に落ちた商品を拾って、きちんと棚に戻して並べて、それから自分たちが買ったものの支払いのために列に並んでたの見て。

■スーパーにて。

現時点で絶対に必要なもの以外は買わないようにして、みんながお互いを気遣ってたことに感動。良心に従った行動に涙が溢れた。

■コンビニにて。

昨晩、停電中に、駅近くのコンビニが自家発電で店を開いてた。レジの前は長蛇の列。そしたら、急に照明が切れて、真っ暗闇になった。発電機の燃料が切れたみたいだった。
みんな商品を元の棚に戻して、店から出てったよ。支払わないで出たところで誰も気づかない状況だったのに。

■コンビニにて。

ほとんどの店が停電で閉まってた。でも、1つだけ開いてる店があって、そこではロウソクで棚を照らしてた。レジが動かないから、1人目の店員が値札を読み上げて、2人目が電卓で合計金額を計算して、3人目が懐中電灯でその2人を照らすっていうやり方。3人組の2チームで仕事をしてたよ。すごくありがたかった。

■プラットフォームにて。

光が丘方面行きの大江戸線のプラットフォームからTwitterしてる。めちゃめちゃ混んでる。実際、プラットフォームに入れなくて、改札の外で待ってる人もたくさんいる。でも、ちゃんとしてるよ。歩いて間を抜けてく人たちのための隙間を作って、みんな駅員の指示に従ってる。完璧な秩序と冷静さ。こんな状況の中、シュールに思えるぐらい。こういう人たちのメンタルの強さに驚いてる。

■老婦人2人が電車の中で話してたことを漏れ聞いた。「警察が照明を消せって言ってるわね。十分な電力がないからって。でも、私たちは、国のために電気を消して暮らすことには慣れてるのよね。第二次世界大戦のときに比べれば、今回は米軍から爆弾が落ちてこないんですもの、安らかな気持ちで電気を消せるってものよね」。周りの人たちがちょっとの間、静まり返ったよ。私はほとんど泣きそうだった。

■自衛隊が救った人たちの数が今日までで1万人近い。すごい。福島の人と話したとき、彼らがどれだけすごいか聞かされたよ。本当に凄いんだ!背中に老人を2人背負って、両腕に1人ずつ。四人いっしょに運びながら走り回ってるって。しかも、すっごい簡単そうにやるんだって。食べる時間も寝る時間もろくにないのに、笑顔で全力を尽くしてる。

■電車がぜんぶ止まってた。駅で長い列に並んでたんだけど、疲れ切ってた。そしたら、ホームレスの男の人が僕のところにきて、ダンボールをくれたんだ。「これ、使え。体を温められるから」って。ものすごく感動した。


--------------------------------------------------

宮城県では1000人以上の遺体が浜に打ち上げられた。避難民は50万人以上。地震による死亡者数は増え続けている。1万人を超える可能性もある。
これまでに91カ国と9つの国際機関が、救助活動を手助けすることを申し出ている。

日本があなたの助けを必要としています。

募金してください。この動画の説明覧に募金先のリンクが貼ってあります。●



この動画についたコメントです↓。


評価の高いコメント

■力強い。心から感動したよ。仏教徒として、日本の人々の慈悲、思いやり、無私の心に感銘を受けた。世界中の人々がお互いをこんなふうに思いあうべきだと思った。(+15)

■動画を見て泣いた。本当に感動したし、勇気づけられた。ありがとう。(+9)


■世界中の人々にこの行動を学んでほしい。日本は、日の出ずる国である理由を証明したよね。

■日本の人々の品格が本当に素晴らしいよ。彼らは強いから、きっと自分たちの暮らしを立て直していくだろう。

■日系アメリカ人として思ったこと。日本には長い歴史がある。そして、日本社会はすでに幼年期を終えて、成熟期にあるんだって気づかされた。僕たちアメリカ人の社会はいまだに「自分優先」の反抗期だ。僕たちが成長するときなんだよ。

■本当に感動的だった。泣きに泣いた。こんな危機のとき、私たちだったらスーパーで必要以上に買いこんでしまうだろうなって思った。恥ずかしい限りだ。愛する人を亡くした人たちのために、祈りたい。

■日本の人たちが米国にきたら、僕たちの行儀の悪さや自分勝手さにびっくりして呆れ返ると思う、絶対。ハリケーン・カトリーナのとき、ニューオリンズの人々の態度が違ってたら、状況がどれだけ変わってたか想像してみて?自分さえよきゃいいって態度を控えて、もっともっと隣人を愛することができてたら、それだけですべてのことがまったく違ってたはずなんだよ。


ハリケーン・カトリーナのときの略奪(looting)↓。

Katrina Looters


■似たようなこと思った。アメリカ人だったら、食料をすべて手に入れるためには何でもやるだろうね。他の人の分を考えて、必要なものしか買わないなんてことはできない。悲しいことに事実だ。僕たちは、なんて無知なんだろう。お互いを思いあう日本の人たちを称えたい。

■なにがあって日本文化はこんなに一致団結してるんだろう。全員が、やってはいけないことを瞬く間に理解して、そういうことには近寄らない。やるべきことを認識して、一番早くて良い方法は何かを追求する。……しかも、静かに。

正直言って、アメリカ人として、オレはダメな人間だ。こんな災害の中でこんなまねはできない。助けられる人のことは助けて、できることはやれる人間ではありたいが、……ショックを受けて呆然としてるだけだろうな。

神々が彼らを祝福してくれる。そうして、世界が、彼らが傷を癒すのを助けるはずだ。

■ニューオリンズでカトリーナの後になにが起こったかって話だよなあ。こんなんじゃなかった!

■実に感動的な動画だったよ。ありがとう。

1990年代に4年近く日本に住んでた。この動画の中の出来事がすべて本当であることを僕が保証する。日本人は尊敬に値する人たちだ。信じられないほど親切で、無私の心をもってる。そして、こういう悲劇に対してもっとも備えがある人たちでもある。

今回の危機が他国に起こっていたら、もっと大変な損害と混乱を呼んでいただろう。彼らが必死で働き、今彼らの目の前にある多くの問題を乗り越えていくだろうって僕は確信してる。日本よ、キミのために祈ろう。

■災害の中、日本のすべての人がどんな行動をとっているのかを知って、とても心を動かされた。みなが冷静、暴動も混乱もない。世界の人たちがみんなこんなふうだったら、平和な世界になるだろうに。戦争も諍いもなく。

■僕は半分だけ日本人なんだ。この動画を見て、日本人の血が入っていることを前よりもっともっと誇りに思う。ありがとう。日本のために祈り続けさせてほしい。僕たちにできるやり方で助けたい。本当にありがとう、……美しい動画だったよ…。

■深く感動して、涙が出た。この素晴らしい日本人たちに神の恵みがありますよう。私たちもこんな人間でありたいよね。真の文明人だよ。祈りと願いを日本へ。

■危機の中で人間はどう助け合うべきなのかってことを、日本人が教えてくれてる。そこにある一人一人の品格、自立が素晴らしい。政府の手が追いつかないことに関して、日本人が不平を言うことすら想像できない。ハリケーン・カトリーナのとき、アメリカ人は不平を言うやついたのになあ。

■泣いた……。

■日本、大好きだ。同じことがここで起こったら、アメリカ人がどういう行動をとるのか考えると怖い。

■↑ニューオリンズがその答えだよ。……「怖い」なんてのは、一面しか描いていない言葉だ。ぴったりの言葉は、「恥知らず」だろうね!

■この動画を作ってくれてありがとう。……言葉がない。

■これが、私が日本を愛する理由。

■1967年から1972年まで日本に住んでた。国も人も大好きだった。誠実さについて、敬意について、個人のプライバシーについて、多くを学んだよ。危険を感じたことは一度もなかった。幼い弟といっしょに、いつだってどこにだって行けた。路面電車だとか電車、バス、フェリー、行って戻ってこれるとこならどんな遠くでも行ったもんさ。住んでた街をいろいろ巡って、楽しい経験をした。母親は僕たちの心配なんてまったくしてなかった。百万人が住む街で、僕たちはほんの子供だったのに。

私の「故郷」で起こったことを今、目にして、心が破けそうだよ。

■尊敬するよ。なんて美しく、尊敬に値する、誠意ある人たちなんだろう。

■日本には2度行った。大好き。どこの団体に寄付するのがいいか考えがまとまったら、津波の救助活動を支援する募金をしようと思ってた。これから長期間にわたって、お金が一番必要なものだからね。

でも、この動画があまりにも感動的すぎて、もう今日、募金することにした。友達と家族にも募金するように働きかけるつもり。

■ありがとう。本当に、ほんっとうに感動した。

■動画の中の画像が、落ち込むよ…。

■本当に感動的だし、はっとさせられる動画だった。みんなが見るべき。フラダンスのチームの一員として70年代に日本に行って以来、日本人と彼らの文化にはいつも驚かされてきた。あのとき日本に恋をして、もう日本に住もうとまで考えた。敬意、礼儀、そして謙遜の文化。大好きだよ。この危機に直面しても、彼らが自分たちを失っていないことに驚きはない。世界は、彼らから学ぶべきだね!



コメント途中でご紹介した、ハリケーン・カトリーナのときのlootingの動画は衝撃的でございました。
みなテレビのインタビューに答えながら略奪行為を平然と行い、警察官まで商品をカートに入れて運び出そうとしているという…。
日本に略奪(looting)がないと報じられているのは、こういう秩序の崩壊を背景とする「犯罪がすでに犯罪として認識されない状態」が起こらないことを言っているのだろうと思います。

コメント欄では、略奪を行っているのがほとんど黒人であるという意図的な指摘が数多く見受けられましたが、これは貧困層の多くを黒人が占め、その貧困層へ援助が行き届かないという実情もあったのではないかと思うのですが…。


募金先一覧

赤十字はこちら


posted by gyanko at 11:51 | Comment(210) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. う〜んちょっと美化しすぎかな・・・
    でも嬉しいというか日本人からしたら
    当たり前なんだけどね。

    欧米は罪の文化、日本は恥の文化。

    どんな混乱時も人として恥ずかしいことはしたくない。と大多数が考える。

    アメリカなんかは罪の文化だからこの混乱時はきっと罪にならない。だから略奪してもいいや。

    みたいな思考回路なのかな。
    Posted by at 2011年03月27日 12:22
  2. 動画の黒人警官見回りじゃなくて一緒に盗りに来てんのかよ
    Posted by at 2011年03月27日 12:38
  3. こういう小さな行動で、これほどまで大きな信頼を得ることが出来るんだよな。
    世界でこのことを大いに議論してもらいたいものだ。
    Posted by at 2011年03月27日 12:41
  4. ・人目を以上に気にする文化
    ・目立ちたくない文化
    ってのもあると思うけどね。
    目立つ行動とると後ろ指差されるみたいな。

    しかしアメリカの略奪すごい。
    日本でも少なからず略奪起こってるわ。
    と思ったけどアメリカから見たら起こってないに等しいな。
    Posted by at 2011年03月27日 12:43
  5. 絶対助けがくるって仕組みが日本にあると思えばこそ、秩序があるともいえる。

    私だってアメリカに住んでたら食材買い占めると思う。

    災害に備えている日本だからこそ、だね。
    Posted by at 2011年03月27日 12:45
  6. 基本的に日本と外国(アジアを含めた)では文化的観念が全く違うんだよね。
    良い悪いじゃなくて、考え方そのものが違う。
    日本では当たり前の気使いが外国では信じられないものだったり、
    外国では当たり前のプレゼンテーションが日本人にとっては大変なものだったり、
    中国人が、日本人と中国人は見た目こそ似てるけど中身は全く違うんだよなぁって言ってたな。
    Posted by   at 2011年03月27日 12:46
  7. 多分日本人も日本政府を信じているわけではないと思う。日本人は何かの組織を信じているという風には俺は思えない。
    宗教とかにはまらないのもそうだと思う。

    でも、なんで日本人は無意味に誰かが助けてくれる。信頼して助けが来るのを待とうと思えるのか。

    きっと日本人は何よりも隣人を信頼しているのではないかな。

    日本人は神でも政府でもなく、ただ隣人を信頼している民族なんだよ。
    Posted by at 2011年03月27日 12:54
  8. なんか不名誉な理由で世界に地名を認知されてしまった福島からこんにちは。
    被災地はみんな冷静に悲観も楽観もせずに頑張ってるよ。
    福島は原発問題でまだ底が分からないから上を向ける状態じゃないけど必ず復活してみせる。
    Posted by at 2011年03月27日 13:00
  9. 日本語には"looting"に相当する言葉がないってのはそう言うことか、なるほど……
    Posted by at 2011年03月27日 13:02
  10. 本来は、素直に喜ぶべき事なのかもしれないが、自分ら的には当たり前すぎる事すら絶賛されると、逆にそっちはどれだけ酷いんだと気になって仕方ない。カトリーナの時ってそんなに酷かったわけ?
    Posted by at 2011年03月27日 13:03
  11. 管理人様いつも良質な記事ありがとうございます。
    地震やそれに対する日本人の対応を褒める翻訳はいたるところで見たのですがなぜか原発関係はどこのブログでもやってくれません。
    日に日に状況は悪くなってるし日本政府や東電の後手の対応など海外はどう見ているのか気になります。
    もしよければ原発関係の翻訳をお願いします。
    Posted by at 2011年03月27日 13:04
  12. 日本でも略奪騒ぎが起きつつあるのに
    心苦しい
    Posted by at 2011年03月27日 13:06
  13. 原発の件が無ければ、後は一致団結して復興に励む、黄金パターンだったのになぁ・・・
    本当に東電が憎いわ。
    Posted by at 2011年03月27日 13:13
  14. 盗んでもバレないって言うけど、お天道様が見てるじゃん。
    欧米には「キリストは見てる」みたいな感覚は無いの?
    Posted by at 2011年03月27日 13:16
  15. 被災地での犯罪はネットでよく話題になってるから、外国人が思ってるほど日本人は秩序持ってる人ばかりじゃないと思ってた。
    でも記事の最後の方の「犯罪がすでに犯罪として認識されない状態」ってのを読んで、それは日本では今のところ有り得ないなと。
    だから外国の人はこんなに日本を賛美するのかと納得。
    こういう行為は悪いことっていうような意識は日本人は必ず持ってる。
    良い意味でも悪い意味でも日本人は周りを気にして行動するからかもね。
    Posted by at 2011年03月27日 13:17
  16. 東北の方々の忍耐強さと粘り強さには、普段から頭の下がる思いでいたよ。募金くらいしか支援出来ないのが歯痒い。あとは正しい情報を読み取って、周囲にも広めるよう努めるくらいか。
    きっと世界中が驚くくらい見事に復興してくれると信じてる。
    Posted by at 2011年03月27日 13:20
  17. 略奪のレベルが違うって書いてあるじゃないの
    勿論「火事場泥棒」って言葉は日本にもあるからそういう奴らは居るけどさ

    >8
    福島大好きだぜ
    原発事故が起こったのが旧会津じゃなければもっとひどい混乱が起こっていたかもしれない
    なんか困った事があったらちょっと外聞が悪い事でも正直に言ってくれよ。
    うち神奈川は水源が富士にあるから北関東よりは他人のフォローも出来る。
    福島は頑張りすぎるきらいがあるからな!
    Posted by at 2011年03月27日 13:23
  18. >福島は原発問題でまだ底が分からないから上を向ける状態じゃないけど必ず復活してみせる。
    >Posted by at 2011年03月27日 13:00

    何で福島だけの問題だと思ってんの?
    Posted by at 2011年03月27日 13:25
  19. 色んな国が、寄付や支援をしてくれている。そんなニュースがちらほらと流れてはくるけど、具体的にどこの国がどんな支援を表明してくれているのか全くわからない。

    でも、こういう動画やコメントを見てると、本当に世界が日本の為に動いてくれているのだなと思うよ。嬉しいな。
    ただ、マスコミに一切流れないから、きっとネットを見てない人には伝わらないのが残念。原発ばかりじゃなくて、そういう事も知りたいんだがなあ・・・。

    日本に来て活動してくれている海外救助隊の報道も見たことがないし、見てもコリアンか中国のみ。

    自衛隊や海外救助隊や米軍がどんな活動をしてるのか、どんな国が支援をしてくれているのか知りたい。
    そして感謝の気持ちを忘れず、いつかその国が困った時に助けてあげたい。
    Posted by   at 2011年03月27日 13:27
  20. >何で福島だけの問題だと思ってんの?

    被災者に他県の事も考えろと?
    お前は鬼だな。

    福島県民は今は自分の事だけ考えてれば良い。今は、息抜きにネットに言いたい事を書けば良い。被害者の立ち位置に居心地の良さを感じて腐ってしまった沖縄県民みたくならない事を祈るがね。
    Posted by at 2011年03月27日 13:29
  21. 四人同時に運ぶ自衛隊員マジパネェ
    Posted by や at 2011年03月27日 13:39
  22. >>何で福島だけの問題だと思ってんの?

    >被災者に他県の事も考えろと?
    >お前は鬼だな。

    え?皆で立ち上がるんだって事でしょ?
    Posted by at 2011年03月27日 13:49
  23. 警察が略奪するってびっくりだわー
    Posted by at 2011年03月27日 13:52
  24. 被災地の留守宅から家電だの何だのを盗んでいた韓国国籍の男が逮捕されたっていう報道見たわ
    気をつけろよ
    Posted by at 2011年03月27日 14:01
  25. 明日をも知れぬ命。
    皮肉な事に、災害が日本人を誠実にした一面もあると思う。

    死ぬまで人としての品格を保つか。
    生きるために品格を捨てるか。
    どちらも、間違ってはいないはず。
    でも、叶うことならば、私は人として死にたい。



    Posted by at 2011年03月27日 14:08
  26. アメリカの警官のピザっぷりに吹いたw
    Posted by at 2011年03月27日 14:15
  27. 2号機の水たまりから原子炉の水のおよそ1000万倍という高い濃度の放射性物質
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000515-san-soci

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014927701000.html
    Posted by at 2011年03月27日 14:17
  28. 福島出身の友達が居るんだよね
    自分の親戚は東北に居ないけど
    友達の故郷が元気になるために
    自分の故郷リストに被災地を入れたよ
    でも自分は目の前にある社会や生活を大切にする…常に助けたり応援出来る状態を保ちたいから
    Posted by at 2011年03月27日 14:24
  29. >>18は言葉足らずなだなぁ
    きっと18は、福島人だけの問題じゃない、日本人みんなで頑張ろう!って言いたかったんだよ

    アメリカで略奪が起こるのは、やっぱり貧困層が普段から差別を感じていて、中間層以上の人達を信用してないからかもね・・・
    自分の身は自分で守れみたいな
    日本だと皆同じと考えるから、自分だけが差別されて助けてもらえないと考える人は少ないだろうし
    Posted by at 2011年03月27日 14:25
  30. >欧米には「キリストは見てる」みたいな感覚は無いの?

    「だめっ…キリストが見てる」
    「見せつけてやろうぜ」
    Posted by at 2011年03月27日 14:32
  31. 「略奪」は暴力的に奪い取る行為だ。
    日本で起きたのは火事場泥棒という窃盗行為。
    規模も盗人の態度も全然違うね。

    被災地で生き抜くために少々の火事場泥棒は仕方ないことかもしれないが、日本人なら復興後きちんと料金払いに行って欲しいなぁ。
    Posted by at 2011年03月27日 14:33
  32. ほめてくれるのはありがたいけど、残念ながら窃盗も買い占めも起こってしまっている。
    と言えば、「何言ってるの、俺の国とは規模が全然違うよ!」と海外の人たちは言うんだろうけど。

    日本人は人目を気にするから、人目のないところだと不心得者が出てくる感じだなあ。
    海外は、自己犠牲のイエスをあがめる割には・・・いや、だからこそイエスが無上に評価されるのか?

    でも、災害にあってパニックを起こさず、本能的に力を合わせて乗り越えようとするのが日本人の際立った特質であり、これは誇れるよね。
    Posted by at 2011年03月27日 14:52
  33. 放射能漏れが解かった途端掌を返す外国の友達わらえねー
    Posted by at 2011年03月27日 14:56
  34. 神や宗教は決して普遍ではない。
    実際に、生まれては消えていった宗教や宗派はいくらでもある。

    しかし「他者」は絶対に滅びない。
    Posted by at 2011年03月27日 15:02
  35. 窃盗は被災地以外の職業犯罪者が現地入りしてやってるケースがほとんどでしょ。
    地震にかこつけて現地人数十人が家電店などを襲う海外の「略奪」と同列に語るのもね。
    Posted by at 2011年03月27日 15:03
  36. もう略奪や窃盗なんて些細な事どうでも良くなってきた
    今大事なのは原発と政府の対応だ
    それについては海外じゃどう思われてんだろ
    日本人にとっても外人にとっても
    同情だけで済むような話じゃないと思うけどな

    Posted by at 2011年03月27日 15:04
  37. 自分はどっちかというと自分の事しか考えない類いの人間だったけど、今度の災害で多くの人に助けられ、いろいろ思う所があった。
    日本人の気質は天災の多さによって形成された部分もあるのかな…。
    Posted by at 2011年03月27日 15:06
  38. >>35
    だからって許されることじゃないだろ
    何でいちいち海外と比べて悦に浸ってんの
    日本人ならもっと怒っていいと思うけど
    Posted by at 2011年03月27日 15:09
  39. 35は一般人のモラルは高いと言いたいんだろ
    犯罪者はどこの国にもいるわ
    Posted by at 2011年03月27日 15:11
  40. >>38
    許されるなんて言ってないだろ。
    被災民たちが中心にやってるような書き方の人がいるので彼らの名誉の為に言っただけ。
    Posted by at 2011年03月27日 15:11
  41. >>40
    そうなのかすまんかった
    てっきり外人の略奪に比べて日本人のはマシな方だと
    思ってんのかと思ったわ
    被害者にとっては程度の差なんてどうでもいい話だからな
    Posted by at 2011年03月27日 15:25
  42. 日本びいきの外国人の人たちって最近凄く自虐的じゃないか?
    自分の国を貶めちゃいかんよ。

    海外の反応って必ず気分悪くなるような文があるから、翻訳してる方を尊敬します。
    ホエールやらドルフィンやらわかりやすいけどw
    自分はすぐムカムカしてしまうw
    Posted by at 2011年03月27日 15:36
  43. なんか美化されすぎな感もあるな。別に道徳観が強いとかいう理由が核心という感じでもないんだよなー、なんか。
    秩序の件は痛いニュースのスレでみた

    「ただでさえこれだけ日常が破壊されたのに
    わずかに残ってる平穏な日常を壊せないだろ」
    というレスがなんか一番しっくり来たわ。

    もともと人間には"正常性バイアス"というのがあるしね。地震だからって皆がヒャッハーなんかしちゃったらそれによって益々怖くなっちゃうし、そもそも周りの人がやってないから右に倣え根性で自分もヒャッハーしないだけな部分もちょっとある。もしも周りのヤツ皆が黙々と商品持ち出してたとしたら俺もちょっとやっちゃうかもしれんわw
    Posted by   at 2011年03月27日 15:41
  44. また復興できるって確信があるから
    それを妨げるような余計な混乱が無いようにしてるんだろうな

    たぶん今のタイミングで東海大地震が起きたら
    略奪とか犯罪は大規模に起こってしまうだろう
    Posted by   at 2011年03月27日 15:55
  45. どうしても、海外にこうして賞賛されている日本人像をみせられると、ひとこと腐したい連中がいるらしい。
    うぜえ奴らだな。人の揚げ足取りしかできないのか。
    どうせ民主党の犬になって買い占めなんちゃらだの必死にネットで毎日新聞の記事の通りに都民叩きをしていた連中とかぶるだろう。
    まあ好きにやれ。
    Posted by at 2011年03月27日 15:56
  46. >■老婦人2人が電車の中で話してたこと
    の老婦人のセリフが、いかにも日本語→英語→日本語で
    もともと普通のおばーちゃんの話し言葉であったろうセリフが外人っぽい感じのセリフに変わってる形跡がなんか面白いw
    Posted by   at 2011年03月27日 16:00
  47. >欧米には「キリストは見てる」みたいな感覚は無いの?

    マリア様が見てるならあるね、日本に。
    Posted by at 2011年03月27日 16:02
  48. >>45
    頼むから見えない敵と戦うのはやめてくれ
    今そういう場合じゃないだろ

    Posted by at 2011年03月27日 16:07
  49. 上の方で誰かも言ってたけど、日本人はこの言葉がまず頭に浮かぶ。
    「天網恢恢疎にして漏らさず」。
    無神論者であっても、「誰も見てないけど、お天道様が見ている」が、頭を過る。
    神の姿を具体的に想像出来なくても、摂理というか物事の理(ことわり)みたいなものを
    信じるというより、「そうで在る」みたいな。
    それは「業」の概念へと繋がって、「因果応報」の法則に行き着く。
    昔話や伝承、古典文学将又漫画に至るまで、これ程までに
    曖昧ではあるけど、他国では教義や説法に値する社会通念が行き渡っている国は
    日本以外には無いんじゃないだろうか。
    Posted by at 2011年03月27日 16:07
  50. 恥があるか無いかの違いだと思う
    実際少なからず火事場泥棒的なのもあるんじゃないのかな
    米人は堂々とやるが日本人は隠れてやる
    Posted by at 2011年03月27日 16:18
  51. 積極的に被災地の食品や製品を購入して
    風評被害から守ろうとする日本人。

    帰る資金が無いから or 帰る便が取れないから
    入管に自首して強制送還で日本から脱出する
    外国人(っていうか特定アジア人)
    外国人参政権なんて以ての外だと思う。
    Posted by at 2011年03月27日 16:19
  52. ・・ともかく、政府&東電は「停電するかも?」とか「飲んだら危険だけどなけりゃ飲んで良いよ」とか曖昧なコメントすんな!
    「国民の皆様(笑)」とやらに丸投げとかすんじゃねぇよ!と、言いたい。
    Posted by 来 at 2011年03月27日 16:20
  53. >欧米には「キリストは見てる」みたいな感覚は無いの?

    マリア様がみてるって書こうとしたら既に出てた
    Posted by at 2011年03月27日 16:25
  54. >>51
    偏りすぎだろ
    君の中には悪い日本人や良い外人とか存在しないのか
    Posted by at 2011年03月27日 16:29
  55. 生きるためなら非常時だし生活用品持ち去るくらいならしょうがない面があるって思ってた。
    略奪ってそういうことじゃないのね。テレビや釣り竿盗んでどうするんだ
    Posted by at 2011年03月27日 16:32
  56. 同情するなら金をくれ
    Posted by at 2011年03月27日 16:42
  57. >>52 政府や東電(保安院)もはっきりした事が言えない。言えるわけが無い
    絶対大丈夫ですと言ったら大丈夫じゃなかった時やばいし、今すぐ逃げてくれと言ったら大丈夫な時に誰が責任取るのかってなるでしょ
    ある程度は自分で判断しないと駄目だろうな

    Posted by at 2011年03月27日 16:53
  58. テレビで被災地住民に重大犯罪が続発しているというようなデマが広がっており、
    警察に確認したがそのような犯罪は一件も起こっていなかったといっていた。
    芸能人をはじめとしてそのような犯罪が起こっているといった情報がネットに氾濫しているともいっていた。
    ここに犯罪が続出していると書いている人たちはその根拠を明らかにしていただきたい。
    デマを広げる片棒を担いでいると言われても仕方有るまい。
    勿論一切窃盗がないなどと言うつもりはない。無くはないだろう。
    ただ津波で流された家々から食料を拾い集めてみんなで食べるなどというのは窃盗ではなくサバイバルというべきだ。
    そのあたりの境界はあいまいで、外国の明らかな略奪とは一緒にはできない。
    Posted by   at 2011年03月27日 16:58
  59. 飢えて家族の為に無人の店から食料持ち出す人はなぁ‥
    犯罪は犯罪だろうけど、安全な場所でネットやってる我々がはたして批判できるのだろうか。
    Posted by at 2011年03月27日 17:01
  60. >45
    自分への賞賛を並べ立てられると、どうにも居心地が悪くて耐えられない、ネット上でですらどうしても生理的に「いやいやそんな事ないですよ」と言わずにはいられない。
    こういうのこそまさに日本人らしい反応の表れだと思うけど。何でもすぐ戦うなよ。
    己を律して決してつけ上がらないからこそ日本は良いんだし、実は芯にはちゃんと確固としたものが最低限あるからこそ言えることだろうしね。

    むしろそういう当たり前の感覚も身に付いてなくて理解出来ない最近のネトウよの方がお前ら大丈夫か?と思うよ。必死でヨソを見下して日本はスゴイ日本はスゴイとやってる、程度の低いプライドを見てると心配になる。
    Posted by   at 2011年03月27日 17:05
  61. 警官が略奪とかっていうか。。日本じゃありえないよね。
    到底考えられないわ。いくらなんでも日本じゃこんなことにならないと思ってる。
    Posted by at 2011年03月27日 17:06
  62. >>58
    だからお前が勝手にサバイバルとか判断するなよ
    全て被害者が判断すればいいことだ
    加害者目線の奴が多いよな
    Posted by at 2011年03月27日 17:14
  63. 言っとくけど被害者が略奪されたと思ったら
    それは略奪だからね
    さっきから海外の略奪が云々言ってる奴いるけど
    比べること自体がおかしんだよ
    Posted by   at 2011年03月27日 17:22
  64. 百歩譲って食料品を被災時に窃盗・略奪するのは、理解できる。
    食べることは生きることだから。
    しかしさあ、カトリーナの動画みたいに電化製品にまで手を伸ばすってのはおかしいよなあ。
    Posted by at 2011年03月27日 17:34
  65. 日本支援にはあれだけの機動力を発揮してるアメリカも、自国の災害にはなかなかうまく対処できないんだなと思った。
    外国を援助するほうが、評価されやすいね。
    Posted by at 2011年03月27日 17:42
  66. 西日本がまだ健在だから、「復活できるぞ」という心の支えにかなりなってると思う。
    Posted by at 2011年03月27日 17:50
  67. 震災からもう3週間が経とうとしてる
    このまま原発問題も落ち着かず復興の方向性も決まらないようなら、被災地の人の我慢も爆発するかもしれない
    住処を失い水も食料もなく暖も取れない
    その上で明日はどうなるか分からない、あやふやな状態が続く
    被災地以外の人間にその過酷さが想像できるか?
    Posted by at 2011年03月27日 17:56
  68. >>66
    西日本だけじゃなく北海道を忘れないでよ・・・北海道だって殆ど無事だよ!
    北海道の食料自給率は200%を越えてるんだから、結構、力はあるんだよ。景気は悪いけど。><
    Posted by at 2011年03月27日 18:01
  69. 礼儀正しいのはいい事なんだろう。けどなあ……
    アメリカで同じ事が起こったら、電力会社前で暴徒と機動隊が激突する事態になってたと思うし、
    この期に及んではその方が健全なあり方という気がしてくるんだよね
    天災への諦念と覚悟という美徳が人災にも及んで悪徳に変わりつつあるのは認めた方がいい
    Posted by at 2011年03月27日 18:03
  70. うちのお母さんが「ほかはどうであれ
    家は福島の野菜食べるよ」って言ってた
    お母さんの実家は農家でどれだけ
    農家の人がつらい思いしてるか考えると
    東京の方で風評被害出てるのが悲しいって
    言ってた...
    Posted by at 2011年03月27日 18:10
  71. ボランティアと称して被災地入りしたヤツが、
    ガソリン抜いてる現場をテレビでやってたような・・・
    さすがに物資をめぐって殺人云々はデマだろうと思う
    しかも、大人が小さい子供をナイフで刺したとかさ
    そういうデマ流すヤツ、本当にどうにかしてほしいわ
    Posted by at 2011年03月27日 18:14
  72. >>70
    うちの実家は福島なんだけど、
    福島産の野菜は自分達で食べて安全性を証明してやる!
    っていってたよ
    過酷な状況でがんばってる人がいるんだから、
    被災地にいない自分達が支えてあげないとね
    Posted by at 2011年03月27日 18:18
  73. 地震・津波のコンボで世界中が日本支援表明してくれたけど、原発の件で一気に手のひら返しされてるよ。
    うちにも放射能がー!ふんだららって。
    Posted by at 2011年03月27日 18:35
  74. 東北人の特性の一つは忍耐力だよ
    彼らならまた立ち直ること間違いないよ
    日本人が団結すればこんなのすぐ直しちゃうよ
    Posted by at 2011年03月27日 18:59
  75. 事なかれ主義、楽観主義というのが文化だからな。
    政府も慌てなきゃ国民も慌てない
    ノロノロ歩いて津波に飲まれる
    Posted by at 2011年03月27日 19:09
  76. >言っとくけど被害者が略奪されたと思ったらそれは略奪だからね

    どうでもいいけど、略奪は犯罪行為なので法律が決めるのであって、被害者が決めるわけじゃないと思うが・・・

    Posted by   at 2011年03月27日 19:24
  77. 外国人「日本って略奪ないよね」
    日本人A「いやいやあるよ!スーパーとか酷いし、置き引きもあるよ!略奪しまくりだよ」
    日本人B[外国人が言う略奪と日本の略奪は違うんじゃね?」
    日本人A「外国と比較するな!」
    Posted by   at 2011年03月27日 19:32
  78. 多くの民主党議員を当選させてしまっているのも東北人なんだよな。
    無私で人を信じる心が強い分、悪にはそこにつけ入れられる。
    正直で忍耐強いのはいいが、それに見合う賢さも伴わなければ結局他人に迷惑をかけてしまうということも悟るべきだ。
    Posted by   at 2011年03月27日 19:38
  79. 今は買い占めばっかだけどな、
    先の短い老人が子供からミネラルウォーターを奪う様は見てて虚しい
    Posted by   at 2011年03月27日 19:47
  80. ※77

    ・・・
    日本人A 「日本に住んでるからって日本人とは限らないよ?」

    外国人「なるほどね」


    これが実際にされてる会話
    今さっきもやってきた(笑

    Posted by   at 2011年03月27日 19:48
  81. 被災地の壊れた車からガソリン抜くのを略奪みたいに言ってる人がいてびっくりした
    被災地だしガソリン足りない緊急事態だしどうせもう使えない車なのに?
    冗談だよね?
    外国みたいに殴り合いをしてまで相手の物を奪って生きろとは言わないけど
    ちょっと心配になった
    Posted by at 2011年03月27日 19:57
  82. >77
    民主党=悪ってことにならないか、その言い方だと
    言っとくけど自民党なら完璧に対応した筈、なんて
    ただの思い込みだからな?
    若い奴は知らないだろうが、自民党だって何回国民
    を裏切ってきたか…
    Posted by at 2011年03月27日 20:08
  83. >82
    >78の間違い
    Posted by at 2011年03月27日 20:10
  84. 現実感が無いのと危機意識が低いのが原因だろ。
    現状に対応出来なくて平穏な日常を送ろうとしてんだよ。
    3日も経てば対応して犯罪が起き始める。
    Posted by   at 2011年03月27日 20:12
  85. >>日本人は神でも政府でもなく、ただ隣人を信頼している民族なんだよ。

    ちょっと感動した

    まさに、そうあって欲しいし
    そうありたいと思います。

    今一番出来る協力として、ルーターとノートパソコン以外のコンセント全部抜いて来たよ
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2011年03月27日 20:19
  86. >>80
    自作自演は止めようよ
    そんな馬鹿な会話してる奴は君一人だけ
    Posted by at 2011年03月27日 20:19
  87. 逆の立場だったらと考えると、掌返しもしょうがないだろ。
    日本だって外国から放射能撒き散らされてたら、どういう対応するやら

    東京はゴーストタウン、とか言ってる一部の海外メディアは消えて欲しいけどね
    Posted by at 2011年03月27日 20:43
  88. アメリカの意見しかない
    Posted by at 2011年03月27日 20:47
  89. 未だに略奪云々に拘ってる奴は
    被害にあった被災者にこう言ってこいよ
    貴方達は外国の略奪に比べたら大分マシですよ
    日本人は凄いよねって
    それに喜ぶ被災者がいるとでも思ってんのか?
    Posted by at 2011年03月27日 20:50
  90. >BBCによるレポート
    暴動に付いてはそうだけど、日本人はもっと怒っていいと思うぞ

    放射能漏れなんて完全に人災だろ
    物流が滞ってるのも政府の無能さが大きいぞ

    >>77
    ちょっと和んだ
    Posted by at 2011年03月27日 21:03
  91. 日本にも略奪があるって言ってる人は、後になって「何だ日本にもあったじゃないか」ってガッカリされるのが嫌なんだろう。
    ある意味ええカッコしいなんだよ。
    ・・・それか、日本を貶めたいだけの輩のどっちか。
    Posted by at 2011年03月27日 21:10
  92. 毎年夏に桃、秋に梨を福島で購入してる。
    凄く甘くて美味しい。
    勿論今年も購入するつもりだよ。
    風評なんて関係ない。
    Posted by at 2011年03月27日 21:16
  93. そりゃ日本に略奪がないのが一番だろ
    ただなかったことにするのは東電や政府と同じだぞ
    Posted by at 2011年03月27日 21:17
  94. >>8
    福島の人が義理堅いとか真面目って本当だね
    もう福島だけに背負わせたりしないし、したくないよ
    一緒にがんばろう
    Posted by at 2011年03月27日 21:23
  95. >03/27 21:17
    ああ、はいはい
    絶対悪と同質に見せかけて「無い派」叩く辺り、手慣れてるね
    Posted by at 2011年03月27日 21:27
  96. ※89
    その被災者だが、自分の都合のいいように
    勝手にこちらの気持ちを想像されるのは迷惑だ。
    被災者を盾に利用するのはやめていただきたい。
    Posted by at 2011年03月27日 21:29
  97. なんか日本は世界中で愛されてるらしい。
    http://twitter.com/nagatsuka_hrv
    Posted by at 2011年03月27日 21:33
  98. なんか美化しすぎてて若干後ろめたく感じる
    規模としては大きくないんだろうけど火事場泥棒的な犯罪は起きてるし
    Posted by at 2011年03月27日 21:38
  99. >>96
    それは大変申し訳ないです
    ただ略奪や窃盗は海外と比べるものではなく
    程度に関係なく許される行為ではないと思いましたので
    被災者の声とは違うというならこれからは自重します


    Posted by at 2011年03月27日 22:01
  100. >>「警察が照明を消せって言ってるわね。十分な電力がないからって。でも、私たちは、国のために電気を消して暮らすことには慣れてるのよね。第二次世界大戦のときに比べれば、今回は米軍から爆弾が落ちてこないんですもの、安らかな気持ちで電気を消せるってものよね」

    ちょっと尾ひれが付いてないか。戦争経験者でも今更この例えは・・・
    Posted by at 2011年03月27日 22:13
  101. >>100
    うちの父親戦時中超えてきた人だけど実際そんな感じだよ
    買い占めも停電も戦時中に比べたらって状態らしい
    実際芋の根っこ食ってた世代だから逞しくて恐れ入るよ
    まあ政府には怒ってるけどね
    Posted by at 2011年03月27日 22:37
  102. 例えとは違うが、祖母は空襲、大地震、大洪水を経験したが空襲が一番怖かったと言ってたよ
    飛行機群と落ちてくる爆弾が見えて防空壕目指して必死だったと
    Posted by   at 2011年03月27日 22:42
  103. 政府の手が追いつかないことに関して、日本人が不平を言うことすら想像できない。

    ↑いや、日本人はもうちょっと不平を政府に言うべきだと思う・・・特に原発付近の市長さん。テレビで電話でのインタビューで「今更自主避難ってどうしろと・・」みたいな事ぽつぽつ言ってたけど、もっとキレていいと思うよ。マジで。むしろキレるべきだと思います。
    Posted by at 2011年03月27日 23:06
  104. ※ただし、無能な政府が全てを台無しにします!
    Posted by at 2011年03月27日 23:11
  105. たしかに、逃げられる奴はとうに逃げてるよな。
    Posted by at 2011年03月27日 23:13
  106. >>102
    戦争体験者の祖母の話によると、唯一「空襲」よりも遥かにおそろしいのは「艦砲射撃」らしい。
    戦艦主砲の前には防空壕など無力だから。
    地形が変形してしまうレベルの大火力だから。
    それにひょっとすると上陸支援砲撃の可能性があるから(艦砲で叩いた後、海兵隊の上陸部隊が殴りこんでくる可能性がある)

    室蘭出身者ね。
    Posted by at 2011年03月27日 23:13
  107. 動画の英文をポーズしながらなんとか読み終えたら
    下に訳が載っていたでござる
    Posted by at 2011年03月27日 23:14
  108. 東電や政府のお粗末体質、それを生んだ社員と有権者、空き巣被害、買い占め、
    日本人は本当に彼らの称賛に値する国民なのか?
    少し息苦しい。
    Posted by 名無し at 2011年03月27日 23:14
  109. だがちょっと待って欲しい、的なw
    Posted by at 2011年03月27日 23:33
  110. >>97
    有難いが・・・なんでやねん・・・。
    Posted by at 2011年03月27日 23:35
  111. 南朝鮮人が逮捕されたね
    Posted by at 2011年03月27日 23:37
  112. >私たちだったらスーパーで必要以上に買いこんでしまうだろうなって思った。

    知らないのか?
    関東のほうで無闇に買い込んでる奴らが憎いんだが。
    Posted by   at 2011年03月27日 23:51
  113. まあ買い込んで送ってる人も
    いるんだろう
    Posted by     at 2011年03月28日 00:02
  114. 日本人の集団主義っていうのは長所と短所があるよね

    太平洋戦争なんかは日本が負けるなんて言い出すもんならしょっぴかれるっていう状況だったし・・・やっぱ協調性を重んじる民族なんだろうね

    今回の震災では助けあおうって空気ができたってだけで…
    まあそれでもすごいんだがな
    Posted by at 2011年03月28日 00:05
  115. 住民が一斉に強盗団に豹変することはないのは確かだけど、平時から泥棒はいるし、万引き、自転車泥棒は平気な一般市民もいるんだから、そういうのは無くならないよね。
    Posted by at 2011年03月28日 00:05
  116. この動画の反応もしてくれたら嬉しいです
    http://youtube.com/#/watch?xl=xl_blazer&v=xOfy1CoxrMo
    Posted by Jkuku at 2011年03月28日 00:08
  117. >知らないのか?
    >関東のほうで無闇に買い込んでる奴らが憎いんだが。

    買うなって言われると買いたくなるもんだよ。
    皆が買うから買おうてのもある。
    これも集団行動だね…。
    Posted by at 2011年03月28日 00:16
  118. 略奪云々はブログ主さんの最後の感想が的を射てると思うよ
    それを実践してる殆どの被災者を同じ日本人として誇りに思う
    それと同時にもっともっと自分たちが頑張ってる彼らをささえなきゃいけないとも思う
    Posted by   at 2011年03月28日 00:22
  119. 褒められるのは自国民として嬉しいけど、なんか持ち上げられすぎな気もする
    「日本人が」というよりは「被災した人たが」助け合ってるのが立派なんであって、日本全体としてみると、後ろめたい・・・
    Posted by at 2011年03月28日 00:25
  120. >>8、92,94  福島、一緒に復興しよう!! 時間はかかってしまうかもし知れないけれどずっと見てるし、風評被害から立ち直る方法いつも考えてる。 
    そして、宮城石巻市小渕浜地区漁師町の方々、その団結力があればきっと復興できますよ、がんばりましょう!!
    Posted by rinako at 2011年03月28日 00:35
  121. 放射性物質が他の産地より高い値で実際に検出されてるものを消費者が選択しないというのは風評被害とは違う
    日によって品目や数値が異なるものを一々選択して、あえて他の産地より、より危険度が(直ちに健康に害がおよばないものであるとしても)高い商品を選ぶことを消費者に期待するのは無理
    安全性を無理矢理アピールすることや指標がころころ変えるのは、何の助けにもならん
    原発事故が現在進行中だとどうしようもない
    Posted by at 2011年03月28日 00:55
  122. 団塊叩きは逆に批判されるかも知らんが、都内だと「買占め」をやらかしてる連中の多くは団塊だったよ。マジで。
    女房が言ってたわ。
    連中は基本的に一日中暇でテレビ大好きだし妙な行動力があるから、あっという間にテレビの煽りで買占めに走ったらしい。
    先日のミネラルウォーター買占めだって、まともな勤め人が退社する時間には全部売り切れてたからなw

    結果、働いてるお母さんとかは水を買えず乳幼児が水道水飲んで、年寄りばかりミネラルウォーター買い占めてますます長生きして年金貰い続けるとw

    マスコミの煽りで民主党政権を成立させたのも連中だし、ほんと日本の癌だわ。
    Posted by at 2011年03月28日 00:58
  123. 残業にも、逃げ足最速の逃電も、有害パフォーマンス劇団ミンスも、日本人なんだよなー

    でも、頑張るしかないな
    泣く事も出来なくなった人達の分も出来る事をやるしかないな
    Posted by at 2011年03月28日 01:39
  124. 団塊世代のおっさんが嫁に頼まれて孫のためにスーパー回ってるってテレビインタビューに答えてたけど
    西でも嫁や娘に頼まれて送るためってのも多かったし
    直接店舗回ってる人間が飲むとは限らんよ
    乳児を持って仕事してるお母さんが親に頼むのは自然でしょ
    Posted by at 2011年03月28日 01:40
  125. >79
    地震直後ライフラインが全て止まった知り合いの家で孫の為におじいちゃんがチャリで走り回ってミルク用の水を買い求めてた。
    やっと見つけたーって喜んで買って帰ってきた水が硬水でこれじゃミルクに使えないよって嫁に突っ返されてしょんぼりしてた。
    Posted by at 2011年03月28日 02:07
  126. >>122
    そこまで断定しちゃうのはよくないんじゃないか。
    断片だけ切り取って全てを知ったかの
    ような気になるのは危険な気がする。
    Posted by   at 2011年03月28日 02:13
  127. 自分達の行いに感動するって恥ずかしいよ
    ツイートした人の多くは普段から何も意識しないで生きてきたんだろうな

    災害時とはいえ、
    レストランの支払いは当たり前だろ
    店員が客に不安な顔を見せないのは当然
    コンビニが開店してたのは良いことだけど、三人が特別すごいことをしていたわけではない
    仕事として当たり前、社会人・客として当たり前のマナーをやっているだけだよ
    危険が迫ってるほど冷静になるのも、人として普通の感覚だと思う

    カトリーナでの略奪に関しては、翻訳者が指摘するように物資が行き届いてなければ死活問題だから責められないと思う
    Posted by at 2011年03月28日 03:36
  128. 感動したと言われると、嬉しく思いながらも温度差を感じる。

    「そういう(略奪に走る)文化じゃないから」
    というのが一番しっくりくる。
    これがもっとも効率的というか、災害なんて一過性のモノだと国民が思ってるからじゃないかなぁ。
    それで人生が終わるかどうかの瀬戸際なんじゃなくて、目の前の地震が終わっても生活しなくちゃいけないのに、犯罪者になったら暮らしにくくてしょうがない。

    海外の人の言う高潔な精神じゃなく、ほんとそれだけだと思うわ。
    Posted by at 2011年03月28日 04:04
  129. 北海道だけど単1電池だけ買い占められてるw
    ラジオや懐中電灯のための電池は被災地に譲れよ…
    Posted by   at 2011年03月28日 05:46
  130. 謙遜が卑屈になってる人が多いよなあ

    犯罪者になりたくないとか災害をナメてるからとかじゃなく、
    単純に人を傷付けるなんて考えられないだけだろ
    Posted by at 2011年03月28日 07:23
  131. 自国もしくは自国民が褒められても素直に喜べないのは日本人くらいだろうな
    左よりの教育の賜物だねぇ
    Posted by at 2011年03月28日 07:53
  132. 日本政府の地震対応の素早さを私は信頼してる。そして、緊急時にもみんながそれぞれの役割を全うすることを知っている。だから私一人がパニックになって乱してはいけない。私はそう思ってた。
    Posted by at 2011年03月28日 09:33
  133. >>131
    思いっきり右よりだけど素直に喜べないよ
    外国から賞賛されるような人間になりきれてるとは思わない
    Posted by at 2011年03月28日 10:24
  134. 制限個数を購入していく事で起こる買占めレベルで日本人は恥だと思う心が素晴らしいよ
    Posted by at 2011年03月28日 10:29
  135. 感動しました。
    Posted by at 2011年03月28日 10:46
  136. カトリーナの時は被災者が物資を奪い合って殺し合いにまで発展したから軍が救助を打ち切って治安維持に当たらねばならなかったとか・・・・うーん、略奪レベルが違いすぎる
    Posted by at 2011年03月28日 10:59
  137. >>136
    mjd?
    略奪→救援打ち切り→更に略奪の悪コンボか
    Posted by at 2011年03月28日 11:20
  138. カトリーナの略奪の動画って初めて見たけど、なるほど、日本とは話が違うなw
    死活問題とかそういうんじゃない。そりゃ食料品も取ってるかもしらんが、釣竿とか家電とか、絶対違うだろwww
    Posted by at 2011年03月28日 11:25
  139. 左寄りのマスゴミはほとんど流さないが、被災地の自衛官は暖かい炊き出しを被災者に食べさせて隊員は冷たい缶詰を食べてたり、被災者用に野営用の風呂を準備している隊員自身は被災地到着以来ほとんど風呂に入っていなかったり…だといいます。

    こういう崇高な精神を持った現在の「サムライ」たちに向かって「暴力装置」と言い放ったバカは万死に値する。
    Posted by at 2011年03月28日 13:46
  140. カトリーナで略奪してんのどうせ貧しい人たちでしょ?
    もし同じ事がニューヨークで起きたとしても略奪は起きなかったと思うよ
    Posted by at 2011年03月28日 13:49
  141. カトリーナはマジでモヒカンがヒャッハーな感じだったんだな
    あれ見りゃそりゃ日本は凄いってアメリカ人言うわな
    Posted by at 2011年03月28日 13:49
  142. >>136>>137
    治安悪化で救援物資も届けられないから
    自分らも略奪しないと生きていけない状況になるんだわな
    略奪は火災と同じでひとたび起こると一気に広がる
    日本は深刻ないろんな理由があって他の国と比べて発火しにくいけれど
    救援が遅れれば遅れるほど騒動に発展するリスクは高まるよ
    楽観視せず迅速な対応をお願いしたいものだ
    Posted by at 2011年03月28日 14:20
  143. ほとんどの日本人が盗ろうというふうに思いすらしない。窃盗について無関心でいることができるってのはすごいと思う。そういうところに日本の道徳心ってものがあるんだろな。
    Posted by at 2011年03月28日 15:20
  144. 政府が頼りないとか援助が足りないって思う気持ちはたぶんどこの国の被災者も同じだと思うけど、そこからの考え方の切り替えの早さは日本人特有なのかね。
    見てると外国は足りない分を略奪で補うけど日本ならお上が頼りにならないなら我々で・・って自立意識が強いよね。避難所にみんなで食料持ち寄って炊き出ししたり。
    この違いは確実にありそうだ
    Posted by at 2011年03月28日 16:43
  145. >>131
    思いっきり右よりだけど素直に喜べないよ
    外国から賞賛されるような人間になりきれてるとは思わない

    そういうのがうんざりする
    日本人は時々自分と日本をごっちゃにする
    自分が出来ないから日本人は褒められるに値しないの?
    お前はいつ日本代表になったんだ?
    Posted by at 2011年03月28日 17:00
  146. 俺は逆だな
    大した人間でもないくせに日本人というだけで偉そうになり
    他の国や文化を馬鹿にする奴の方がうんざりするわ
    とりわけ翻訳サイトにこういう輩が多い
    Posted by at 2011年03月28日 18:51
  147. つりざおとかテレビとか盗んでるやつは
    後でどうするんだろ?換金できるのかいな。
    て言うか、命の危険があるときにそんなもの
    盗んでる余裕ないよね?
    Posted by at 2011年03月28日 18:54
  148. ※139
    全面同意
    彼等を否定するなら、何か災害が起きたときお前等が助けに来てくれるのかよ、と
    仕事とはいえ、命がけで救助してくれるのに
    Posted by at 2011年03月28日 19:23
  149. ハリケーンカトリーナのニュース映像で笑えるのは、二三ヶ月食わなくても餓死しそうにもない立派な体格の人たちが、嬉々として食料品を強奪しているところだな。
    おまえら食わなくても大丈夫だからwww
    何でこれを擁護できるのかわからんわ。

    逆に東北では、やせ細った日本人がきちんと列に並んでいましたとさwww
    まるで冗談のような対比。
    この映像は絶対未来世界において日米両国を論じる際に題材にされると思う。それほどまでに鮮やかな対比。

    でも実際笑い事ではなく、夏でしかも温暖なアメリカ南部とは違い、東北地方のこの季節での栄養不足は、たやすく低体温症やその他の病気の原因になりうる。
    民主党は早くなんとかしろ。
    Posted by at 2011年03月28日 20:10
  150. >>145
    あのね

    >左よりの教育の賜物だねぇ

    なんて言ってる奴に言われたくないんだ
    俺は日本人の一人として恥ずかしくない生き方はしてるつもり
    でも恥知らずな日本人が少なからずいるのも事実

    そういうものには目を向けずに自分で「日本人は礼儀正しい民族だ」
    なんて謙遜せずにホルホルするようになったら日本人は終わりだと思うよ
    Posted by at 2011年03月28日 20:23
  151. 別に日本人なら当然なんて考えない。

    むしろそういった日本人には同じ日本人としても敬意を表するし、
    賞賛に値するとしか言いようがない。
    Posted by 被災者、救援者の方々がんばれ! at 2011年03月28日 20:26
  152. 人に価値観を押し付けない限り
    どっちも言ってること正しいと思うよ
    だからその辺にしとこうぜ
    Posted by at 2011年03月28日 20:44
  153. 人のコメに意見する為だけに書いてる人は偶にいるが、「そういうの止めろ」とか統制まがいの事を言いがちなのは左よりの人だと思われ
    自分と違う意見の人をホルホルだのと貶しめたり、同意見じゃないと日本は終わりとかいい加減にしろ
    自虐的なのは構わないよ
    自虐で完結せず、他虐的というか排他的になるなら、不特定多数が出入りする所は向いてない
    Posted by at 2011年03月28日 21:31
  154. >150
    なぜ目を向けていないなどと言う?
    おまえに何がわかるんだ。
    こういう賞賛が少しでもあると「謙遜しろ」と喚く連中の言い草は謙遜ではなく傲慢で「やっかみ」だろう。
    誰一人「恥知らずな日本人など一人もいない」などと思っていない。問題をすり替えるな。
    謙遜ってのは誰かに押し付けられるものじゃない。
    ケチをつけるのも大概にしろ。
    Posted by at 2011年03月28日 21:42
  155. 不謹慎厨みたいなのがいるが、立派な人を讃える事が間違いだとは思わない
    Posted by at 2011年03月28日 21:44
  156. >150
    謙遜は自分に対しての言動に行うものです。
    ましてやこれを他人に強制するものではありません。
    自惚れへの戒めと向上心の維持がその根底にありますが、
    ただの卑下や他者批判を謙遜と捉え、美徳と捉えるのはあなたの勝手です。

    各人自我を持ったその他日本人にまで自虐および批判的であることを素晴らしいなどと強制し、
    押し付けないでくださいね。
    Posted by   at 2011年03月28日 21:47
  157. >>153
    そしてまた左よりと決め付けるのね

    >思いっきり右よりだけど素直に喜べないよ
    >外国から賞賛されるような人間になりきれてるとは思わない

    この俺の意見が気に入らないのなら無視してくれて構わないのにね
    どうしても左よりしたいようだね
    どっちかというと同意見にまとめようとしてるのがお前じゃないのかな?
    自分自身が排他的なコメントしてる事に気付いてる?
    Posted by at 2011年03月28日 21:47
  158. >131
    素直に喜べない連中とやらをどさくさまぎれに日本人にするな。
    Posted by at 2011年03月28日 21:47
  159. >>154>>156
    ケチをつけてる訳でも卑下もしてませんよ
    外国人から賞賛されるに値する日本人になれたらいいと思ってます
    勘違いさせたのならすみませんね
    Posted by at 2011年03月28日 21:51
  160. >03/28 21:47
    揚げ足取りだけ?
    しかも「お前」とか
    Posted by at 2011年03月28日 21:53
  161. 引用は日付じゃないと、後々わからん
    Posted by at 2011年03月28日 21:55
  162. そろそろ落ち着いてきたけど、地震直後の数日間のお互い助け合おう精神は半端なかった。

    いや、落ち着いちゃいけないんだけど。
    Posted by   at 2011年03月28日 21:55
  163. だからよく言うじゃん。
    一番傲慢な行為とは、他人に謙遜を求めることだと。
    それに較べれば、賞賛に対して素直に喜ぶ「稚気」は、まださほど傲慢ではないのだと。

    上から目線で他人に謙遜を強要するその恐るべき「傲慢さ」が批判されているのだと、なぜかわからん人がいるんだよなあ。
    Posted by at 2011年03月28日 21:57
  164. >>163
    そうですね
    日本人も色々ですから謙遜を求めたら駄目ですね
    上から目線に見えたのならすみません
    Posted by at 2011年03月28日 22:02
  165. >団塊叩きは逆に批判されるかも知らんが、都内だと「買占め」をやらかしてる連中の多くは団塊だったよ。マジで。

    おまえのいうような光景は実際どこまで本当かわかったものではない。
    なぜなら都民の買い占めうんぬんといった叩きを拡散させていた奴らは今回の震災における二次被害、立派な「人災」だからだ。
    被災地におくる物資というのは、都民が小売りから買っているもの品物は本来関係がなく、「政府」が運ぶものだ。その初動を失敗したからこそ、非難の矛先を都民に向けさせたい。だからおまえのような、大衆同士を対立させようとする姑息なコメントがたくさんあった。

    そして、物流の問題をなぜミスリードする?という事実を告げると、かならず発言した人間を否定する、印象操作のコメが沸いた。
    いまだにやっているのだからご苦労様、だな。
    Posted by at 2011年03月28日 22:07
  166. 何もわかっとらんw
    Posted by at 2011年03月28日 22:07
  167. 22:07の後ろの方のコメは、22:02向けな
    Posted by at 2011年03月28日 22:10
  168. >>167
    はぁ・・・そうですか
    じゃあスルーしてください
    Posted by at 2011年03月28日 22:15
  169. 俺は163ではないが…

    違うって。
    他者に謙遜を求める行為自体が、上から目線で傲慢だといわれてるんだよ。

    「そこは謙遜するところだろ」って指導するのは、文化教育としてはアリだが、普通に考えて「形式として謙遜する」っつうのはそれ以上に傲慢というか鼻持ちならない感じ。
    Posted by at 2011年03月28日 22:17
  170. >>169
    正直謙遜の使い所間違えてしまってね
    犯罪者が出てるのに素直に喜べない気持ちを表したかっただけなんだが
    ちょっと適当にコメントした部分もあって申し訳ないです
    Posted by at 2011年03月28日 22:22
  171. 自虐的な人が他人に対してふざけた態度をとるってどういう事よw
    Posted by at 2011年03月28日 22:23
  172. 呼びかけで結べば良かったものを、一神教のススメみたいな事するから拒絶されるんだよ
    Posted by at 2011年03月28日 22:25
  173. これって貧富の差も大きいよな
    俺がスラム街で暮らしてたら流石に略奪するもの
    Posted by at 2011年03月29日 00:33
  174. 原発で働いてる職員は物資が届かないから一日二食で働き詰めって聞いた
    原発周辺の皆さんが本当に心配…。
    Posted by 名無し at 2011年03月29日 00:53
  175. なんかBGMも合わせて泣ける動画になってて
    傍からみると感動的なんだろうけど
    現実には万単位で人が亡くなっていて
    とても悲しい気分
    Posted by at 2011年03月29日 01:12
  176. こういう評価をされてるのは事実なんだし
    一々否定するのもどうなんだよと思う
    ただ、原発の風評被害がとんでもないことになってる。観光が大打撃だし今後は輸出入に影響が出るだろう
    無能政府だから対応出来ないし、しんどいな
    Posted by at 2011年03月29日 01:38
  177. そんな美化されるようなものじゃなく
    情けは人のためならずを実行してるだけだと思うの
    Posted by at 2011年03月29日 03:49
  178. 日本のために祈りを

    嬉しいことですね


    ありがとうございます
    Posted by weha at 2011年03月29日 07:50
  179. こう言っては悪いけど、やっぱりアメリカ人は神など信じていないんではないかと思う。
    宗教による道徳と言うのが実はかなりもろい
    ものだということなのかも
    Posted by at 2011年03月29日 09:29
  180. 法がなくなっても人目はなくならないからな
    Posted by at 2011年03月29日 14:46
  181. 宮城じゃ略奪も窃盗も発生してたし取材してる目値前で盗んでる動画もあった
    そう言う事実も取り上げたり受け止めたりしないで賛美を受けている方ばかりをこれみよがしに披露するのはどうかと思う
    Posted by at 2011年03月29日 22:31
  182. アベレージの問題つーことだな
    民度高いのは確かだと思うわ
    ヨーロッパに数年いたけど、日々の緊張感が日本とは桁違いに高かった
    Posted by at 2011年03月30日 00:52
  183. 仙台青葉区在住ですが、今回の地震で本当に人の暖かさを感じました。略奪どころか列に割り込む人さえいない。地震の翌日には、駅の近くの市がやっていました。薬屋さんは、雑貨を売ると行列ができて本当に必要な人が薬を買えないため、薬のみを売っていました。専門の医局ではなく、普段お菓子とか買ってるチェーン薬局ですよ!みんながみんな、みんなのためを考えて行動してるんです。

    被災地以外の日本人も、いま日本はひとつになってるって感じます。(ごく一部政府は除く)
    Posted by at 2011年03月30日 01:22
  184. >03/29 22:31
    またその動画の話?
    散々言われてる、いわく付き動画じゃん
    Posted by at 2011年03月30日 03:42
  185. 大災害で身内や知人、大勢の人が死んでるのに、自分のエゴを通そうなんて思えないだろ?普通。
    クリスチャンの米国人が略奪窃盗するのが訳分からん。

     「人生を愛せよ、死を思え、時が来たら、誇りをもって、わきへどけ。
      一度は生きなければならない。
      それが第一のおきてで、一度だけ生きることが許される。
      それが第二のおきてだ。」 エーリッヒ・ケストナー『警告』
    Posted by   at 2011年03月30日 05:56
  186. >181
    こういう動画を「これみよがしに」なんて目線で語るおまえが、どういう心性の持ち主がわかる。
    いま、日本がどういう状態かわかっているのか。
    「これみよがしに」という目で見るような汚らわしい人間に、何も語って欲しくないね。
    気持ち悪いからコメ欄ですら寄らないでほしいね。
    Posted by at 2011年03月30日 13:24
  187. いちいち自虐らないと気の済まないやつは
    いい加減に脳のプログラムをアンインストールしろよ。

    ネタの内容で何言うかすぐ予想がつくわ。
    Posted by at 2011年03月30日 13:30
  188. ヤミヤミの実があればなんとかなるかなぁ
    Posted by at 2011年03月30日 14:38
  189. いや、東電の連中みたいなの野放しにしてたんでまだ幼年期の真っ只中だよ…
    Posted by at 2011年03月30日 22:44
  190. すごいなーマンセーしか許されない
    Posted by at 2011年03月30日 23:09
  191. 人に自虐を強要しようとして返り討ちにあっただけだろ
    Posted by at 2011年03月31日 15:08
  192. これが美化しすぎってのは同意だが
    でも泣いた
    Posted by at 2011年03月31日 17:46
  193. 東北の人間は我慢強い・・・?
    何そのレッテルww
    寒い所の人間は高耐性って?
    気候と性格の因果関係って思い込みじゃないの?まぁ、いいんだけどね。
              我慢弱い仙台人でした
    Posted by at 2011年03月31日 19:19
  194. 返り討ち(笑
    呆れる
    Posted by at 2011年04月01日 07:36
  195. すごいんだけど、
    この民度の高さが、良い指導者を育てられない土壌のような気もしてきた。ちゃらんぽらんな政治家でも大抵のことは下や中堅がしっかりしてるから何とかなっちゃうからね。
    Posted by saba at 2011年04月02日 00:21
  196. 大災害にあったら助け合うのは当たり前と思うんだが・・・。
    それでも問題点があれば修正してより完全に近づける努力をすべき。
    「外国が日本を褒めてるホルホルホル」じゃ半島人といい勝負だな。
    今できることは義捐金を多くだす。風評被害の産地の農作物を買う。買占めしないこと等。
    まあ俺の意見に賛同しなくていいから、高論より行動、義捐金すこしでもたくさんだそう。
    Posted by at 2011年04月02日 03:25
  197. そういえば批難地域で人がほとんどいなくなったところに謎の窃盗集団がトラックできてるらしいね
    電化製品を盗むやつらといったら中(ry
    Posted by    at 2011年04月05日 19:58
  198. ホルホルいってるのは>196おまえだけ
    Posted by    at 2011年04月05日 19:58
  199. >>196
    いわれなくても赤十字とおしておくってるわ
    てめーの想像でホルホルとかほざいて高尚ぶってるだけでてめーこそちゃんとしろよ
    他人を不快にしてまで高尚気分味わいたいのか?
    Posted by    at 2011年04月05日 20:00
  200. >190
    すごいなアホフィルターを通すと被害者意識で自分がのけものになったきになるのかw
    そして>196みたいなアホ発言になるのか
    謙遜どころか自虐にはしるこいつらがいなくなれば日本はちょっとはよくなるのに
    Posted by    at 2011年04月05日 20:02
  201. こいつ完全に病気だな
    Posted by at 2011年04月05日 23:48
  202. 謙遜の使い方間違ったって言ってるのに必死で食らい付く日本人モドキに引いたわw
    勘違いされたら申し訳ないから言っておくけど俺は>>196とは無関係だよ
    被害妄想の強い馬鹿が連投して日本人気取りしてるとイラつくわ
    本当日本人気取るなよ
    Posted by at 2011年04月07日 22:08
  203. 日本人はA型が多いっていうけど、その特質なのかな。わかんないけど。
    Posted by ジャンポール☆ at 2011年04月08日 20:20
  204. ホルホルとか使う人が気持ち悪い
    日本人すげえって言う人ばかりじゃなくても1人でもいたら必ず噛み付いてる
    単にそんなことないです、日本人凄くないですって卑屈全開のコメしてりゃいいのに
    いちいち喜んでる人を貶さないと気がすまないのか
    あとホルホル〜って言ってる人は謙遜なんか求めてないだろ、とにかく日本人称賛→素直にわーありがとうって流れが気に入らないだけだ
    Posted by   at 2011年04月10日 17:33
  205. 何度も謙遜という言葉は適当じゃなかったって説明してるのにねー
    全然学習してくれないねこの人
    直すべき点もあると言ってるだけなのに
    頑なに「卑屈」「自虐」としか捕らえられない
    だからホルホルしてるって言われるんですよ
    Posted by at 2011年04月10日 19:28
  206. 被災者の助け合いと略奪行為は別の話でしょ
    略奪、というか窃盗がおきてるんだから外国の賞賛でホルホルするなっていうのはおかしな話

    国語でいい点とって褒められてちょっと喜んだら、お前は数学の成績が悪いんだから他人に勉強を褒められて喜ぶな、喜んでる暇があったら数学の勉強しろっていわれるくらい理不尽
    国語でいい点とって国語を褒められたんだから数学関係なしに喜んでいいだろ

    謙遜という言葉は間違えたっていってるけど、本来別のことを一緒にしてこっちがダメだからまだまだダメなんだってのは自虐だね。たとえ自身のことだろうが正当に評価できないのは問題だよ。ましてそれを他人に押しつけるのは傲慢といわれても仕方ない

    犯罪は犯罪で反省すればいい。外国との犯罪の程度の違いを主張する人はいるが犯罪自体を開き直って問題なしと主張してる人はまずいない
    そっちはそっちで批判すればそれでいい
    Posted by at 2011年05月03日 16:57
  207. >国語でいい点とって褒められてちょっと喜んだら、お前は数学の成績が悪いんだから他人に勉強を褒められて喜ぶな、喜んでる暇があったら数学の勉強しろっていわれるくらい理不尽

    国語でいい点取って喜んでるのはいい
    数学が悪いならその成績も良くしようというお話を理不尽な解釈されてもね

    謙遜の説明はもう終わってるのにいつまでもグダグダと重箱の隅を突くのは理不尽

    理不尽の塊みたいなお方だ
    Posted by at 2011年05月07日 14:14
  208. 地震雷火事台風(オヤジ)
    昔から災害だらけだからなあ
    Posted by at 2011年05月09日 18:49
  209. カトリーナのやつすごいな。
    意図的としか思えないほど、黒人の略奪しか映してない。
    白人だって自分勝手に物盗ってったのは友人から聞いて知ってるんだけどなあ。

    やっぱりアメリカの黒人差別は根深いな。
    Posted by at 2011年05月11日 11:24
  210. 感動しました  外国から見て日本はどう映っていますか
    Posted by 風 at 2011年08月24日 13:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。