2011年06月28日

海外の反応 - 「同人誌を含む、マンガをノーパソ内に所持していた」ことで、アメリカ人が児童ポルノ所持容疑でカナダ税関で捕まる。 -

前回の記事についたコメントです。
長文の議論が多かったのですが、方向性はある程度まとまっており、さほどばらけてはいませんでした。だいたいの流れを一通り。


■もうマンガは、クラウド・ストレージにでも隠しとくしかないな!

 ■↑じゃなかったら、妙なものは読まないことだ。日本からは実に良い作品がたくさん出てるだろ!『トトロ』とか『ラピュタ』を見ることを提案させてもらう。

■また募金のときがきたか。カトリック・チャリティーズとデンバー・レスキュー・ミッション(訳注:どちらのキリスト教の慈善団体)の次に、僕がお金を注ぎ込んでるのがCBLDFだっていうと、みんな「頭大丈夫?」って顔で僕を見るんだよね。

■ひでえ。マジでひでえ。絵じゃねえか。オレだって、後背位でセックスしてる絵ぐらい、棒人間でよけりゃ描けるぜ。で、それに「この子は12歳です」って書いておいたら、捕まるっていうのか?じゃあ、捕まえてくれよ。

 ■↑いや、ことは深刻なんだよ。カナダでオレたちは、国中にはびこる児童ポルノ組織に少なくともこの5年間、関わってるんだ。この組織に関連して逮捕されたやつらの多くが、成人アダルトもの以上に、あきらかに未成年の性行為や猥褻な行為を描いたマンガを大量にもってた。

「ただの絵だろ」なんて擁護論は、バカげてる。子供じゃないならいい。でも、絶対にちがうとは言えない、一線を踏み越えたものなんだ。そういうマンガが大量にだぞ。

 ■↑棒人間の後背位と露骨なロリコンのアダルトマンガの違いがわからないなら、キミは問題を理解してないってことだよ。

ただ、この記事の捕まった男に必要なのは、セラピーだ。刑務所じゃない。

  ■↑おいおいおい。なにをワケのわからんことを。説明してくれ。なにが違う?紙と線だろ。児童ポルノが違法なのは、「キモいから」とか「間違ってるから」じゃないよ。子供とセックスすることは、子供を傷つけることだからだ。けど、「児童ポルノを描く」ことで、子供が傷つくわけじゃない。

実際にところ、むしろこういうもので子供が傷つかないようにしてるところもある(「すべて解禁しろ」理論には問題はある。だが、最近の研究では、暴力のようなものには効果があるのが証明されてる)。

なんでこの捕まった男がセラピーを受ける必要がある?誰かを傷つけたとでもいうのか?子供の絵でオナニーしたからって、刑務所いかなきゃならんわけか?
そりゃ、ゲームの中でそのへんを歩いてる人を車で轢いたら、刑務所行きだって言ってるようなもんだぞ。なにかちがうか?ちがいがあるなら、僕に説明してくれ。「キモいから」とか「間違ってる」なんて逃げ口上はやめてくれよな。

検閲が許されるのは、制作過程で実際に人(それと動物も、と僕は考えてる)が傷つくときだけ。そうじゃない場合は、完璧にバカげてる。

   ■↑小児愛者の行動っていうのはエスカレートしてくっていう研究もあるんだよ。まずコミック。それから、写真の売買。次は、なにかしてやろうと考えながら、通りを歩く子供をつけ回しはじめる。そして、いずれ実際に、甥っ子だとか隣の家の子供と2人きりになる時間を作る…。

それに、ほとんどのポルノにはストーリーがないだろ。児童ポルノにもない。ただ興奮するためにだけ提供されるもの。だから、こういうもので性的に興奮した人が病んでしまって、実際に子供に危害を加える傾向がある。

こういうものを見る人たちの100%が子供に犯罪を犯すわけじゃない。でも、彼らの100%が病んでるんだ。セラピーを受けるべき人たちだね。

    ■↑通常のポルノとなにがちがうのさ?普通のポルノを見て興奮して、地滑り的にレイプするとでも?
ロリコンと暴力的なゲームの違いも教えてくれよ。暴力的ゲームがよくて、ロリコンがダメな理由は?
あとさ、じゃあ、ストーリーがあれば、ロリコンもOKなわけ?

>でも、彼らの100%が病んでる。セラピーを受けるべき人たち。

↑なんで?こういうものを読む人たちが社会にどういう危害を加えてるか説明してくれないかな?「キモい」、「間違ってる」っていう理由以外でね。

■>漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)で

どうして文学は対象じゃないの?音楽は?
子供が虐殺されてるマンガは持ち歩けないの?そこまで悪いことじゃないだろ?

■カナダに入国するとき、同じようなトラブルになったことあるよ。カナダは好きだ。すごく。ただ、……入国が最悪。あれは持ち込むな、これは持ち込むな、ウザすぎる。カナダ人だって絶対もってるくせに。

■オレなんて、パソコンに入ってるアニメのおかげで生きてるようなもんなんだが。

 ■↑僕もだよ。パソコンに入ってるマンガのほとんどは、裸なんて出てこないやつだけどね。エッチ(ecchi)シーンはいっぱいあるけど……。

■ノーパソの中を捜査する権利なんてどこにあるの?ノーパソ自体をチェックするのは理解できる。爆弾じゃないってことを確認したり、ドラッグを隠してないか見るためでしょ。でも、中のファイルまで?ありえないだろ。

 ■↑カナダだもん。僕たちの米国とはちがう法律なのかも…。ただ、100%確信をもって言えることは、米国だったら、たとえそれで「証拠」が出ても却下されるだろうってこと。データ検査をしてもいいぐらいの強い優先的理由がない。

  ■↑オレたちのカナダも、捜査や検査に関しては米国と似てるよ。ただ、カナダ国境サービス庁の場合は、爆弾ではないことを確かめるためにノーパソの電源を入れる権利をもってるんだ。

でも、人のハードドライブの中まで嗅ぎまわることは、あきらかに『権利と自由のカナダ憲章』の2項Bを侵してる。裁判じゃおそらく、却下されるね。
カナダ国境サービス庁側は「ハードドライブを捜索する理由があった」って反論するだろうけど、法学を学びたての1年生でも、そんな主張は跳ねつけられるよ。

■米国も、税関で電子機器の捜索はするよ。対象は、非アメリカ人だけじゃない。手短に言うと、アメンドメント4(訳注:理由もなく捜索されることを拒む権利)はこの場合一時的に停止されて、容疑の理由を提示しなくても所持品を捜索できる。

■チビ・キャラクターにも、マンガにも、なにも問題はない。ただのマンガに過ぎないからね。
でも、どうやったらその存在に言い訳できるのか理解できないヘンタイものがたくさんあるでしょ。頭と足が大きいデフォルメされたキャラクターじゃなくて、実際の子供にかなり近く描かれたもの、それでレイプやら拷問やらさ…。

最近は、デジタル・グラフィックの精度が上がってきてるから、想像物と現実をちゃんと分けて、合法、違法を判別できるもんなのか疑問に思う。本物の子供が使われてないなら、写真みたいに精巧な児童ポルノでも許すべきなの?

文明社会で店の棚に普通にそういう商品が置いてあるなんて、想像するのはオレにはしんどい。

 ■↑オレも思う。現実じゃないからって、なんでも許せるもんなのかって。ハリウッドのすっごいリアルな3Dで幼児の強姦を描かれて、それが合法って言われても冷静でいられる?みんな大丈夫なんだな…。

 ■↑お前は、ゲームの殺人やらそういうのは大丈夫なわけ?

 ■↑写真の場合は、制作過程で実際の子供が被害に遭ってるわけだからな。でも、絵は誰も傷ついてない。差は明らかだろ。

 ■↑小児愛者であること自体は犯罪じゃない。その性癖に基づいて行動することが犯罪なんだ。

僕は、たとえキミが『グランドセフトオート』で、大量殺人を犯す社会病質者になって楽しんでたとしても、それでキミを判断したりはしない。『カウンターストライク』で、他人の頭を後ろから銃でぶち抜いて楽しんでても、それでキミを判断はしない。『モータルコンバット』で女性をぶちのめし、残酷に殺しても、それでキミを判断しない。

こういう行動はどれも、現実にやらかしたら、倫理にもとるし、違法だ。
けれど、現実の犯罪を連想させるような架空の世界を楽しでるからって、それで人を取り締まるなんてことを、キミはマジで支持するの?

 ■↑法律には問題点がある。それは一度、先例を作ってしまうと、次の事例が続けて作られてしまうってことさ。つまり、ここで、「本物ではなくても、児童ポルノは違法」としてしまうと、一足飛びに「本物ではなくても、殺人は違法」になっていくわけだ。

実際にやってない犯罪で人を罪に問うようになるってこと。犯罪を起こそうと考えるだけで、罪に問われるってことだ。

ほとんど人は、少女がレイプされる絵も3Dも嫌いだろうね。でも、だからと言って、グラフィック表現を禁じることはできない。そうなれば、ヌードがあるからって理由で、18歳以下は米国の美術館の芸術の半分を見ることができないなんてことだってありえる。

 ■↑オール・オア・ナッシングな話ではない。言論の自由だって、規制されることはある。

たとえば、「私を中傷するのはやめてくれ」と訴えることだって、言論の自由を地滑り的に奪っていく一歩ではある。目撃者の身元を保護するために規制することもあるし、ある人々にとって危険を生む「言論」を禁止することもある。

けれど、社会というものは一般に、こういう地滑りをコントロールすることをかなり得意としてるもんだよ。だから、(訳注:そのコントロールの結果として)暴力的なゲームは存在する一方で、児童ポルノは違法っていう現状がある。

■カナダの児童ポルノ法は、すべてのビジュアル表現を含んでる。未成年の性行為を描いたものすべてだ。現実の子供の写真でなくても構わない。ここでは、「想像は想像でしかない」というのは通用しない。

カナダの犯罪法から見て、ハンドレーは違法なものをカナダに持ち込んだ。彼は法を破り、告訴された。それが事実の核心だ。

外国を訪問するとき、その国の法律を知っておくのは自分自身の責任だろ?

 ■↑くだらねえ法律だ。

 ■↑無害なマンガをもっているだけで逮捕されるかもしれないってのが心配なんだよ。

  ■↑「無害」とはどういうことかについて議論するのは価値あることだとは思うが、我々カナダ人はみんな、不要はものは切り捨てたいし、児童ポルノに関しては現状のままでいさせてくれ。

 ■↑ここ米国でも、しばらく前に似たような法律を作ろうとしたことがあった。ところが、問題が出てきた。この法律を採択すると、『ロミオとジュリエット』も、聖書も、『すてきな片想い』も、もういろいろ発禁にしないといけなくなっちゃったんだよ。だって、どれも未成年のセックス描写があるから。

 ■↑ってことは、『クレヨンしんちゃん』も『バトル・ロワイアル』も、カナダじゃ完璧&究極に非合法だな。

■僕はアーティストだ。確かに、絵を描いたからって、実際に子供を傷つけるわけじゃないよね。問題は、「言論の自由」を理由に、突然、児童ポルノ・アートが大手をふって通りを歩いていいものになってしまうことなんだろう。

厄介な状況だ。児童ポルノ・アートを甘んじて許してると、そういうものを見てる連中と同じだと思われるリスクがともなう。かたや、排除しようとすると、道徳警察になるリスクがともなう。

僕の場合、人が児童ポルノ・アートを描いていたら気にするかっていうと。しない。
見たいかっていうと。絶対いや。
自分のサイトに児童ポルノ・アートっぽいものをのせられるか?ダメ。これは、クライアントになってくれる可能性のある相手に見られて、好きなんだなと思われるのを避けたい。
児童ポルノ・アートを描いたり所持していて、法律に抵触した人に同情するか。しない。

 ■↑(訳注:ナチにだって権利はあるが)他人の権利を支持するために、ナチになる必要はない。(おそらくキモい)ペドの絵を描く権利を支持するために、ペドになることはないんだよ。

「おそらく」と描いたのは、捕まった人がどういうものをもってたのかわからないから。女性が『東京少年少女』もってただけで告発されてるんだもんなあ……。

 ■↑言論の自由は言論の自由。他人を傷つけない限り、描きたいものを描くことができるはずだ。

ロリコン・マンガが健全かって?たぶん、ちがうね。じゃあ、言論の自由で守られるべきものかって?絶対そうあるべき。

 ■↑ゲームやマンガは、容認されてるでしょ。どっちも邪悪さは同じようなもんだけど、僕は楽しんでるよ。だって、現実じゃないから。

道徳ばっかり言うやつは過去にもたくさんいた。偽善者だよ。誰からも好かれない。

誰だって、人から肯定してもらえないものはどこかにもってる。でも、ほとんどの人はまともだよ。お互いに他人の好き嫌いを受け入れてもいる。
嫌なのは、直接的に誰かを傷つけたり、考えを押しつけたりすることだけ(必ずしも宗教方面ばっかりじゃなくてね)。

■カナダって、すべてがクールでイケてる国だと思ってたわ。同性結婚とかマリファナ規制のゆるさとか。

でも、ポルノに対する態度は、米国よりひどい。米国なんて、建国したの(訳注:道徳に厳格な)ピューリタンだぞ?…こりゃ、どっかで断絶があるなあ。

あと、まあ、正直言うと、日本よ、……ロリに関して、あんまり最先端を行かないでくれると助かる。

■ロリを擁護するのは、KKKが行進したり、集会やったりする権利を擁護するようなもんだと思うがな。

■主流のマンガって、そんなに僕たちにとって必要なもの?排除する良い機会だと思うが。

 ■↑キミが言ってることって、言論の自由を守るっていうこととまったく関係ないよね。

僕たちは日夜、マンガのアーティスティックな面でのメリットやクオリティについて議論してる。このアート形態はどんなふうに強化されていくのか、あるいはどんなふうに弱体化していくのか。
キミはマンガの何を知ってる?大事なことは何も知らない。

自分が使っていない権利だから要らないって言うのはね、結局は、自分が必要な権利すら放棄することになるんだよ。

  ■↑レスしちゃダメ。僕が見たそいつが書いてるコメントはぜんぶ、釣りか嫌がらせ。悲しいかな、こうやって返信してても、やつのコメント欄が伸びる始末。
愛されてないやつなんだよ。誰かがハグしてやらないとだめなやつ。ハグにはすごい力があるからね。

   ■↑わかった。

■自分用メモ。オレはカナダ人だけど、ノーパソをもって飛行機に乗るときは、中身をよーくチェックしておくこと。

■カナダには行かない。所持品を嗅ぎまわるよな連中、好きじゃない。ましてノーパソの中身まで。
CBLDFには前に募金したことあるけど、今回もやる。(彼らの信念は)見込みのない希望かもしれないけど、オレが信じてる希望の1つだから。

■『リリカルなのは』を知らない人はほとんどが、児童ポルノだと思っちゃうんだろうなあ。まあ、そう勘違いしたからって、この男を捕まえていいわけがないけど。

 ■↑児童ポルノ・マンガってどういうのだよ?だって、絵だろ。現実の人間にすらオレには見えないんだが。

■マンガ自体はカナダで許されてるって。でも、児童ポルノは、どういう表現形態であってもダメ。簡単な話だよ。

■ロリものは個人的には、キモいし、変だし、げえっとは思うさ。でも、ここで現実の子供が傷ついてはいない。1年間、収監されるなんておかしいと思う。

ロリものを所持していたら、そりゃ本物の子供を使ったポルノもあるんじゃないかとは疑われるよ。でも、捜査して、現実の児童ポルノが出てこなかったのなら、釈放すべきだ。

 ■↑だよな。吐き気がするし、キモいが。違法なはずがない。

 ■↑うん、その通り。絵を違法にするなんてありえん。

■酷い場面を写真のようにリアルに表現した3Dってのはもう存在する。血まみれの殺人シーンがある映画なんて、1本2本じゃないだろ。

だから、要は、それで誰が傷ついてるのかってことだ。

 ■誰も危害を加えられていない。だから、違法にすべきではない。わかるよ。

でもね、世の中のことのすべての根っこには、大衆がどういうルールで動かしたいかっていう集合的決定がある。

僕だって言論の自由は信じてるし、アートの価値も信じてる。
でも、同時に僕は、すべての理想は、民衆の意見に根ざしているというのも信じてるんだ。こういう民衆の意見が法律になる。その社会に住む人々がルールを作らないのなら、それは自治とは言えないわけだしね。

僕たちの社会には暴力表現がある。これは僕たちがそれを選んだから。子供をレイプする表現はない。それは僕たちがそれを選ばなかったから。
(宗教的な)神聖なスタンダードがあるからとか、そんなことじゃないんだ。これが僕たちが選んだことだってだけさ。

■カナダに行く予定なんだ……。ノーパソにもiPodにもひっかかりそうなものはもってないけど、個人のデジタル・データをチェックするとか、どんだけクソだよ。

サンディエゴに行ったときにさ。女性の税関職員が、携帯を見せろって言うんだ。画像ギャラリーが見たいって。パスワードをかけてたから、解除して見せた。思ったね。「この女、なにを考えてんだ?画像ギャラリーにオレとビン・ラディンがいっしょにビールを飲んでる画像があるとでも??!」

それとも、あれか。iPodがジェイルブレイクされてるかどうかとか?そんなの警察って気にするもんなの?

 ■↑ジェイルブレイクは違法じゃない。

■この記事は、マンガと性的なヘンタイものをちゃんと区別できてない。今回、問題になってるのは後者。マンガ・スタイルで描かれてるヘンタイものね。これじゃ、支持運動を広める記事じゃなくて、混乱を起こすだけに思える。

この件に関しては、もう少し事実情報が要る。見つかったデータはどういうものなのか。税関は今後、どういうものを取り締まる気でいるのか。子供たちが少年ジャンプを家から持ち出さないようになる前に、そのへんを知りたい。

 ■↑日本で使われてる定義だと、マンガっていうのは媒体。本とか映画みたいな媒体を意味する言葉だよ。まあ、マンガ媒体の特定のスタイルを指す言葉とも言えるかもしれない。

エロやヘンタイっていうのは、マンガやアニメ、ゲームの中の1ジャンルだね。

記事の人が所持してたものが実際どういうものなのかは公表されてないけど、エロやヘンタイかもしれないし、露出がまったくないマンガかもしれない。ここではまだマンガとしか、わかってないからなあ。

■『ソドムの市』を持ち歩くのは許されるんだな。近親相姦も汚食症もあれば、7歳の子供とのセックスも入ってるのに。でも、マンガはダメ、と。

■わかった。言おう。僕はカナダ人だ。数多くの空の旅を経験してきたが、一度もノーパソの電源を入れろなんて言われたことはない。非常に変な話だと思う。

 ■↑なにが変だよ?カナダの税関が、カナダ国民を検査するとき態度がゆるいのは当たり前だろ。

■一年も収監されるってのが信じられん。カナダって、たいして深刻な犯罪はないってことに思える。

■実際の子供の児童ポルノなら逮捕も当然だけどなあ。……マンガでしょ。絵。ただの想像……。

想像上の犯罪で人を逮捕して、税金と時間を使う。バカな国だ。

■カナダに行く準備はできたかい?まずは持ち物チェックだ……

ロリータ』は?『ソドムの市』のDVDは?SMっぽいものが必要になったときのためのユダヤ教の割礼のイラスト解説は?

オーケイ、カナダ、じゃあ、行こうか!



税関でノーパソの中身までチェックされることへの嫌悪感を訴えるコメントが目立ちました。ほぼこれに関しては、擁護なし。

ロリ・アダルトマンガについては、8:2か7:3で、規制反対が優勢といった印象。ただ、これはあまりネットをやらない年配層や保守層を入れると、多少、賛成派の比率が増えるのではと思います。


参考までに児童ポルノ規制法を簡単に(詳細はこちらから)。

米国:2002年の連邦最高裁判決で、実在しない子供を描いたポルノを規制するのは表現の自由を不当に侵害するもので違憲と判示。

カナダ:大変厳しい。作品に現実の子供が出ていようといまいと、処罰対象。ビジュアルだけでなく、文章や録音も規制対象になりうる。
2001年に最高裁が、規制を合憲(『権利と自由のカナダ憲章』)と判示。

英国:実在しない子供を描いたマンガ等のポルノが規制対象になるかどうかは、「どれだけ写真に近いか」による。擬似写真と判断されれば規制対象。ただ、写真のように見える「写実性」は該当しない。

その他、こちらに、ドイツ、フランス、アイルランド、オーストラリアの児童ポルノ規制法の現状がまとめられています。


最後になりましたが。
記事のアメリカのかたと表現の自由を支持するためのComic Legends Legal Defense Fundへの募金はこちらから。同じページから、PAYPALによる募金も可能です。



↓励みになりますので、よろしければ、ひとつ。

人気ブログランキングへ

   
posted by gyanko at 12:30 | Comment(143) | TrackBack(0) | マンガ・アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. BLみたいに裏でコソコソとやってればいいのに、明らかに目立ってきたから法律も強化されるんだよね
    AVもHENTAIもロリも外国に広めた覚えはないんだよな・・・
    Posted by at 2011年06月28日 13:07
  2. 向こうは向こうで白熱してるんだな…w
    Posted by   at 2011年06月28日 13:21
  3. ちょっとやり過ぎな感じはしますね
    表現云々は好きにしろとは思うけどそれを使った金儲けがおおっぴらすぎるね
    コミックのそれはエロゲ表現そのままにしてコンシューマーで発売しましたって状況
    こっちも結構やばくなってると思う

    あとBLは自粛してませんよ。何故か市民権を得て
    大きな書店のカテゴリ分けされるまでになってる
    Posted by at 2011年06月28日 13:26
  4. 目だったとか表に出すぎとか
    まーた始まったよ
    いったいどんな生活してたらそう思うんだろう
    Posted by at 2011年06月28日 13:48
  5. 自分達が言ってるロジックが昭和から存在してるのを知らないか忘れてるんだろ。
    あの頃はヘアが解禁されたら性犯罪者だらけになるとか言ってたジジィが山ほどいたもんだよ。
    感情論だから資料やら何やらを示しても無駄。

    Posted by at 2011年06月28日 14:04
  6. そもそもロリですらないんじゃないの
    もう日本の絵はロリに見えるってだけで
    Posted by   at 2011年06月28日 14:04
  7. ロリものは吐き気がするが
    規制は駄目だな
    Posted by   at 2011年06月28日 14:04
  8. この人たちにとってはゆるい日本が約束の地のように見えるのかな
    Posted by at 2011年06月28日 14:08
  9. 日本ってエロにはは寛容だけど、グロにはきついな
    海外は逆だけど
    Posted by at 2011年06月28日 14:13
  10. 書店とかPC内にあるものは、しょうがないと思うけどさー

    秋葉原にあるエロゲの広告とかはさっさと規制しろよ。
    Posted by   at 2011年06月28日 14:19
  11. やっぱパソコンの中身まで見るなんてやりすぎだよね

    児童ポルノは見ないから別に無くなってもいいけど、それで規制が児童ポルノだけに留まらなくなる可能性が高いから嫌なんだわ
    Posted by   at 2011年06月28日 14:19
  12. 別に児ポが規制されようが構わんが
    ゲーム、映画、小説、ネットetc
    妄想膨らませて犯罪に繋がる用な可能性のある物も規制してくれや
    児ポだけ槍玉にあがんのはフェアじゃないな

    きっと犯罪を抑制出来て平和な世界が築けるんでしょうね(^ω^)(笑)
    Posted by (^ω^) at 2011年06月28日 14:21
  13. 規制が厳しいのに性犯罪率はすごく高いんだよね
    規制意味ないじゃん
    Posted by at 2011年06月28日 14:25
  14. 日本人から見て子供に見えなくても、欧米人から見て子供に見えれば児童ポルノ認定されちゃうんかね?
    恐ろしい法律だわ
    魔女狩りやってた頃と変わってないんじゃないかな
    Posted by at 2011年06月28日 14:27
  15. 児童ポルノがどうこうって

    そもそも二次元は児童ポルノなのかよ…
    Posted by at 2011年06月28日 14:29
  16. 規制を厳しくするから抑圧されて、いつか暴発するんだと思うんだがなあ
    映像媒体がない時代に性犯罪が全然無かったというなら説得力もあるかもしれないけど
    Posted by at 2011年06月28日 14:31
  17. カナダと言えばフェミ
    フェミと言えばカナダ
    キャサリン・マッキノンとアンドレア・ドウォーキンという狂信的フェミニストがやりたい放題やった国
    当人も自身が草案した法律によって書いた本が発禁になったわけだが
    Posted by   at 2011年06月28日 14:47
  18. >>こういうもので性的に興奮した人が病んでしまって、実際に子供に危害を加える傾向がある。

    将来の犯罪を危惧するのなら、もっと確実な方法がある。

    「全ての男性はレ○プする可能性があるから、生後すぐにサオを切除する」と法律で決めれば良い。
    精巣さえ残っていれば、子供は作れるんだし、この方法なら100%確実だ、望まない妊娠も防げる、それどころか性病の大半も無くなることになる。

    でも、そんな暮らしが本当に理想的社会なのかな?

    リアルロリに関わった者はもっと厳罰にして欲しい。
    その為にも絵と現実派切り分けないとダメだよ。

    ・・・レ○プって伏字にしないとエラーになるのねw
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2011年06月28日 14:49
  19. 偏見でお門違いかもしれないけど、
    とてつもない災害が起こっても周囲の状況を理解して冷静に順応できる日本人と、個人主義のその他の人種では「自制心」が強さがまったく違うと思う。暴力的・性的描写の漫画がはびこっていてもほぼ問題がないのは、日本人だからなんじゃない。
    Posted by at 2011年06月28日 14:51
  20. 余所の国がやってるから日本もやるべき
    とかいう理屈を正論みたいに言う奴が出てくるから困る
    Posted by   at 2011年06月28日 15:02
  21. ここで一つ気になるのは、カナダで違法とされているのが、所謂日本のロリ18禁なのかどうなのか。
    もしかしたら、カナダ的な意見としては、
    >日本の漫画は8割ロリにみえる
    >直接的な性描写が無くても、伺わせる物はout!

    だとしたら、少女漫画とかほぼ全部有罪になりかねない。
    個人的に判断の悩ましい問題だけど、それよりあちらさんはグロ表現の規制の方が先なんじゃないか?
    Posted by at 2011年06月28日 15:04
  22. 余程写実的な絵じゃない限りほっとけよって感じだな。
    想像を具現化して逮捕とか怖いわw

    うちには小さい娘がいるからロリとかロリ好きの男とかは流石に厳しいと思うけど・・
    でもそういう奴には絵で満足しとけよwとしか思わんし、そう出来ると他人を信じてる。
    そもそも他人を信じられないなら外は歩けない。

    その想像や絵で他人に害を与えないなら、それは個人の自由でしょ。
    Posted by at 2011年06月28日 15:23
  23. 公の場で未成年も見れるようになっていたなら問題あるが、パソコンの中だろ。
    これを規制するなんてバカ。
    Posted by at 2011年06月28日 15:25


  24. さすがにノ―パソまで見てくるのはやりすぎ
    Posted by at 2011年06月28日 15:45
  25. とばっちりを受けるのはいつだって日本。
    Posted by at 2011年06月28日 16:07
  26. 難しい問題だよな
    FPSで頭ぶち抜くのとロリ漫画に何の違いがあるんだ?って言うのは
    この問題の本質だよね
    理屈としては何も間違っていないけど
    ロリ漫画を放置してるとそこに犯罪組織が漬け込んで
    大手を振って商売始めちゃうし
    Posted by at 2011年06月28日 16:11
  27. 来年カナダに留学しようかなと思ってたけどやっぱやめといたほうがよさそうだな…
    Posted by   at 2011年06月28日 16:14
  28. 今アメリカで暴力ゲームがどうのこうのって話をやってるな
    Posted by at 2011年06月28日 16:18
  29. パソコンにアニメが入ってるとか、エロ漫画が入ってるとか
    著作権侵害の方が先に気になって
    ロリコン規制とか頭の入ってこない・・・
    Posted by   at 2011年06月28日 16:29
  30. 日本が迷惑をかけまくっているな

    だが、自 業 自 得 だ。
    Posted by at 2011年06月28日 16:31
  31. う〜ん・・・
    別に日本がごり押しして広めてる訳じゃないと思うんだけど
    AVだってロリ漫画やアニメだって・・・
    バブルで日本が海外の不動産を買いまくった時も、そんなにイヤなら何で売るの?って感じだった
    AVやHENTAIものに飛びつくガイジンってすごく多いよね?
    まあ、自分たちで何とかしろって事
    日本がとばっちり受けるのは御免こうむる
    Posted by at 2011年06月28日 16:33
  32. さあ、自由を守るために、
    カナダ政府にハッキングだ。
    アノニマス先生、出番です。
    Posted by   at 2011年06月28日 16:37
  33. 実写はダメ、絵はOKでいいだろ
    Posted by at 2011年06月28日 16:39
  34. これは理屈の問題じゃないよな。価値観の相違だから各々の国で判断するしかない。石原が西欧云々言ってたのは滑稽だった。
    Posted by at 2011年06月28日 17:00
  35. 想像しただけで犯罪になる星の話がスタートレックにあったな
    Posted by マ at 2011年06月28日 17:28
  36. 俺はカナダには行けないかも知れない
    と思ったが、ノートやiphoneにそんな物は入れないから大丈夫だった。
    Posted by at 2011年06月28日 17:45
  37. そもそも同人とか気持ち悪いよ
    みんなで勝手に既存キャラ使ってエロ漫画つくってそれをひっそりやってっりゃいいのに開き直ってアホみたいな一大イベントにしたり
    で、明らかなロリキャラが陵辱されるのを喜んで表現の自由云々言ってんだもん
    そりゃ変態大国としてレッテルも貼られるよ
    Posted by   at 2011年06月28日 18:07
  38. エスカレートするって理論でいくと、日本はロリコン犯罪だらけの国ってことになるなw
    どういうマンガが摘発されたかはわからんが、日本だとありふれてそうだし
    Posted by   at 2011年06月28日 18:09
  39. ざっと記事を読んだ範囲だとオーストラリアとカナダが他国に比べて厳しいね。ついでドイツ・フランスか。
    ゾーニングに賛成なので日本の条例にはいくらか肯定よりの自分でも、カナダのノーパソチェックで拡大捜査までやりかねない法律には反対だな。
    Posted by   at 2011年06月28日 18:09
  40. せいぜい2次は没収と罰金くらいにして
    3次は重罰にすればいいのにな
    そういえば例の都条例は来月施行だったっけ
    Posted by   at 2011年06月28日 18:12
  41. 一言:嫌な奴らは見なけりゃいい
    Posted by at 2011年06月28日 18:43
  42. 紙と線のフィクション=現実の児童ポルノなら、
    推理小説もアクション映画も全部禁止しろ、
    それから大量虐殺とか実の父親に跨る近親相姦娘とか自分の子供をいけにえにぶっ殺す基地外親父の話の本も発禁にしろ
    タイトルなんだっけ、新約か旧約かしらんけどバイブルとか言う奴だ、発禁にしとけ。
    Posted by at 2011年06月28日 18:56
  43. 気持ち悪いから取り締まることが正当化されるなら
    ナチスがユダヤ人を取り締まったことも正当化されるだろう
    Posted by at 2011年06月28日 19:01
  44. いつも丁寧な翻訳と解説ありがとうございます。

    自分は読みたくないですけど、こういう規制はどうかな、と思います。
    詳しくは忘れましたが、昔、ミヒャエル・エンデの本を読んだ時、創作物の悪に不満を漏らす人は、
    舞台で行われる殺人(お芝居)を見た時、壇上に上がって止めに入るのか
    みたいな疑問を呈しているものがありました。

    規制を厳しくしようと考える人ほど、
    現実と架空の区別がついていないのではないか、
    そう思うときがあります。
    性的な事を扱う漫画は、その中の架空の人物の年齢問わず、大手を振っていいとは思いませんが、
    規制というものについて、立法者はもう少し慎重に議論して貰いたいですね。
    Posted by at 2011年06月28日 19:18
  45. >1
    でもさ、児童ポルノ(漫画やアニメ)は日本の文化だって
    広めたのは外国人じゃないぜ。カンダムだって児童ポルノ製作者
    (漫画出版社、アニメ制作会社)が売り込んだ結果だぜ。
    Posted by at 2011年06月28日 19:19
  46. 『実存する児童の虐待の記録』と『紙と鉛筆で作られたフィクション』を同一視することは正しいのか?
    前者の保有は罪となるかもしれないが、後者の保有は罪なのか?
    Posted by 壺 at 2011年06月28日 19:26
  47. >46
    間違いなく罪ですね。
    Posted by at 2011年06月28日 19:32
  48. 日本のユニセフは他国に比べて勢力が弱いほうだったのか。
    未成年の性表現がアウトとか、
    歴史モノほとんどアウトじゃねーか。

    しかし頭が痛いなあ。
    こういう話に興味の無い日本人は
    「他の先進国と横並びでいいんじゃない?」
    って考えるぞ。
    Posted by   at 2011年06月28日 19:41
  49. 結局多数決なんだよ
    より多くの人が不快だと感じる存在は規制される
    そしてそれは正しい
    民主主義なんだから

    ロリはダメでグロはOKでもダブルスタンダードではない
    多数決でそれを選ぶのなら
    Posted by at 2011年06月28日 19:48
  50. >>49
    おっしゃる通りです。それが嫌なら民主主義の政体をとる国から
    さっさと脱出すればいいだけですもんね。
    Posted by at 2011年06月28日 19:50
  51. 漫画のような人間がいるか?
    ありえない色の髪の毛に
    ありえない目

    何度も言おうそれはただの線の集合体だ
    Posted by at 2011年06月28日 20:40
  52. 児ポが何で規制されてるかすら知らない奴が多いなぁ
    あれはあくまで実在する児童が被害にあってるから規制されてるの
    製造の過程で性的虐待が行われるからね。
    漫画とか規制しろ〜って言ってる奴は個人法益と社会法益の違いも分からず
    言ってるだけで痛々しくなるなぁ
    Posted by at 2011年06月28日 21:11
  53. 外人にはもう日本で年齢確認して売っているようなものを翻訳して、勝手にネット上に流さないでほしいわ。
    それも、趣味の合う個人個人で売買しているようなものを。
    Posted by at 2011年06月28日 21:17
  54. >52
    製造の過程って・・・
    妄想は自由にして良いと思いますが、妄言は控えた方が良いですよ
    Posted by at 2011年06月28日 21:22
  55. >>54
    言ってる意味分からない?児童ポルノを製造する過程がすなわち性的虐待だと
    言ってるんだが、妄想の話じゃないぞ?
    Posted by at 2011年06月28日 21:34
  56. 三次でも所持禁止はやり過ぎ、そいつが子供を傷つけたわけじゃない
    って言ったら友達なくしたwwwww
    Posted by at 2011年06月28日 21:35
  57. 欧米で解決してほしいわ
    日本まで規制されて困るからw
    Posted by at 2011年06月28日 21:42
  58. おまいらペド趣味を大威張りかよ…
    Posted by at 2011年06月28日 22:18
  59. なんかゲイを過剰に嫌悪する人はゲイっ気がある見たいなの聞いたことあるけど
    それはこの場合にも適応するのかな
    Posted by at 2011年06月28日 22:26
  60. コレは白い紙の上に黒のインクで書いただけのただの絵だ
    あと外国人は不法DL(その国で捕まるものは代理店で跳ねられてるから売ってない)
    して日本に迷惑掛けないで欲しい
    Posted by at 2011年06月28日 22:34
  61. 日本の犯罪率の低さってのについても
    議論に加えて欲しかったんだがな
    Posted by at 2011年06月28日 22:36
  62. 確実に日本まで飛び火するから困る。人ってそんな大層なもんじゃない、だけどそんな馬鹿ばっかじゃないと思う。
    それに人に言えない趣味あったっていいじゃない。皆同じ考えを持つ方が気持ち悪いし、異常だと思う。
    Posted by   at 2011年06月28日 22:44
  63. 犯罪率に関してはあんまり言ってないんじゃないの?
    子供に見せたくないかって話で、価値観の違いとか言ってる奴おるけど、実際広めたの日本だからな。その責任はあるかと
    フランスの文化交流でもこの手の雑誌が日本人の手によって、日本文化として紹介されてたぞ

    人に言えない趣味があってもいいと思うが、実際それを売り物にして、利を得た奴がいるんだから、ほっといては横暴
    Posted by at 2011年06月28日 22:48
  64. ならば利を得た一部が責任をとれば良いだけの事だ。
    Posted by at 2011年06月28日 23:14
  65. 思い出したけど、こないだコミックをレビューしてる海外のサイトを観てたんだけど、
    花沢健吾のルサンチマンをロリペドものだと言ってる人が結構居たのに驚いた。
    Posted by at 2011年06月28日 23:21
  66. 何で日本まで飛び火したら困るのかがわからん
    こういう漫画でも持ってるの
    Posted by   at 2011年06月28日 23:31
  67. 金儲けが悪いだのやりすぎだのって
    ただの身勝手な感情論だよね
    ※3のことだけど
    Posted by at 2011年06月29日 00:02
  68. アメリカ行った時にホテルのゴミ箱にマガジンとヤンジャン捨ててきたんだけど
    カナダじゃ逮捕されてたってことか・・
    Posted by at 2011年06月29日 00:16
  69. これ同人を含む漫画ってうちのエロ同人が問題になってるんでしょ
    Posted by   at 2011年06月29日 00:24
  70. 炉利物のマンガを描くこともそれを読むことも防衛本能でしょう。昇華や置き換えと呼ばれてる行為でさえも犯罪だと規制されたらそれこそ現実に被害にあう子供達を多く生み出してしまう。
    マンガによって触発されたというような犯罪者はどのみち犯罪を犯すものだ。
    Posted by at 2011年06月29日 00:31
  71. エロ漫画を狩るんじゃなくて、子供を「エロ漫画を読んでも犯罪には至らない大人」に育てろって話だよな
    そもそも、トリガーになり得る物を全て排除するって方針だと、幾ら狩ってもキリがないだろ
    Posted by at 2011年06月29日 00:33
  72. なんだか80年代くらいに「暴力的なマンガを見て育った子供は暴力的になる」とか言って北斗の拳なんかが槍玉に挙げられて非難されてたの思い出したわ。
    子供に見せるべきでない内容のものを子供の目に触れさせないよう規制するのはいいけどね。(18禁アダルト指定を表記、販売店の指定)
    大人が自分の趣味で楽しむのまで規制するのはどうなのって話だなあ。
    児童ポルノ犯罪を犯すやつは大抵その手のマンガアニメを持ってるって理論に至っては
    「英雄はしばしば酒を好む。しかし酒が好きな人間がすべて英雄であるわけではない」
    ってそれだけでしょ。

    >>54
    3次元の児童ポルノ映像のことを言ってるんじゃね?
    3次元の場合は実際に犯罪や虐待の温床になってる場合が多いよ。
    これは確かに規制すべき。
    Posted by at 2011年06月29日 00:34
  73. >カナダでオレたちは、国中にはびこる児童ポルノ組織に少なくともこの5年間、関わってるんだ。
    >この組織に関連して逮捕されたやつらの多くが、成人アダルトもの以上に、
    >あきらかに未成年の性行為や猥褻な行為を描いたマンガを大量にもってた。

    うーむ…そもそも”何故”規制するの?
    今までは現実の世界で性犯罪が多いからだと思っていたけど…
    Posted by at 2011年06月29日 00:36
  74. 石原の「ただし実写はのぞく」の意味がわからん
    実写から規制しろよ
    Posted by at 2011年06月29日 00:49
  75. BLの同人誌を持ち込んだ女性はどうなるの?からみありの百合ものを持ち込んだ男は?妄想がどんなに暴走しても実現できないよな?二次元オタクは分不相応に理想が高い傾向にあるから、現実と二次元の間には大きな溝があるだろ。結局は現実と虚構の区別のつかない輩が、区別のつく輩を危険だと決め付けている。日本のはゾーニングだから賛成?そんなことが可能なら、未成年の喫煙はとっくになくなっているよ。20年前のピンクパージの時から、成人向けの書籍はビニール掛けで年齢確認が義務のはず、これ以上の法的規制が必要か?煙草は税金が入ってくるから、全面禁止にしないだけ、社会に益をもたらさないオタク文化なぞ出版元の強制自粛で一捻りだろ。そしてアグネスみたいなのが、また一つ世界が良くなったと微笑むわけだ。
    Posted by at 2011年06月29日 00:53
  76. インターネットでいくらでもファイルを移動できる時代に、検閲なんて何を今更だな。
    Posted by at 2011年06月29日 00:53
  77. ※73
    レッテル張りの対象としては一番
    政治力がないから
    海外行って幼女買ってる奴片っ端から逮捕してからやれ
    といいたい
    Posted by at 2011年06月29日 00:54
  78. もうイライラする!
    表現規制しようとするやつをなんとかしてくれ!!
    自民党や公明党なんか日本から出て行け!!
    Posted by at 2011年06月29日 00:58
  79. カナダに旅行しようとした日本人が逮捕、みたいなニュースが近いうちに聞けそうだな
    Posted by at 2011年06月29日 01:00
  80. >小児愛者の行動っていうのはエスカレートしてくっていう研究もあるんだよ

    結局、こういう発想が元になってるんだろう。悪いものは芽のうちに摘むって奴だ。犯罪率が高いカナダのような国には必要な処置なのかもな。
    Posted by at 2011年06月29日 01:01
  81. ※74
    実写は既に18禁コーナーに隔離されてるから
    Posted by at 2011年06月29日 01:03
  82. この問題に犯罪率の低さ高さを持ち出す人は絶えないが、それは圧倒的被害者側である性別の人たちがそれを叫ぶのでなければ意味がない、ということを何もわかっていない、想像すらできていない脳天気な反対派の稚拙さは、第三者からみればお話にならない。
    二次ものによって性犯罪が抑制されることを主張すれば、同様に煽られる=犯罪行動に出てしまうことだってありうるという、規制派にとって都合のよい結論を引き出される可能性を唱えた人たちもいたが、聞く耳もたずそれこそヒステリックに騒ぐだけだった無能な味方のせいで、多数の第三者が呆れ引いたのも事実だろう。
    >72の言うとおり、三次の犯罪や虐待、そちらの規制がまず二次にかまける暇などないほど早急にする必要があるのに、それを本気で取り組む様子にも見えない。
    それは腹立たしいが、>70のように、規制すれば現実の子供が危ないぞ、などというのは、現実の人間にむかって吐いてる脅迫のようなもので、こういう言い方は得策じゃない。
    なぜこの程度のことが、わからないんだ。
    Posted by at 2011年06月29日 01:28
  83. でも銃の持込はOKなんだっけ?
    Posted by at 2011年06月29日 01:29
  84. 確か持ち込んだAVの出演女優が未成年に見える>未成年に違いない>懲役20年!>女優本人が事件を知って海外から駆けつけて年齢証明>無罪って話があったよね。実年齢もしくは設定年齢が幾つだろうがロリに見えるなら所持者は性犯罪者と言う理屈なら、外国人からは子供にしか見えないと言われている日本人女性の場合、実写AVも漫画もアニメも全部アウトだろ?逃げ場ないね。アメリカの半数の州ではいとことの結婚は近親婚とみなされて違法、従姉と結婚した我等が首相は犯罪者となる。韓国だと九親等内はアウトだったっけ?海外の常識とやらを根拠に日本を変えるなんてのは馬鹿げてるだろ。
    Posted by at 2011年06月29日 02:00
  85. 性的ファンタジーを描いた絵とリアルの区別がつかないってのは、別の意味で倒錯してるんじゃないかと思うね。
    まるで異端審問官かなにかみたいだ。エロマンガは邪教なので、持っているだけで「罪」になるんだな。
    Posted by at 2011年06月29日 02:55
  86. まあ、こういう場合の一番の問題は、創作物の年齢不詳のキャラクターを『誰』がどういう『基準』で成年/未成年かを判断するかだな。
    下手をすれば少年漫画すらまともに描けなくなる。
    Posted by at 2011年06月29日 02:57
  87. 日本が児ポで先を行ってると思うのは、
    あなたが日本のそういうものばかりを見てるからだよ

    児童ポルノ ワースト 20

    1位  アメリカ (10,503件/ 61.72%)
    2位  韓国 (1,353件/ 7.95%)
    3位  ロシア (1,232件/ 7.24%)
    4位  ブラジル (1,210件/ 7.11%)
    5位  イタリア (423件/ 2.49%)
    Posted by at 2011年06月29日 03:53
  88. いつも思うが
    この手のネガティブな提案をした人間がノーリスクなのは納得がいかないな
    Posted by at 2011年06月29日 04:13
  89. 俺に不要なモノは消えてもおk、
    むしろ規制されて困るのを見るのが楽しい
    こんな思想のヤツが増えてるように感じるのが恐ろしい
    Posted by at 2011年06月29日 04:18
  90. 著作権法を整備すりゃ一石二鳥だろ…こんなもん
    どーせ、ロリ漫画なんて奴等に輸出した覚えはねーよ
    Posted by at 2011年06月29日 06:37
  91. トトロの入浴シーンでタイーホされる予感
    Posted by at 2011年06月29日 06:48
  92. スキャンした奴見てる盗人だからおkおk
    Posted by at 2011年06月29日 07:11
  93. >カナダでオレたちは、国中にはびこる児童ポルノ組織に少なくともこの5年間、関わってるんだ。
    >この組織に関連して逮捕されたやつらの多くが、成人アダルトもの以上に、
    >あきらかに未成年の性行為や猥褻な行為を描いたマンガを大量にもってた。

    児童ポルノ組織に関連して逮捕されたやつらなんだからそりゃそうだろう。
    「ロリコンだからロリが好き」っていうのを文字数多く使って書いただけじゃねえかww
    Posted by   at 2011年06月29日 07:39
  94. 実際に罪を犯してないなら、
    「この場で処分しないと入れてやんね〜」
    くらいの罰で充分。
    わざわざ逮捕する本音は、危険そうな奴を一人も入国させたくないって感じだろ。
    移民やらで苦しんでるのかね。
    日本人だって、これ以上犯罪者予備軍を入れたくはないよな。
    Posted by るんだよ at 2011年06月29日 09:25
  95. 「本物だから駄目」じゃなくて「本物っぽいから駄目」だと
    担当者の感覚ひとつで大きく命運が分かれるってのが厄介

    今まで普通に税関を通ってた海外製の玩具銃(無論日本でも合法品)が
    担当者が変わっただけで止められた、という話を聞いた事もあるし
    Posted by at 2011年06月29日 11:31
  96. イスラムの国でしずかちゃんの入浴シーンがあるからって理由でドラえもんの漫画が税関で没収されたって事件があるけど、女の裸だから問答無用でアウトって理屈は逆にわかりやすい。
    Posted by at 2011年06月29日 11:56
  97. 俺はカナダにはもっともっと頑張って欲しいと思ってるんだよね。

    移民を受け入れすぎて、大半がムスリム国家になることが確定している
    欧州諸国が最悪の悪例となったように、カナダがもっと暴走して
    がんじがらめの狂った表現規制をやれば、最悪の悪例として
    とても有効的な反論材料になってくれるからね。
    Posted by at 2011年06月29日 12:15
  98. カナダは知らないけどアメリカ(L.A.)の役人は当たり外れが大きかった。
    Aの窓口で問答無用ではじかれるのに、Bの窓口ではスンナリ申請が通り、Cはやたらに時間がかかるとか…。
    カナダのケースは、税関役人の独断でここまでやったのか、規則としてデフォなのか知りたい。
    Posted by at 2011年06月29日 12:16
  99. アジア某国の児童売春問題の本に客の国籍調べ載ってて、一位アメリカだったな
    正直地理的に日本のが近いし、一位が日本なの覚悟してたんだが違ってたんで覚えてる
    それでも残念なことに10位以内に入ってたけど…
    アメリカとかドイツとか、離れた所から結構な金払って
    わざわざ子供買いに来る奴らが居るんだな、と気が滅入った記憶
    その本出した売春させられてる児童の保護してる団体もアメリカ人だったけどさ…
    Posted by at 2011年06月29日 12:51
  100. 自分としてはBLも百合も、最近ではエロやりすぎな少女コミックも自粛して地下にこもっててほしい…。なんでわざわざ表に出ようとするかな。叩かれるに決まってるのに。
    市民権なんざいらないんだよ。マスコミも何を思ってわざわざ取り上げてるんだか…。
    Posted by at 2011年06月29日 13:23
  101. よく分からんが>>45は漫画やアニメが児童ポルノだと言いたいのか?
    Posted by at 2011年06月29日 14:46
  102. 理屈も糞もロリコンとかマジ死ねよが本音だから
    この手の連中と議論しても永遠に平行線を辿るだけ
    Posted by at 2011年06月29日 15:17

  103. もう日本の漫画は持込み禁止すればいい
    こっちがいい迷惑だわ
    Posted by at 2011年06月29日 15:55
  104. まぁ一度徹底的に児童ポルノを禁止して、
    単純所持もNGにして30年後にどうなっているかは見てみたいな

    多分、元々の児童虐待とかの犯罪率は変わらないか、微増するんじゃないかな
    Posted by at 2011年06月29日 17:09
  105. あ、児童虐待じゃなくて児童への暴行かな
    Posted by at 2011年06月29日 17:10
  106. >あとBLは自粛してませんよ。何故か市民権を得て大きな書店のカテゴリ分けされるまでになってる

    カテゴリ分けされて無かったらそっちの方が問題だろw何を言っているんだw
    自粛って少年誌におっぱいポロリとかの話だろ。多分。
    Posted by at 2011年06月29日 18:59
  107. 向こうは現実とそうでないものの区別ができない人間が多いのか
    Posted by at 2011年06月29日 19:00
  108. 宮崎事件の直後だったせいか子供の時にロリコンの痴漢に何度か襲われそうになったし、子持ちとしてはやっぱり児童ポルノはやめてほしいのが正直な気持ち。
    でも二次元で発散してる人がいるのも事実だとは思うのでなんとも言えないなあ。

    あ、リクエストしてもいいですか?
    レディーガガの義援金訴訟についての反応と、もし日本の反応を紹介したサイトとかがあったら、それに対する向こうの反応を知りたいです。
    Posted by     at 2011年06月29日 19:09
  109. フィクションを取り除いたら何が残るのか
    簡単に判るだろうに。
    Posted by at 2011年06月29日 23:04
  110. おいおい、じゃあカナダでは日本のアニメダメだね。
    男性向けも女性向けも一般向けも読み手によったら幼く見えるし、ちょっとしたえっちぃ描写ありますもんね。
    日本でよかったよ。ただ単に空想上のキャラ書かれている本持ってただけで逮捕とか・・。
    児童ポルノは嫌いだか、それに二次元に結び付かせる人達の頭の中見て見たいですな。

    いつかカナダに分かる日が来ると良いね。その前に都条例なんとかしないと、大変な事になるけどね。
    Posted by at 2011年06月29日 23:36
  111. 仮想世界じゃなくて現実世界で強姦しろってことだろ?
    さすが欧米の考え方は素晴らしいな
    Posted by 皮肉 at 2011年06月30日 01:02
  112. まったく世界も半分はアホが多くて困る。
    現実と区別出来てないのは、むしろ取り締まろうとしてる奴らだとしか思えん。
    現実にはいないんだぞ分かってますかー?っという感じだな。
    そっから先bの妄想力は確実に思考が飛躍してますよーー?
    そこのところは理解できてますかーー?ってな。
    Posted by at 2011年06月30日 04:19
  113. 根本的には人間の征服欲だろ。
    幼女を征服してその顔が快楽に歪むのが人間の深層心理を
    刺激するから。
    小学生が好きな女の子をイジメてしまうのも一種の例だな。

    Posted by   at 2011年06月30日 06:22
  114. イライラしながら記事を読んだよ。コミック保護団体の寄付先はどこだオラァ!って殴り書きしようと思ったらちゃんと貼っててくれたのね。サンクス

    はっきり言ってこれはかなりバカげている。アメリカ人もそう思っててくれたのが救いだよ
    何に問題があるってのさ?紙切れに描いた内容で刑務所にぶち込まれるのか?「民主党なんてクソ喰らえ」って書くのとどう違う?ここは中国じゃねえんだよ
    だいたい漫画家や出版社が自主規制してきたじゃねえか。今更議論されるべきことじゃない。その努力をちょっとは汲んでやってもいいんじゃないの?
    現実に影響を及ぼしかねないってほざくなら各国の性犯罪率でも調べてから話せよ。人口比で見てもアメリカや他のアジアと比べても圧倒的に少ないぞ。
    表現を制限させることは誰にもできやしない。ここは日本で秩序ある法治国家だ。
    子供たちを守るなんて無用な議論を盾に子供を傷つけてるのはお前らだ。聞いてるかアグネス
    Posted by at 2011年06月30日 07:49
  115. 創作の二次元まで規制に賛成の人は規制後に犯罪率が増えた場合は何かしらリスクを背負うのかね?

    「自分らの思想で被害者が出たのだから、増えた犯罪件数1件につき賛成した人間は一人1億円程は微収するべき
    被害者の心情を考えればそれくらい楽に払えるはずだ」

    と言うと何故か大反対するんだよなーw
    禁止したウクライナやカナダで性犯罪率が200%〜350%も上がったという事実があるからそら反対するわなとww
    Posted by at 2011年06月30日 08:27
  116. >幼女を征服してその顔が快楽に歪むのが〜

    幼女の顔が「快楽」に歪むことはないよ
    「恐怖」に歪むの間違いじゃね?
    Posted by at 2011年06月30日 08:33
  117. 人権侵害救済法案成立すれば、二次の児童ポルノ擁護してる人も、みんな逮捕でしょ笑
    子供の人権云々適当な理由つけられて。人権擁護委員に国籍条項がない。
    令状なしの捜査可能。この悪法にだんまりなメディア怖い。
    Posted by at 2011年06月30日 12:09
  118. 勉強になりました。難しい問題だよね
    Posted by at 2011年06月30日 13:33
  119. ※115
    >禁止したウクライナやカナダで性犯罪率が200%〜350%も上がったという事実がある
    まじで?ソースくれ
    Posted by at 2011年06月30日 18:02
  120. あきらめて日本にいる時だけ見ろよwwww
    Posted by at 2011年06月30日 18:13
  121. >■『リリカルなのは』を知らない人はほとんどが、児童ポルノだと思っちゃうんだろうなあ。
    >まあ、そう勘違いしたからって、

    原作のとらハまで遡ると反論ができなくなっちゃうし、複雑だわ・・w
    Posted by at 2011年06月30日 18:17
  122. 日本側が先に客観的立証をすべきだね。

    マンガと性犯罪の因果関係がどの程度あるのかを。
    Posted by at 2011年06月30日 20:05
  123. 禁止にしたらそれだけ取り締まる人数が増えるんだから犯罪者増えるのは当たり前と思うが、
    禁止したら性欲発散できなくなった奴による性犯罪が多発するぞ!俺のことじゃないけど!みたいなのは恥ずかしいからやめてほしい
    Posted by at 2011年06月30日 21:02
  124. >禁止にしたらそれだけ取り締まる人数が増えるんだから犯罪者増えるのは当たり前と思うが、


    当たり前じゃない。

    Posted by at 2011年06月30日 21:31
  125. イギリスはネコ耳つけときゃ大丈夫そうだな。
    Posted by at 2011年06月30日 22:29
  126. >>124
    なんで?
    Posted by at 2011年06月30日 23:08
  127. ロリ漫画擁護が多すぎてまじ笑えない
    Posted by at 2011年07月01日 02:43
  128. oh! 俺、隙間産業的なビジネスチャンス考えたぞ。
    ロリ含む漫画の電子書籍販売(海外向け)。
    購入者のアカウント紐付けで転売不可。
    ただしWeb上でのみ読むことが出来るようにして
    必要なら専用ソフトを作って暗号化しキャッシュも「残さない」。
    サーバーを日本国内に置いて画像ファイルも当然国内に。
    海外からネットにさえ繋げれば購入した本の閲覧が可能だが
    ファイルが残らないので逮捕の可能性がなくなる。

    ただし接続したら犯罪ってなった場合はどうしようもないw
    Posted by at 2011年07月01日 07:02
  129. 外人は版権意識が低いのを問題にしろや
    こいつも児童ポルノ云々の前にDLしてり事で逮捕しろ糞国家が
    Posted by at 2011年07月01日 09:46
  130. 幼女を強姦するゲームは許されないが、幼女を殺すゲームなら許されるってことですね
    さすが外人様
    Posted by   at 2011年07月01日 10:44
  131. 白人は禁酒法の失敗から何も学ばなかったということか、ロリはともかく、エロは人間の基本的欲求、三次元のリアルエロさえ取り締まれていないのに二次元をどうこうできるわけないだろ。
    Posted by at 2011年07月01日 14:56
  132. 議論の内容とか煽り方が日本と全く同じで笑った
    Posted by at 2011年07月01日 19:31
  133. 割れデータ我が物顔で利用してるからこういう目に合うんだよw
    ざまあwww
    Posted by at 2011年07月02日 09:37
  134. 人間の内側から出てくる表現物をなくそうとするなんて不毛すぎる
    それがいかなる異端だとしてもキャラクターの設定や世界設定に第3者や公的権力が介入すべきではないよ
    Posted by at 2011年07月02日 09:42
  135. 外人はそれよりも何でもかんでも違法DLするのを取り締まれよww
    Posted by at 2011年07月02日 23:45
  136. 日本とカナダは似てるよね
    犯罪を嫌うおとなしい国民性を利用した一部の声のでかいクズに不必要な犯罪者を増やされている
    そしてアジア系の不法移民に寄生されて社会福祉費が膨らみ財政が破綻寸前
    Posted by at 2011年07月03日 18:33
  137. 頭の形と顎のラインの元になった子不細工だな
    Posted by   at 2011年07月03日 19:49
  138. 日本で行われている議論の流れとほとんど同じだな。
    優れた表現ほど取り締まられるってのはおかしいと思う。
    棒人間なら何を描いてもいいってなw
    それに牧歌的なポルノだけで満足できるほど現代人の脳は退屈にできてない。
    Posted by at 2011年07月10日 12:29
  139. 架空の小児性愛がアウトで、人殺しはセーフってのはバカげてる。
    Posted by 名無し at 2012年05月24日 23:45
  140. 頼むからその規制を日本に持ち込んでくるんじゃねえよ。
    お前ら白人のお陰で今日本は大変。なんでいつもいつもお前らのクソみたいな独善の被害を日本が喰らわなきゃいけないんだよ…。
    Posted by at 2013年06月08日 21:49
  141. もう、一度行くとこまで一遍行っちゃえば良いと思うんだ、何もかも一度全部規制して綺麗にクリーンな環境と法(笑)作ってその結果みんながどうなるかさぁ、それで繁栄するか滅びるかは知らんけど・・・むしろ一回終ってまた最初からやり直せば良いんじゃない?
    Posted by at 2013年07月21日 11:57
  142. はいはいカルト宗教
    カルトの定める減刑用捏造病によると13未満らしいがそこいらだとおおよそ男性全ては病気だしペドの症状は各種ロリ法の「それってロリを女性に変えるだけで同じ只の性犯罪者の事言ってるだけじゃん年齢関係ないじゃん」ってのと同じ
    ていうかフィクションが実害もたらすってならエジプトアニミズムパクった1神カルトとその派生は有史以前から今に至るまで凄まじいまでの実害を齎してるので寧ろ規制されるべきはカルト宗教の法だろうが
    フィクションの設定現実に持ち込むだけでも異常なのにそれで国や法作りーのまあこれは建前だが戦争略奪殺人ありとあらゆる悪事行ってる上そういうのガキの頃から洗脳教育するとかあり得ない
    ていうか未だにカルト信じてる原始人のキチガイ◯すなり規制すれば世界は多分相当平和になるよ
    Posted by at 2015年03月30日 11:34
  143. 毛唐は馬鹿だから現実と空想の区別が付かない。だからこいつらには規制をかけてもいいのだが、我々にまで規制をかけるな。
    つうか、児ポ法はアメリカが日本の漫画アニメを規制するために安部ポチに作らせた法律だということを知るべき。
    Posted by at 2016年03月26日 22:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。